―――冬木市、衛宮邸。
第五次聖杯戦争の勝利者である衛宮士郎と、遠坂凛は、お互いに話し合っていた。
「―――時計塔から大聖杯の視察が来る?」
「ええ。私が時計塔に出した聖杯戦争の顛末を書いたレポートを読んだ結論として、
時計塔は大聖杯の破棄・分解処分に出る事に決定したらしいわ。
聖杯にたどり着く事は遠坂の悲願とはいえ、私はこの冬木を管理するセカンド・オーナーとして
あんな汚染された聖杯を放置しておくわけにはいかない。
意外だったのはアインツベルンも同意した事ね……。
千年もの間聖杯を求め続けて、ある意味概念になった怪物たちが大聖杯の廃棄に同意するなんて……。」
はあ、と疲れたようにため息をつく凛。
ここ最近、彼女はセカンドオーナーとして、聖杯戦争の後始末やら交渉やら魔術協会への報告やら何やらで大忙しなのだ。
「しかし厄介な時に来てくれたわね……。
よりによってこっちが封印指定の人形師を呼び寄せた時に来るなんて……。
時計塔の教授と封印指定が鉢合わせなんて目も当てられないわ……。はあ。」
「……遠坂は相変わらずうっかりだな……。」
「う、うるさいっ!!
これは偶然に悪いタイミングが重なっただけの話よ!
それにもう封印指定には大聖杯絡みで時計塔の魔術師が来る事は伝えてあるわ。
まさか鉢合わせするなんてへまはしないでしょうし……。
そ、それより私たちが注意すべきは間桐臓硯よ。」
第五次聖杯戦争の勝利者である彼女たちは、ふとした偶然から間桐桜の置かれた状況を知り、何とか彼女を救おうと彼女を確保した。
そして、その地点で問題になったのが、間桐臓硯である。彼女の肉体を調べた結果、彼女の肉体は小聖杯のまがい物と改造され、
その心臓には『何か』が潜んでいるのが確認された。老練な魔術師である臓硯が、
何故こうもいともたやすく彼女を渡すような真似をしたのか、また何故彼女を取り戻すために奇襲を仕掛けてこないのかは不明だが、
ともかく凛や士郎が行うべきなのは、桜を守りつつ、桜の心臓に仕掛けられた『何か』をどうにかすることである。
「……ええ。偶然に桜がこちらに確保できたのは幸運以外の何ものでもないわ。
間桐の首魁とも言える臓硯が桜をあっさりと手放すとは考えにくいけど……。
案外、あっちも大聖杯解体絡みでごたごたしているのかもしれないわね。
それかいつでも簡単に取り戻せるという余裕か……。
ふん、だったらその鼻を明かしてやろうじゃないの。」
「前にも話した通り、魔術による診断だと桜の心臓には『何か』が巣食っている。
……だけど、私たちには心臓に巣食った『何か』を取り出すなんて外科治療は出来ないわ。
心霊魔術の達人なら話は別かもしれないけど……。
まあ、それはともかく、私が考え出したアプローチは別方面。
つまり、人工心臓を作り出して移植するプランよ。
例の封印指定の人形師は、人体と全くそっくりの人形を作り出せると聞くわ。
その力があれば、人工心臓を作り出して移植するなんて容易い事。
……まあ、代価が何を支払わされるのか思うと気が重いけど……。」
凛が四方八方手を尽くしてようやく探し出した封印指定の最高の人形師。
人体とほぼ同じ人形を作成できる彼女の力ならば、人工心臓を作り出し、それを移植するのならば容易い事である。
そして交渉の結果、何とか彼女の力を得る事に成功したのである。
まあ、もっとも、その彼女の来る日程と時計塔から派遣されてきた魔術師たちの来る日程がバッティングしたのは彼女らしいうっかりと言えたが。
遠坂、何なら俺も一緒に……。」
「ダメよ、いくら魔術師としては穏健派と言っても、
士郎の固有結界が知られれば封印指定にされる可能性だってあるんだから。
それに言っては何だけど、セカンドオーナーである私が無名の魔術師を連れていっても意味がないわ。
大人しくここにいなさい。
桜を取り戻しに来る可能性だってかなり高いのよ。
貴方がしっかり守ってあげなさい。いいわね。士郎。」
その言葉に、士郎は頷いた。
―――そして場面は転換し、冬木市の空港。
そこには、時計塔からの魔術師たちを出迎えるために待ち構えている凛の姿があった。
そして、そんあ彼女の元に大人数でこちらに来る集団がいた。
「うひょー!ニホンですよニホン!
スシサムライゲイシャですよ教授ー!!」
「……ええい君は静かにしないかフラット。
不審者扱いで強制送還されてもこちらは知らんぞ。」
「初めまして。ロード・エルメロイ二世。
私がこの冬木の地のセカンド・オーナー、遠坂凛です。
よろしくお願いしますわ……って……な、何でこんなに魔術師がいるのよ……!?」
いつものように対外用の顔で応対しようとした凛だったが、せいぜい数人だろうと思い込んでいた彼女はその人数の多さに思わず素の顔が出てしまう。
「ご、ごほん。それはそうとしてようこそ冬木へ。
セカンド・オーナーとしてエルメロイ二世を歓迎します。」
以前聞いた話では、エルメロイ二世は何度か冬木を訪れているとの話で、
冬木市の道案内が必要とは思えないが、それでも体面上、時計塔からの使者をセカンドオーナーが出迎えないなどいう事は出来ない。
空港内部を歩きながら、エルメロイ二世は凛に向かって話しかける。
「それで、ミス・トオサカ。君は時計塔に入りたいと聞いたのだが。
時計塔に入るためには後見人が必要なのだが当てはあるのかね?」
現在空港内に人は少ない。
ましてや今の彼女たちの周囲にいるのは魔術師たちの集団のみであり他に人は居ない。
一般人に聞かれる心配は全くないと判断した彼らは話を続ける。
「……ええ。悔しいけれど、今の私は魔術師としてもセカンド・オーナーとしても未熟。
このままでは到底冬木を護る事も立派な魔術師になる事もできない。それがこの聖杯戦争でよく解った。
だから私には必要なのよ。時計塔での修行が。」
だが、そのためには『後見人』が必要となる。
後見人とはもし彼女が何らかの大きなミスをしたらそれを庇わなければならない。
だが、もし彼女が真に独立したときのリターンは大きい。
しかし、遠坂家と釣り合うほどの位を持つ家柄は残念ながら彼女のコネには存在しなかった。
そこに飛び込んできたのがエルメロイ二世である。
たしかに、エルメロイ家ほどの家ならば十分だ。
だが、問題はいきなり後見人になってくれなどというある意味無礼な願いであるという事であるが、
なんの気まぐれかいともあっさりと彼はその願いを聞き届けていた。
その彼女の決意を見ながら、しかし皮肉なものだ、とエルメロイ二世は心の中で思った。
かつて第四次聖杯戦争で戦った(と言っても結局直接対決は行わなかったのだが)相手である遠坂の娘の後見人になるとは。
「……いいだろう。
私が君の後見人になろう。ただし、私は君に対して一切の魔術講義を行わない。
それが条件だ。それでいいだろう。」
それで彼女からの注文は終わりだ。
思った以上にスムーズに行った交渉に満足しつつ、彼女はさらに問いかける。
「それで……?どうしますか?
このまま大聖杯の所まで行きますか?」
「いや、今日は寄る所がある。
それにわざわざ聖杯戦争の後始末で多忙である君の手を煩わせることもない
君たちは予約したホテルに行きたまえ。」
「へえ、教授ー。里帰りってやつですかー。」
「う、うるさいっ!!
ともかく君たちはさっさとホテルに行きたまえ!!」
わーだのきゃーだの言いながら、とても魔術師の集団とは思えない無邪気さで弟子や元弟子たちは逃げるふりをする。
そんな彼らにため息をつきながら、彼は凛へと話しかける。
「ああ……。トオザカ。
すまないが彼らをホテルまで案内してくれないか?
迷って厄介事に巻き込まれでもしては面倒だからな。」
―――それからしばらくして。
彼らと別れたエルメロイ二世は、とある場所へとやってきた。
それは彼にとっては実家とも言える場所。
マッケンジー家である。
そう、彼にとってはこれは里帰りだ。
これから彼はエルメロイ二世ではなく、ウェイバー・ベルベットとしてここに帰ってきたのだ。
そして、深呼吸をして家のドアを開けた彼を待っていたのは、落ち着く室内と、マーサの笑顔だった。
「……お帰り、ウェイバーちゃん。
随分と久しぶりね。帰って来てくれて嬉しいわ。」
「うん、お爺さんは?」
「おお、ウェイバー!
よく帰って来てくれたな!」
彼の足は衛宮の弾丸に貫かれ、ウェイバーの的確な治療によって傷は癒えたが、
やはり多少の後遺症は残っているらしく、
少しだけ片足を引きずるようになってしまっていた。
だが、よほどリハビリを頑張ったのだろう。
それ以外は全くそのままだった。
それが、何よりも彼にとっては心地いいものだった。
それから彼らはにこやかに話し合い、食事を取り、家族団らんを楽しんだ。
例え血の繋がりのない擬似家族だとしても、
それはまごうことなく仲のいい家族そのものだった。
そして十分な家族の団欒を楽しんだ後、以前の自分の部屋で休んでいた彼にマーサが声をかけてくる。
「ウェイバーちゃ〜ん。お電話よ〜。」
「誰だろう。まさか……。」
ある可能性を思い浮かべながらエルメロイ二世、いや、ウェイバーは差し出された電話に出る。
そして、そこから流れてくる女性の声はある意味想像通りだった。
「やあ、ベルベット。元気そうで何よりだ。」
数年前から全く変わりない玲瓏な女性の声。
それは、第四次聖杯戦争で彼が力を借りた封印指定の人形師、蒼崎橙子だった。
「アオザキか!?
何故私がここにいると……!?」
以前彼女は同様にマッケンジー家に電話をかけてきた事がある。
この家の電話番号を覚えていると考えるのが当然だろう。
だが、よりによって里帰りしてきたこのタイミングでピンポイントで電話をかけてくるとは流石の彼にも予想外だった。
「何、私も別件でこちらに来ていてね。
それに大聖杯の件で貴様も私にアドバイスを求めていただろう?
やはりこういうのは実際に自分の目で見なければね。
ああ、安心しろ。直接的にお前たちと接触する気はない。
もちろん、お前の弟子たちに見つかるようはへまもしないから安心しろ。」
確かにここで彼女と連絡を取る分になら、
魔術協会に彼女との関係を知られる可能性はほとんどないと言っていいだろう。
それに、彼女がいくら王冠の地位にいるとはいえ、実戦経験の少ない自分の元弟子の魔術師に見つかるなど考えにくい。
「とりあえずは、私の大聖杯解体についてのアイデアを纏めたレポートは、
例の駅のロッカーの中に入れておいた。取りに行くといい。
これから実地で大聖杯を見て、それからまたアイデアを纏めて貴様に報告するがな。」
「……悪いな。手間をかけさせて。」
「何、構わんさ。貴様に対して貸しがまた増えるだけだ。
こちらとしても貴様は有益な存在なのでな。
魔術協会の動向の最新情報、あのクソ妹からの口座引き落としのもみ消し……。
貴様のような便利で面白いな存在はそうそう手放せんな。」
「それより、貴様にも伝わっていると思うが、マキリの動きが掴めない。
いかに王冠級の魔術師が複数存在するとはいえ、所詮は実戦経験のほとんどない駆け出しの魔術師だ。
おまけに貴様自身は魔術の腕はさほどではないと来ている。
せいぜい気をつける事だな。
ああ、大聖杯についてのレポートはまた実地で調べた後で送ってやる。それではな。」
それだけ一方的に告げると、彼女はガチャンと電話を切った。その彼女の言葉は、さらなる激動の予感を告げるものだった。
―――翌日の夜半。
エルメロイ二世と魔術師の集団は、円蔵山内部の大空洞へと足を運んでいた。
入口は巧妙に偽装されていたが、彼らにとってそれを探し出す事は苦にはならなかった。
そして、彼らがついにたどり着いたのは、心臓世界、テンノサカヅキ、御三家が作り出した巨大魔方陣、大聖杯である。
おおおーと弟子や元弟子たちは歓声を上げると早速わらわらと大聖杯の内部構造の分析を始める。
こういう知的好奇心を抑えられない所はある意味、実に魔術師らしいと言えるだろう。
「信じられない……。この魔術構造、本当に神域の魔術師が作ったとしか思えないな。」
「確かアインツベルンの魔術にはラインの黄金が元になってるんだっけ?おーい、あちら系の魔術に詳しいやついるかー?」
「現在大聖杯にはどれくらいの魔力量が残っているんだ?それによって解体の手間も変わってくるぞ。」
「大聖杯の周囲には近寄るなよ。
濃密な呪いの塊である『泥』が堆積しているぞ。
あれに飲み込まれたら一溜りもない。」
わいわいとまるで玩具を見つけた子供のように騒ぎ出す彼ら。
知的好奇心は魔術師の根本とも呼べる物である。
そして、さらに他の魔術師の残したアーティファクトを解析し、さらに高みに上がろうとする彼らの姿は、正しい魔術師の在り方だと言えるだろう。
だが、次の瞬間、異変は起こった。
ズズズズ!と大聖杯内部の空洞が振動を始める。
その振動は意外に激しく、その余波で、あちこちから落盤が起こっているほどだ。
「……ッ!?地震……!!」
振動はさらに強くなり、それに呼応して、彼らが立っている岩盤も大きく揺れ始める。
その危険性に真っ先に気づいたのはエルメロイ二世だった。
「まずい!足場が崩落する危険性があるぞ!
早くこの場から離れて―――!!」
その忠告は少しだけ遅かった。
ゴゴゴ、という音を立てて、弟子たちのほとんどが立っていた岩盤は崩落し、下の大聖杯周囲の『泥』へと落下を始める。
このまま何もせずにいたら彼らは纏めて泥へと落ちてしまう。
もし、ここに地質学か何かに詳しい人間がいたら巧妙に隠してあるが、
『物理的な細工によって』岩盤は崩壊しやすい状態に置かれていたのに気づいた人間がいたのかもしれない。
だが、魔術師である彼らは魔術的な罠でない分気づくのが遅れてしまったのである。
「浮遊だ!浮遊の魔術を使え!!」
「魔術構成に注意しろ!
こんな濃密なマナの中じゃ、魔術が暴走したら偉い事になるぞ!!」
流石にエルメロイ二世の薫陶を受けているだけの事はあって、彼らは次々と浮遊や飛行の魔術を使用し、他の安全な岩盤へと移っていく。
だが、これほどの濃密な魔力の中で魔力行使を行うのには、非常に緻密な魔術制御が必要とされる。
元弟子ならともかく、魔術師見習いである弟子たちがそれを行えるということは、ひとえにエルメロイ二世の教育の賜物だ。
だが、そんな難易度Aの綱渡りを、皆が皆できるはずもない。
「っつ……!!しまった!魔術構成が……暴走……ッ!!」
彼の弟子の一人が浮遊の魔術に失敗してしまう。
浮遊ではなく墜落。
逆ベクトルで魔術が暴走してしまったのだ。
上に飛翔するのではなく、下へと飛翔する魔術師。
彼とて魔術師見習いとは魔術師だ。
迫り来る自らの最後にパニックを起こさず、冷静にそのベクトルを変化させようとさらなる魔術をかけようとする。
だが遅い。あとほんの数秒。それだけの合間が果てしなく遠い。
だが、いかに見習いとは言え、魔術師たる者は見苦しく喚かない。
そう、やるべきことは見苦しく最後まで生きあがく事だ―――。
だが、それを見て、エルメロイ二世は何の躊躇いもなく、安全なはずの自分が立っている岩盤から迷いなく飛び降りる、
「き、教授―――!!」
そんな彼の無謀に、弟子たちは例外なく悲鳴を上げる。
彼は自らに加速の魔術をかけると(多少不安だったがきちんと成功した)瞬時に、落下していく弟子の魔術師に追いつく。
「私は……僕は慕ってくる僕の弟子を見捨てはしない……!!
それが……僕の王道だ―――!!」
エルメロイ二世は落下しながら、弟子の腕を掴むと、そのまま無理矢理弟子を振り回して、ベクトルを変換して上へと投げ飛ばす。
落下のベクトルが変化した弟子はそのまま上へと上昇。
そしてエルメロイ二世は……そのままなすすべなく呪いの泥へと落下した。
「き、教授―――!!」
「結界だ!!
結界を作れるヤツはありったけの防御結界を教授にかけろ!!なんとしても教授を護るんだ!!」
「教授の救助には僕が向かう!防御結界は任せた!!」
「頼んだぜフラット!」
沈む沈む沈む―――。
皮肉にも泥がクッションになったのか、物理的なダメージは少ない。
問題は精神(なかみ)の方。
膨大な呪いの魔力の塊である泥は、彼の精神を浸食する。
いかに弟子たちが何重もの防御魔術をかけようとも、完全に呪いの泥の影響を防ぐのは難しい。
呪いの泥へと沈んでいくエルメロイ二世の意識は引き伸ばされていく。
一瞬は、数秒に。
数秒は、数分に。
数分は、数時間に。
数時間は、無限の四日間に。
彼の主要時間は無限に引き伸ばされ、無限の闇の中へと沈んでいく―――。
そして、そこで彼の意識は途絶えた。
―――時間は少し戻り、円蔵山の森の中、
そこでは、杖をもった一人の老人が存在していた。
「くくく……。
まさかあれだけの数の魔術師がやってくるとはな……。
あれだけの魔術師がいては流石に一度で全て葬るのは難しい。
いかに王冠の階位を持つ魔術師と言えど、あのような若造どもなど儂の前では赤子同然よ。」
山林の闇の中、闇よりなお暗い存在である臓硯は戦況を分析するように一人で言葉を放つ。
「儂が直々に手を下せば魔術協会からの刺客が来るは必定……。
だが、『事故』で全滅するのならば何も全く問題はない。
このまま、あの先代の衛宮が残した地脈の『瘤』を操作すれば……!」
それは衛宮切嗣が残した最後の魔術の痕跡だ。
彼は地脈を操作し、地脈に魔力の『瘤』を作り出した。
ゆっくりとした魔力の蓄積によって膨れ上がった地脈の瘤は、数十年後に限定的な地震を引き起こし、大聖杯を完全に封印する。
臓硯はその『瘤』をいじる事により大空洞に大きな振動を与えているのだ。
上手くすれば『事故』という事で彼らを一気に片付ける事ができるかもしれない。
極めて不確実ではあるが、さすがの彼と言え、あれだけの魔術師を一気呵成に片付けるのは少しばかり面倒だ。
そんな風に考えていると、彼の背後からパキリ、と小枝の折れた音が響く。
それは、何者かがすぐそばにいるということにほかならない。
「……ッ!!まさかこちらに気づくとはな……!!
才能のみの若造どもと侮ったか……。
衛宮の小僧か、遠坂の小娘か……?いや、それにしては速すぎる……!何者だ!!」
彼とて他の魔術師の干渉を予測していなかった訳ではない。
だが、いくら王冠の位の魔術師であろうと、実戦経験の薄いひよっこどもが、
ここまで警戒網を広げるとは考えにくいし、
衛宮や遠坂も家からここまで来るのには十分時間がかかる。その間に始末できると踏んでいたのである。
だが、『それ』は彼の予想外の魔術師だった。
「やれやれ。遠坂に頼まれて人工心臓を持ってきたが……。
やはり私自身が来て正解だったな。
よくよく、私はヤツと縁があるらしい。」
玲瓏たる女性の声。
暗闇の中、ぽっと小さな火が灯る。
それは周囲を確認するための明かりではなく、『彼女』がともしたタバコの火だった。
そこに浮かびあがるのは眼鏡をかけたまるで作り物のような赤色のセミロングの女性の顔。
その顔を見た瞬間、臓硯は叫ぶ。
「封印指定……!蒼崎の姉の方か!!
何故じゃ!何故貴様がここに……いや、協会の狗どもに手を貸す!!」
それは彼にとってあまりに予想外だった。
封印指定の魔術師がここにいることも予想外だとすれば。
彼女が協会の手下どもに手を貸すなどという事も予想外だった。
強いて彼の失敗を上げるのであれば。
目の前の出来事に囚われすぎて予想外の要素を見逃してしまったことであると言えよう。
橙子は、まるで正方形のようなカバンを、どんと地面に下ろし、口からタバコの煙を吐き出して言葉を紡ぐ。
「何、協会自体はどうでもいいが、奴には貸しがあるのでね。
それを踏み倒されては困るという話さ。
それにね、いかに位階が高くても駆け出しの魔術師には
貴様のような相手には荷が重いと思ってね。」
「……貴様がアインツベルンに対して、大聖杯を護るために共闘の交渉を行なった事は知っている。
そして、その申し出を拒否されたこともな。
遠坂は聖杯を放棄し、アインツベルンは新しい聖杯を作り出す事を選んだ。
もう、この汚染された聖杯に固執するのはお前だけだよ。マキリ。
何が貴様をそこまでさせる?貴様が大聖杯にかける望みとは一体何だ?」
その彼女の静かな問いかけに、彼は猛烈な勢いで叫び出す。
「させぬ……!聖杯戦争の解体などさせぬ!
そうだ……!!断じてさせてはならぬ!!
遠坂が根源を目指したように、アインツベルンが第三魔法の成就を目指したように、この儂として夢がある!!
そう、それは……悪の根絶!!
この世全ての悪の根絶!それが、それこそが儂の夢なのだ!!」
この危機的状況に追い詰められ、摩耗しきっていった彼の脳裏にかつての己の目指すべき理由がありありと鮮明に蘇る。
それこそが彼の本当の目的。
幾年の苦しみを耐えてきた彼の本当の望みだ。
……だが、その彼の絶叫を耳にしながら、橙子は、ふう、とため息をつく。
「……皮肉だな。皮肉だよマキリ。
この世全ての悪の排斥を願うお前がこの世全ての悪(アンリ・マユ)を護ろうとするとは。
お前のその願望こそが、お前自身の祈りを妨げていると何故気づかないんだ。」
その彼女の冷静な呟きに、臓硯は泣きわめくように叫びを上げる。
「貴様とて……貴様とて魔法使いに成りそこねた魔術師じゃろうが!!
奇跡に……魔法に至ろうとしてあの数歩!
ほんの数歩なのにで至れない悔しさが!悲しみが!!
第三と第五の違いこそあれ、それは変わらぬ!!
貴様なら解るじゃろう!否!『貴様にしか分からぬ』はずじゃ!!
そうじゃろう!『傷んだ赤(スカー・レッド)』!!」
その瞬間、全ての空気が凍りついた。
そう、彼は焦りのあまり、彼女に対しての絶対の禁句を言ってしまったのだ。
「―――私をその名で呼んだな。マキリ。」
表面上こそ淡々としてはいるが、
彼女から放たれる気配とは先ほどの桁ではない。
それは明確に、彼女が臓硯の事を『駆逐すべき存在』と判断したからだ。
「……私はね。本来貴様と本格的に事を構えるつもりはなかった。
貴様のような存在と戦ってもこちらには何の利益もない。
ただ彼の借りの踏み倒しをされては困るので適当に介入してすませようと思っていたんだ。
……だが、貴様は私に対してやってはいけない事をやってしまった。」
その彼女の言葉に呼応するように、彼女が地面に置いた正方形の箱じみたカバンの蓋が開く。
「それは―――私をその名前で呼んだ事だ。マキリ。」
そこから飛び出してくるのは形容しがたい異質な黒い魔物。
いかに熟練の魔術師であろうと、何の準備もなしにコレに対抗する事は難しい。
それは熟練の魔術師である臓硯であろうと例外ではない。
彼は肉体を構築している蟲を解き放ち、彼女に対して攻撃を仕掛けるがそれも無意味。
タバコの火を使ったソウェル……発火のルーンによって発動した炎の壁は、迫り来る蟲を次々と焼き払い、
黒い魔物はその蟲たちを貪りくらいながらソウケンへと迫り来る。
いや、まだだ!いかにこの肉体がやられようと、彼の本体は桜の『心臓』に巣食っている。
これがやられない限りは……とそこで彼はふと気づく。
『稀代の人形師』『人工心臓』『彼女がここにいる理由』
それらのキーワードが脳内に浮かび、彼は絶望の叫びを上げる。
「あ……あああああああああああああ!!」
それが、彼の最後の叫びとなった。
――――夜の闇の中。
明らかに常人と異なる二人が夜の街を徘徊していた。
それは全身に刺青をいれた野性的な青年の姿をしたサーヴァント。
有りうるはずのない、第八の最弱のサーヴァント、アヴェンジャーだ。
アヴェンジャーは、まるで夜空に出来た空洞のような黒い月を見上げながら、ひとりごちる。
「……ふうん。」
「どうしましたかアヴェンジャー?」
それに疑問を抱くのは、彼のマスターであり、聖杯戦争最強のマスターと言っても過言ではない女性、バゼット・フラガ・マクレミッツだ。
その彼女の問いに、アヴェンジャーは口元に笑みを浮かべながら答える。
「いや何、この聖杯戦争にイレギュラーが入り込んだというだけの話さ。
第三が第四に切り替わろうと別段大した問題じゃあない。
まあ、俺にとっては『未知』が入り込むのは喜ばしい事さ。
せいぜい、この聖杯戦争を楽しもうじゃあないか、マスター。」
にやり、とまるでそれを歓迎するかのようにアヴェンジャーは邪悪で不敵な笑みを浮かべた。
こんにちわ。零です。
読んでいただいてありがとうございます。
これによって……大聖杯の泥に一時的に飲み込まれることによって、ウェイバーの精神がホロウ世界へと旅立ったわけですね。
アヴェンジャーも原作通りになります。
アヴェンジャーがディルムッドの皮を被るのも想像できなくて……。
ちなみに流れとしてはフェイト・マイナス→UBWルート→ゼロホロウ(いまここ)→王の決戦という流れを考えています。
書き上げたばかりですので、誤字は少しづつ直していこうと思います。
よろしければ感想などいただけるととても嬉しいです。
なお、これらの小説は全てフィクションであり
実在の人物、団体、法人、国家、宗教等とは一切関係有りません。
また登場する人物は全て18歳以上です。
戻る