―――それは何の変哲もない食堂での食事から始まった。
禁忌降臨庭園セイレムを攻略したカルデア。
人理修復を行い、外の世界と繋がったカルデアでは、常に資材不足に悩まされていた頃と違い、
様々な物資が補給されていた。
そこで最も特徴的なのは、やはり食料である。
保存食や特異点で食料を集めていた頃と異なり、外の世界と繋がった今では様々な多種多様な食材がカルデアに搬入されていた。
それはカルデアの食堂のメニューを見れば一目瞭然である。
人理焼却の時の頃と違って、カルデアの食堂メニューは様々なメニューが揃っている。
限られた食料や味気ない保存食を食べていた頃と違い、「自由に好きな物を食べれる」というのは
カルデア職員の士気も十分に影響する。

そして、今回は揚げたての注文したトンカツ定食を美味しそうに食べている立香から話は始まる。
それを微笑ましげに見ているマシュと、トンカツを美味しそうに食べる立香の前に
一人のサーヴァントが通りがかる。

「?何を食べているんだい?マスター。」

それはセイレムで活躍したサーヴァント、オケアノスのキャスター、キルケーである。
レオナルド・ダ・ヴィンチの実験により偶発的に召喚され、セイレムで活躍したキルケーは、
マスターが気に入ったのか、そのままカルデアに残る事を選択した。
そして色々なトラブルを起こしつつ気に入ったマスターにちょっかいをかける毎日である。

「ああ、トンカツ定食だよ。
やっぱりこれを食べると元気が出てくるな。
俵さんの「無尽俵」のお米には及ばないけど、やっぱり日本人ならお米だよね。」

その言葉にキルケーは思わず反応し、お茶碗に盛られた白米をしげしげと眺める。

「ほう、これが『コメ』というものか。
中々興味深い。確かこれから「オカユ」という物も作れるんだったよな。
新しいキュケオーンの素材になるかもしれない。」

古代ギリシャの世界で育ったキルケーは米自体を見たことがない。
知識としては知っているが、実際を見たのはこれが初めてである。
しかもマスターが好む食材でキュケオーンになるかもしれない食材となれば彼女が放置しておけるはずもない。
彼女はそのままの足で厨房へと入っていく。

「おや、これは神代の大魔術師殿か。何か御用かな?」

厨房にいたのはカルデアに所属するサーヴァント、エミヤだった。
料理を得意とする彼は重宝がられ、ほぼ常にカルデアの厨房で働いている。
食事はサーヴァントの魔力に多少なりともなり、そして何より士気に直接影響する。
そのため美味しい料理を作ってくれるエミヤの存在はありがたいのだ。

「なに、私は召喚されたばかりで現代の食材には疎い。
それゆえ、君に色々教えてもらおうと思ってね。
特にマスターが好む、この「コメ」について詳しい料理法を教えてもらいたい。」

それを聞いて、思わずエミヤは渋い顔をする。
彼女が薬術に長けた神代の大魔術師である事はすでに知っている。
何せあのメディアをすら出し抜いて彼女に眠り薬を盛ったぐらいなのだ。
メディアからも直々に「あの人には気をつけなさい」とエミヤにお達しがあったぐらいだ。
そんな彼女にただ普通に厨房を任せるなど不安要素が強すぎる。

「それはやぶさかではないが……正直、君が料理に何か盛らないという確約がなければ厨房には立たせられないな。
では、ここで料理勝負といこう。
私が勝ったら、マスターやカルデア職員のために作った食事に魔術薬を盛らない事。これが条件だ。」

その言葉に、キルケーは不敵に微笑む。

「ほほう、大きく出たじゃないか。
まあ確かに純粋な魔術勝負では私に勝てないだろうから料理勝負に持ち込んだのは正しい。
だがヘカテーから直接薬学を学んだこの私を舐めてもらっては困る。
薬草術はその加工工程から自然、調理技術へと繋がる。
この私の調理技術を甘く見てもらっては困るな。」

「確かに、こと魔術において、私が君に敵う道理などない。
到底、足元にも及ばないだろう。
だがこれは「魔術」ではなく「技術」だ。
人類は長年かけて積み上げてきた調理技術。
神代の魔術師に通じるか試してみるのも一興か。
よかろう。君に「美味しい」と言わせたら私の勝ちという事でいいかな?」

「ほう、言うじゃないか。未来の魔術使い。
神秘がこれだけ衰えたこの時代において、神霊ヘカテーから直接魔術を教わったこのキルケーにそこまで言うとはいい度胸だ。
見せてもらおうじゃないか。人類が研鑽してきた「技術」という物を。」

そうキルケーは不敵に微笑む。
実際、神代の食材は現代よりも遥かに美味だ。
こことは異なる平行世界で、ギルガメッシュの出した神代の酒の美味さに舌鼓を打った場面もある。
神代の食材は、それ自体が非常に美味のため、細かい創意工夫など必要としないのだ。
それにどこまで人類が研鑽してきた「技術」が太刀打ちできるか。
これは一種の勝負である。

「だが、これだけでは不公平だな。
君が負けたら、私にもマスターの料理を作らせたたまえ。
君ばかりマスターに料理を作っているというのは不公平というものだろう。」

そのキルケーの言葉に、エミヤは思わずううむ、と唸ってしまう。
確かに彼女の料理の腕はエミヤも認める所だ。
しかし彼女にはセイレムで薬を盛って自分の言いなりにしようとした前科がある。
幸い、立花が毒無効のスキルがあったため効かなかったが、
今度はもっと強力な薬を盛る機会を企んでいるに違いない。
彼女の逸話を見ても「薬を盛るな」と言った程度は到底言う事を聞かないに違いない。

「……分かった。仕方ない。
だが、言っておくがマスターの食事へ魔術薬やら何やらを混ぜるのは禁止だ。
これを守れない限り、私は君に協力するつもりはない。
それだけは誓ってくれ。いちいち普段の食事に色々盛られてしまってはマスターも安心して食事はできない。」

「むう、仕方ない。マスターが普段食べる食事には
魔術薬や特殊な薬は混ぜないと我が神、ヘカテーの名において誓おう。
君も知っての通り魔術世界において契約は絶対だ。特に神霊に近い存在においてはね。
これを破ってしまえば、いかな私と言えど魔術自体が使えなくなるからね。そんなバカな真似はしないさ。」

確かに彼女の言う通りだ。
「契約」は魔術世界において絶対の効果を持つ。
ましてや自ら崇める神の名の元に誓った契約は、いかにキルケーであろうと破る事はできない。
ギリシャ由来の神霊の怒りを買えばどうなるか、ギリシャ世界の人間は誰でも知っている。

「(まあ最も普段の食事に混ぜないというだけで特別なプレゼントに混ぜないとは言ってないがね。
そう、バレンタインデーのチョコとやらにでも混ぜてみるか。)」

そんな風にキルケーは心の中でほくそ笑んでいた。
それは恐らくエミヤも感じ取っているのだろう。
やれやれ、と言わんばかりに肩を竦める。
そんなエミヤに対して、偶然立香と一緒に食事を取っていたマシュが不満の声を上げる。

「全くもう、エミヤさんきちんとキルケーさんに言ってあげてください。
このままではマスターが心配です。」

「何、自分の崇める神霊の名前を使用して誓っているんだ。
そう無茶な事はできまいよ。それでは、まずは米から行こうか。
日本人なら米は絶対に外せない。マスターも日本人だからね。そう思うはずさ。
幸い、カルデアも人理焼却から解放されて外部に繋がった事と、俵藤太の宝具、無尽俵によって米は豊富にある。
まずはこちらの調理方について学んでいこうか。」

そう言いながら、エミヤはキルケーに米のとぎ方や炊飯器の使い方を教えていく。
始めてみる米に、キルケーは興味津々という瞳で眺める。
小麦や大麦などは親しんでいるが、古代ギリシャの出身である彼女は、米自体見るのが初めてなのである。

「ほう、これが『コメ』か。見るのは初めてだな。
日本では主食だったっけ?」

「ああ、米は西洋の方には普及しなかったからな。
稲は原産地は恐らく中国で、そこから日本へと渡ったと考えられている。
日本では縄文時代からすでに水稲栽培が始まっていた。
日本の歴史と米とは切っても切り離せない仲だ。
米は麦などの他の穀物に比べて栄養価が高く、大量に収穫できることから、アジアでの人口増加を支える原動力となった。
何より米の優れた所は小麦などと異なり、連作障害が起きない事にある。」

「ああ、大地の養分が少なくなって作物が劣化していくというアレか。
しかし、なぜコメはギリシャの方には普及しなかったのかな?
スペインの方にはパエリアという物もあると聞くが、到底主食のレベルではないし。」

そのキルケーの疑問に、エミヤはふむ、と顎に手を当てる。
彼は他のサーヴァントとは異なり、現代教育をきちんと受けた未来の英霊である。
自然、そう言った文化の流れについてはある程度理解している。

「ふむ。それは恐らく気候と土壌の違いだろう。
米という物は高い気温と水を大量に必要とする。亜熱帯地方や日本では水は大量にあるが、
西洋ではそれだけの大量の水を用意するのが難しい。
それゆえ主食が大麦や小麦になったのだろう。」

その言葉に、キルケーは頷いた。
高温多湿な日本と異なり、ギリシャや西洋ではそこまで大量の水を常に集めるのは難しい。
ギリシャの気候は乾燥しており、農業にあまり適さず、
乾燥に強いオリーブやブドウなどの果物、柑橘類などの栽培、牧畜が広く行われている。

「ふむ。なるほど。確かに西洋やギリシャの気候では水をそれほど大量に集める事は難しい。
それに水をそのまま飲めるというのも信じられんな。
こちらでは生水をそのまま飲めないので、飲料水代わりのワインなどが発展したのだから。」

これもその土地ならではである。
石灰分の多いギリシャでは生水をそのまま飲む事はあまりない。
石灰分が多いため、そのまま飲んでしまうと腹を壊してしまうからである。
そして、乾燥ぎみの気候のため、乾燥に強いブドウなどの果物の栽培が盛んとなった。
そうして、自然とワインなどが飲料水代わりとして使用されるようになったのである。

「やはり食事というのはそこの気候や土地条件などが大きく左右されてしまうからな。
君の言うキュケオーンも基本は大麦の粥と聞いたが?」

「ふふん、そうさ。まあ細かい所は……そう君たち言う所の企業秘密というヤツだけどね。
魔術とは秘める物。明らかにされた魔術はもはや魔術たりえないからね。
我が祖、魔術神ヘカテーから直々に教えを受けた薬学を無碍に扱うなどこの私の真名にかけてありえないね。」

よくキルケーが口にしているキュケオーンとは、大麦から作られた粥の事である。
最も、彼女が口にしているように、キュケオーンは豊穣を祝うエレシウスの秘義にも使用された
門外不出の食事であり、現在でも謎に包まれている。

分かっているのは
・材料は大麦の挽き割り粉とミントを調合する
・食べ物と飲み物の中間のような料理
・語源はかき混ぜて濃くする
という事だけである。

「まあ、現代ではキュケオーンには麦角が含まれていたんじゃないか、というのが
現代の解釈らしいけどね。」

「麦角?」

エミヤの言葉に、疑問を持った立香は聞き返す。
その疑問に答えたのは傍にいたマシュだった。

「小麦、大麦などに寄生する麦角菌に汚染された穀物の事です。
これらの菌に汚染された麦を食べると、人体の循環器系や神経系に対して悪影響を及ぼします。
神経系に対しては、手足が燃えるような感覚を与え、
循環器系に対しては、血管収縮を引き起こし、手足の壊死に至ることもあり
脳の血流が不足して精神異常、けいれん、意識不明、さらに死に至ることもあるそうです。。」

「……うわあ。」

その言葉に思わず立香は声を上げる。
たびたび食べさせられるキュケオーンにそんな物が入っているなどとは想像したくない。
だが、それでもマシュの言葉は続く。

「しかし、こうした効果の他に、幻覚効果もあり、よくシャーマンなどが用いるトランス効果のある魔術薬にも使用されたのではないかという噂もあります。
有名な所では、先ほども話題に出たエレシウスの秘義に使用されていたキュケオーンですね。
トランス状態になるために、幻覚作用のあるアルコールやメスカリンを含むペヨーテ、
イボテン酸を含むベニテングタケを魔術薬として使用する事は珍しくありませんでしたから。
そこは……やはり秘密なのでしょうね。」

そのマシュの言葉に、キルケーはふふん、と鼻を鳴らして答える。

「ふふん、当然、そこの所は秘密さ。
神秘というのは秘密にしてこそ効力を、魔力を得る。
というかそもそもエレウシスの秘儀は秘中の秘だ。
断片的とはいえそれが伝えられているのが私には腹立たしくて仕方ないな。」

そのキルケーの言葉に反応したのはエミヤだった。

「エレウシスの秘儀……。確か女神デーメーテールとペルセポネー崇拝のために伝承されていた祭儀と聞いたが。」

「そうさ。元々は豊穣の神デーメーテールが攫われたペルセポネーを探して諸国を放浪する所から由来している。
デーメーテールがケレオスの館で提供された赤ワインを拒否し、このキュケオーンを口にしたとされている。
それがエレウシスの秘儀とキュケオーンの由来さ。
悪いが、先ほども言ったように神秘は秘密にしてこそ力を得る。
ましてや神聖なエレウシスの秘儀を口にすることなど到底できないね。」

それは当然だ。
神霊と直接触れ合った事のあるキルケーが、そんな儀式の秘密を明らかにするはずなどない。
何度も言っているように、魔術は秘密だからこそその力を発揮する。
それを知り尽くしているキルケーが自分から魔術の秘奥を明らかにするなどありえない。

「まあそれはそれとして、これで私も「コメ」の炊き方を理解したぞ。
これで私の作った「コメ」をたらふく食べる事ができるなマスター!」

「あ、ああ。そ、そうだね。うん、お手柔らかに。」

そのキルケーの言葉に、思わず額から汗を流しつつ立香は答える。

「しかし、このコメとやらは我々にとってパンと同様「ソウルフード」と聞く。
だが、流石に私たちがパンのみで生きられないように、
他にもコメを加工した食材か、副食材の作り方を学ばなくてはならないな。」

「……キルケーさん、ソウルフードなんて言葉ご存知だったのですね。」

少しずれたマシュの言葉に、キルケーはふふん、と胸を張って答える。

「ふふ。私は大魔女だぞ?若者の流行ぐらい押さえているさ。
そう、『ナウなヤングにバカウケ』という奴さ!
どうだ!私は大魔女だからね!?」

得意満面の顔でそう言い放つキルケーに何と答えたらいいか分からず三人とも思わず立ち尽くす。
そして、やがてエミヤがごほんと咳払いをすると言葉を続ける。

「ごほん。まあ、ともあれ、単に米を炊くだけでなく、応用の料理なども教えていこう。
さて、そろそろ来るはずだが。」

そのエミヤの言葉と同時に、陽気な声と共に長身の女性が
手に様々な新鮮な野菜が入ったボウルを持って現れる。
南米の最高神、ケツァルコアトルである。

「ヘーイ!ミスタ・エミヤ!
とびきり新鮮な野菜を持ってきたよ−!」

「礼を言う。ケツァルコアトル。
まさか貴女自身が直接持ってきてくれるとはな。」

「構わないヨー。今度また美味しい料理食べさせてネー。
それじゃチャオー。」

そう言いながら、ケツァルコアトルは手にしたボウルを置いてその場を去っていく。
ボウルの中の野菜と一つ一つチェックしながらエミヤは言葉をつなげる。
その中には南米産の様々な新鮮な野菜などが入っていた。

「まさか南米の最高神、ケツァルコアトルに料理を振る舞えるとはな。
全く何が起こるか分からない物だ。
まあいい。それでは貴女の知らない野菜から行こうか。」

キルケーはケツァルコアトルの持ってきた野菜の中でも、
鮮やかな赤い果実に興味を引かれたのか、トマトをつんつん、と指でつつく。

「ふうむ、赤い。実に赤いな。これが『トマト』という物か。」

「ああ。それは、南アメリカのアンデス山脈高原地帯が原産のナス科の食物であるトマトだ。
トマトはそのまま食べるだけでなく、様々な料理にも利用されるため君好みだろう。
おまけに栄養素も豊富だ。マスターの体にもいいだろう。」

「ふむ。ちなみにどんな風に使われているんだい。」

「メキシコ料理のサルサ、イタリア料理の各種ピザ、パスタ用ソース、インドのカレーの一部、ヨーロッパのシチューの一部などがあるな。
他にもケチャップなど加工食品を含めた素材となるとさらに多くなるね。
それだけ使用方法の多い食材という事さ。
では、前にキルケーが興味を示したという米とこのトマトを組み合わせた料理
トマトリゾットを作ってみるとしよう。」

それを聞いた瞬間、キルケーは思わずうえ〜と声を出す。

「ええっ、この赤いのとその「コメ」を混ぜた料理を作るのかい!?
うえ〜。大丈夫?ゲテモノだったりしない?」

「大丈夫だ問題ない。今まで積み上げてきた人類の技術を信じろ。
確かに神秘では神秘の衰えた現代では貴女には到底かなわない。
だが、『技術』では現代の方が洗練されているのが常だ。
そうでなければ、現代人の面目が立たんよ。」

それを聞きながらも、エミヤはトマトリソットを作るためにてきぱきと手を動かしていく。
今まで全く見た事のない食材を手際よく処理していくエミヤの手際のよさに、流石のキルケーも興味津々という顔で眺めている。
元々、魔術と料理とは切っても切り離せない仲だ。
台所から錬金術が生まれたなど言われるのはその由縁である。

さらにキルケーは魔術神ヘカテーから直々に魔術を教わっている。
その中でも彼女が重要視しているのがヘカテー直々に教わった薬学である。
世間一般の魔女と言えば大釜で薬を煮ているというイメージがあるが、それは的外れな物ではない。
薬学には大釜など様々な調理器具などが必要なのである。
そして、そのためキルケーもキュケオーンなど様々な料理を作る事には必然的に詳しくなる。

そんな彼女が見たこともない食材などに興味津々になるのは必然と言えるだろう。

「まずは、米を研いで水気を切り、その間に玉ねぎ、にんにくをみじん切りにして、オリーブオイルでニンニクを炒める。
そして、玉ねぎを炒め、そこに研いだ米を入れる。
米が透明になるまで炒めて、切ったトマト、塩、コショウを入れて炒める。
そしてチーズを入れて混ぜ、最後にパセリ、オリーブオイルをちらして完成だ。」

そう説明しながら、エミヤは手際よく調理をしていく。
その腕前は、あのキルケーをしてほう、と感心するほどだった。

「そう言えば、先ほどの黒い粉は…調味料かい?。
確かコショウと言ったか。」

最後の仕上げに入っている中、キルケーは気になった事を聞いている。

「ああ、確かギリシャでも紀元前4世紀にはもう文献に書かれていたがね。
これはインド原産の調味料だ。
古代からインドからの主要な輸出品であり、味付けの他に抗菌・防腐・防虫作用で知られていた。
現代と異なり古代では食料の長期保存は常に問題だったからね。
同じ量の砂金と交換されていたとされ、これをきっかけに大航海時代が始まったと言っても過言ではない。」

エミヤの言う通りである。
かつてドレイクが胡椒を見て卒倒したように、中世での胡椒は同じ量の砂金と交換されていたほど価値があった。
それは中世では食料の保存方法が少なく、肉などはすぐ腐りやすかったからである。
そこで長期保存用に、抗菌・防腐・防虫作用のある胡椒は非常に重宝されたのである。
だが胡椒の原産はインドであり、ヨーロッパとは距離がある。
それらを求めて船乗りは海に乗り出し、大航海時代が始まったのである。

「ああ、船乗りと言えば、そういえば、確かあの黒髭とかいう海賊もコショウを見て大騒ぎしていたっけ。
ああいうのは嫌いじゃないよ。
まあうるさいから豚にして吊るしたけどね。」

それを聞いてエミヤは驚いて手を止める。
黒髭がやらかすのはいつもの事だが、流石に豚にされて食用として吊るられてしまっては、
知らずに食用として解体してしまう可能性も十分ある。
こういう所なんだよな〜とマシュと立香は思わずかを見合わせた。

「おいおい。頼むから食用には混ぜないでくれよ。
味方を知らずに食材にしたなど流石に後味が悪い。」

それを聞いたエミヤは、一旦トマトリゾットの火を止めて、慌てて豚になった黒髭を救いに行く。
そして黒髭を救った後で、再びトマトリゾットの調理を再開する。
次第にトマトとチーズのいい匂いが厨房内部に漂ってくる。
良い感じになった所で、火を止めて皿によそい、エミヤはキルケーの前にスプーンと完成したトマトリゾットを差し出す。
その美味しそうな匂いに思わずごくり、と喉を鳴らしたキルケーはスプーンでリゾットをよそうとそれを口に運ぶ。

「ほほう。これは……なかなか。独特の味わいがある。
このコメという物もトマトという物も面白い食材だな。
リゾットとかいう物も少しキュケオーンに似た物があるな。
なるほど。これなら私でも作りやすい。」

リゾットとは、元々イタリアで食べられていた麦系の食事に東洋から入ってきた米が融合して作られた料理である。
米をバターで炒め、スープとサフランを加えて炊いたモノが原型である。
それゆえ、麦粥であるキュケオーンを作るキルケーにとっても作りやすい料理であると言える。

「君にはこちらの料理の方が得意と見てね。
他にも色々な米の調理法があるが、
まずはリゾット系から学んで色々な料理へと挑戦してみるといい。
その分だと、君が知らない未知の食材への調理法が良さそうだな。
ふむ、では次はトウモロコシに行くとしよう。
これもイネ科ではあるのだがね。米とは大きく異なる。
焼いて食べるもよし、吹かして食べるもよしだが…ここはコーンスープにしてみよう。」

今まで食べた事のない新しい味に夢中でトマトリゾットを口に運びながら頷いているキルケーを他所に、
エミヤは新しい料理に取り掛かる。
料理に夢中になりながらも、キルケーはエミヤが取り出した見たことのない食物、トウモロコシを目ざとく見つける。

「ふうむ。何か粒が沢山ある穀物だな。それも南米産かい?」

「その通り。現代では世界三大穀物の一つさ。
米と同じイネ科ではあるが、その実態は大きく異なる。
このまま吹かして食べても十分食べれる。
南米では主食として食べられ、かのクリストファー・コロンブスがヨーロッパへと持ち帰った物だ。
食材としての利用は多岐にわたり、コーンスープ、バターコーン、ポップコーン、 コーンフレークなどになる。
またスナック菓子の原料としても多く用いられている。」

コロンブスがヨーロッパにトウモロコシを持ち帰った後、16世紀末までにはイギリスや東ヨーロッパにも広がってヨーロッパ全土に栽培が拡大した。
ヨーロッパにおいては当初は貧困層の食料として受け入れられ、
それまでの穀物に比べて圧倒的に高い収穫率は、拡大した人口を支える大きな力となったのだ。

「ほう、これが現代では幅広く食べられているとは興味深いな。
ふむ、では見せてもらおうか。」

「まずはコーンをペースト状にして、叩いていない方のコーンをフライパンに入れる。
そしてバターと薄力粉を入れて炒め、その後で暖かいコンソメスープを入れて、
なめらかになったら牛乳と生クリームを入れ、ペースト状のコーンを入れる。」

そうキルケーに解説しながら、エミヤはテキパキとトウモロコシを調理していく。
トウモロコシのコーンがたちまちスープへと変貌していく姿を見て、
かのキルケーですらまるで魔術のようだな、と感嘆する。

「なるほど。さすがの私でも見たことのない新しい食材はどう調理すればいいか戸惑うからな。
参考になる。」

「君にはこういうスープ状の調理の方がやりやすいと思ってね。
もちろん他に様々な調理方法がある。
慣れてきたら色々教える事もやぶさかではないさ。
さあ、コーンスープが出来たぞ。食べてみるといい。」

「ほう、これはまた濃厚な……。しかも甘味がある。
このコーンというものも独特の味わいがあって噛み潰せるとは面白いな。
ふむふむ……。」

「流石エミヤさんですね。」

マシュや立香もキルケーと同様に頷きながらついでにコーンスープを味わう。

「次はジャガイモだ。今でこそヨーロッパでも有名だが、元は16世紀にヨーロッパに輸入されたものだ。
当然、君も知識としては知っていても見た事はなかろう?」

「うむ、しかしこれがジャガイモというものか。
何だか固くてゴツゴツしているな。こんな物本当に食べれるのか?
それに何か毒があると聞いた事があるが?」

つんつん、と指先でじゃがいもをつつくキルケーを見て、エミヤは思わず苦笑いを浮かべる。

「確かにじゃがいもの芽には毒があるが、取り除けば問題はない。
間違って芽の出たじゃがいもを食べて「悪魔の食物」「毒のある食物」とヨーロッパに伝来した頃は言われ続けていたらしい。
それが大きく変わるのはフリードリヒ大王の時代だ。
この時代飢饉が頻発していて、その対策としてフリードリヒが小麦やライ麦などの穀類の数倍の収穫高を示し、
冷害にも強く,各国で戦乱や飢饉で荒廃した畑に積極的に植え付けていった事が普及のきっかけになる。
それを通じてヨーロッパから世界中に普及していくんだ。」

エミヤの言う通り、じゃがいもは元は南米で生産されていた物が大航海時代によって
ヨーロッパへと普及した。
だが、誰が持ち帰っていったかは所説入り乱れている。
かのフランシス・ドレイクが持ち帰ったという伝説もあるが、これはあくまで単なる伝説であるらしい。

ともあれ、持ち帰られたじゃがいもは食用ではなく観賞用として扱われていたらしい。
かのマリー・アントワネットもじゃがいもの花のブーケをつけて舞踏会に現れたという逸話もある。

ともあれ、じゃがいもは栄養素が豊富に含まれている、長期保存に向いている、
収穫率が高い、冷害にも強いなどの理由で次第にヨーロッパに広まっていき、皆の国民食へと変化していった。
だが、それは中世での話であり、神話時代の魔術師であるキルケーが知るよしはない。

「ふうむ、なるほど。寒冷に強く、小麦などより収穫率がよいとなればそれは普及するだろうな。

「ああ、おまけに栄養素もあり、長期保存もできるとなれば必然的に普及せざるを得ないだろう。
ドイツなどでは国民食として定着しているしね。
当然、様々な調理法があるが、やはりスープ、ポタージュにしていくとしよう。」

それを聞いたキルケーは驚いたようにほんの少し眉を吊り上げる。

「おいおい、こんな固い物スープになるのか?
あ、分かった。スープの具材として使うのだろう。
ふふん、さすが大魔女。自分の先見性に惚れ惚れしてしまうな。」

「いや、このじゃがいも自体をスープ……ポタージュとして調理する。」

「……マジか。」

到底信じられない、という顔をするキルケー。
彼女の常識からすればこのような物体がスープになるなど到底信じられない事だ。
それを証明するようにエミヤは調理に取り掛かっていく。

「まずはじゃがいもを皮をむいて輪切りにして水にさらしておく。
そして玉ねぎをすりおろし、電子レンジで5分ほど加熱し、柔らかくする。
柔らかくしたじゃがいもをマッシャーで潰し、しっかりなめらかにする。」

「ほう、確かあのガヴェインとかいう騎士も色々マッシュとか言って潰していたが、
こういう事なのか。」

「アレは……まあそれは置いておこう。
その後、鍋にバターを入れて、摩り下ろした玉ねぎを入れてしっかり炒める。
そこに潰したじゃがいも、コンソメ、水を加えて煮込んでいく。
弱火で煮込み、沸騰しそうになったら牛乳を加えていく。
そして、塩コショウを入れてじゃがいものポタージュの完成だ。」

「ほおお、まさかあのゴツゴツした物がここまで見事なスープへと変貌するとはな。
大魔女である私もびっくりだ。
魔術を使ったわけでもないここまでできるとは。
これが長年培ってきた『技術』という物か。」

そう言いながらキルケーはじゃがいものポタージュに口をつける。

「なるほど。これも中々……。
ふん、この大魔女の舌を唸らすとはやるじゃないか。
神秘が衰えた分、技術が発達したというのは口先だけではなかった。
しかしやられっぱなしというのも腹が立つ。
ここは私も大魔女の意地を見せようじゃないか。」

そう言うと、キルケーはふんす!と立ち上がるとそのままエミヤの居た厨房内部へと向かう。
手を洗い、エプロンをつけてエミヤに代わって厨房に立ったキルケーは

「エレウシスの秘儀などに使用されていない普通の真っ当なキュケオーンで君たちの舌を唸らせてあげようじゃないか。
先ほども言ったように秘儀を暴くのはタブーだが、普通のキュケオーンを作る分なら何ら問題はないさ。
……所で、これはどうやって使うんだい?」

そういう所だぞキルケー、とエミヤは思ったが、それは口には出さずにエミヤはキッチンの使い方を教えてあげる。

「ほほう。魔術も使わずひねっただけで火がつくとは。
それにこちらは火を使わずに物を温めるとは。
これが全ての家庭にあるとは現代は便利だな。
もっとどんどんこういった物が発展してくれればいい。」

「……現代の魔術師はこういった機械類を嫌う物だが、君は違うようだな。」

「?当然だろう?大体現代の魔術師は魔術をありがたがって、
こういった物を忌み嫌うが私からすれば意味がわからないな。
便利な物はどんどん使えばいい。
スイッチをひねれば火がつくのにコストと手間をかけて魔術で火をつけるなどそれこそ無駄だ。」

「無論、我が魔術と薬学は魔術神ヘカテーから直々に学んだ物だ。
おろそかにするなど到底許される事ではない。
だがそれとこれとは別だ。便利な物はどんどん使えばいいさ。
正直、現代の魔術師は何故あそこまで魔術をありがたがっているか理解に苦しむね。」

それを聞いて、エミヤは思わず苦笑いした。
キルケーは月神にして魔術神である神霊ヘカテーから直接魔術を教わり、
本人も太陽神ヘーリオスと女神ペルセーイスの娘であり限りなく神霊に近い大魔術師である。

そんな大魔術師である彼女に「魔術より科学の方が便利だからそちらを使えばいい」などと言われてしまっては、
現代の魔術師たちの面目は丸つぶれという物だ。

だがそれも仕方ない事かもしれない。
彼女たち神代の魔術師たちは、根源から直接魔力を引っ張ってきて魔術を使っているようなものだ。
それゆえ、現代の魔術師のように『根源に辿り着く』という概念を理解するのが難しい。

そのため、神代の魔術師は現代の魔術師のように科学文明を忌避しない。
むしろ便利ならばどんどん使うべきだ、という者もいる。
キルケーも恐らくそちらタイプなのだろう。

それはともかく、エミヤからキッチンの使い方を教えてもらったキルケーは早速得意料理に入る。
今回のキュケオーンはエレウシスの秘儀などに使用される特別製ではない。
当時ギリシャで食べられていた通常のキュケオーンである。

「まずキュケオーンは麦粥というように大麦を使用するんだ。
そして、次はヨーロッパから伝わったミント……ええと「ペニーロイヤルミント」とかなんとか言ったかな。まあいいや秘密で。
さらにそこに好みでワインやチーズ、蜂蜜なんかで味付けするけど、これはまあ好みだね。」
さて、この大麦を粉にしてヤギのチーズ…え?ない?このリコッタチーズとやらを使え?
まあ仕方ない…。鍋にふやかした粉の大麦とチーズと溶き、卵とはちみつを入れ、沸騰しないように温める。
こうしてじっくり温めて完成した物がキュケオーンさ。
もちろん魔術薬や麦角など入っていないので安心したまえ。」

「ではいただくとしよう。ふうむ。やはり蜂蜜などが使用されているだけあって甘いな。
キュケオーンは当時の清涼飲料水という文献も見かけたが、あながち間違いではないのかもしれない。
何せ当時のキュケオーンの文献はあまり残っていないのでね。
それに長年で失われてしまった料理の文献などもある。
君にはぜひ当時の食事を伝えてほしい。」

「確かに……太古の清涼飲料水というのも頷けます。」

それを聞いてキルケーはふふん、と得意げに鼻を鳴らす。
確かに長い年月の間、様々な理由で歴史の中に消えてしまった料理は多い。
例を上げればイギリスだ。
イギリスもかつては様々な家庭料理などがあったが、産業革命の影響によって
それらが一気に消失し、他にも様々な事が重なって結果として「イギリスの料理はまずい」と言われるようになってしまった。

これら失われた料理の再現に成功すれば、何か新しい料理が生まれるきっかけになるかもしれない。
また故郷や当時の料理を懐かしがる英霊たちも存在する。
そう言った英霊たちに当時の食事を振る舞えば士気も上がる。
悪い事はなにもないのだ。
エミヤの言葉に気をよくしたキルケーはさらなる料理を作ろうと冷蔵庫に手を伸ばし、
豚バラ肉を取り出し、他には蜂蜜やハーブ、お酢やひよこ豆などを取り出す。

「ふふん、それだけではないさ。次は「クレオカカボス」といこう。
厚切りの豚ばら肉をこんがりと焼いて、蜂蜜、ハーブ、お酢で作ったソースを作り、
マッシュしたヒヨコマメを添える。
これがよく食べられていたクレオカカボスと呼ばれる料理さ。」

そう言いながらキルケーは手慣れた様子で豚バラ肉を焼いていき、
その間に蜂蜜、タイムと呼ばれるハーブ、お酢を配合して独自のソースを作り、
こんがりと焼きあがった豚バラ肉へとかけてマッシュしたヒヨコマメを添える。
これがクレオカカボスと呼ばれる料理である。
一応現代でも作れる店はあるがさすがのエミヤでも食べた事のない料理である。
興味深そうにエミヤは出来上がったばかりのクレオカカボスを切り分けて口に運ぶ。

「ほう。これは……ほんのり甘い。というか甘酸っぱい味だな。
ふうむ、中々面白い味わいだ。アレンジすれば面白い料理ができるかもしれん。」

「確かに……変わった味わいですね。現代ではあまり味わった事のない味です。」

「ふふん、そうだろうそうだろう。神代だって負けてはいないんだ。
ただやっぱり味の種類はこの時代の方が上だな。
私の時代は味付けは塩やハーブ、蜂蜜、ワインなどしかなかったからな。
自然と味付けは限られてしまう。」

それを聞いたエミヤは、口元にニヒルな笑みを浮かべる。

「ほう、確か「美味しいと言わせたら私の勝ち」という事だったな。
それでどうだったかな?神代の大魔女。私の、いや、現代の料理の味は。」

そのエミヤの言葉に、キルケーは思わずぐぬぬ、と黙り込む。
ここで「美味しくなかった」と言ってしまえば勝負はノーカンだ。
だが、神代の魔術師であり、自らも料理を作る彼女にとっては、
自らの舌に嘘をつくなど、ヘカテーを侮辱する事にも等しかった。
しばらく悔し気に唸った後、彼女は叫びながら自分の負けを認める。

「ああもう分かったよ認める!私の負けだ!神代じゃない現代でも美味しい物は沢山あるさ!!
どうだい!?これで満足かい!?」

それを聞いて、エミヤは口元に笑みを浮かべ、マシュや立香もほっとした顔で安堵する。
エミヤが勝った以上、例えキルケーが料理を作ったとしてもそうそう立香への食事には魔術薬など混ぜる事はできないからだ。

「くそぉ……。だがこのままですむと思うなよ。
錬金術は台所から生まれたと称されるように、魔術と調理とは関係は深いんだ。
すぐに君たちに追いついてみせてマスターを唸らせる食事を作ってみせるさ。
何せ、私は大魔女だからね!」

「ああ、楽しみにしているよ。キルケー。ぜひ精進してくれたまえ。」

腕を組みながら不敵に微笑むエミヤを横目で睨み付け、キルケーは声を上げる。

「偉そうに……くそぉ……見ていろ。せいぜい鼻を明かしてやるさ!!」

そんな大魔女の言葉が厨房に響き渡った。
その声は悔しそうだったが、どこか楽しさも含まれていた声だった。



こんにちは。零です。

何となくオケキャスがキュケオーン言ってるので料理について語っているSSを書いてみました。
実際キュケオーン以外も料理上手だと思うんですけれどね。
(なお薬を盛ってくる模様)


感想などいただけたらとても嬉しいです。
更新したばかりなので、誤字脱字は順次直していく予定です。


なお、これらの小説は全てフィクションであり
実在の人物、団体、法人、国家、宗教等とは一切関係有りません。
また登場する人物は全て18歳以上です。



戻る