「オフェリア……!オフェリア……。」

ああ、消えていく。消えていく。
何もかも消えていくのが理解できる。
それは巨人王たるこの体だけではない。
大令呪(シリウスライト)を使用したオフェリアの命もだ。
大令呪を使用した命は、どんな方法を使っても代替はできない。
自らが倒されて消える事よりもスルトにとっては彼女の命が完全に消える事のほうが、
スルトにとっては辛かった。

だが、世界を焼き尽くす権能があったとしても、スルトには彼女を救う手段がない。
最早、このまま消え去るしかない。
そう考えていた時に、ふとどこからか声が聞こえてくる。

「おいおい、アンタはそれでいいのかい?それで満足かい?」

最早消えかけの思考に、いきなり響き渡る声。
それは聞いた事のある声だ。
確かスルトと戦った汎人類史の英霊、否、反英霊であるアンリ・マユとやらだ。
到底英霊とは思えない弱い存在だった。
ましてや、到底その名前を冠する神霊とは思えない。

その程度の存在がこの巨人王スルトになにができるというのか。

「ふん。まがい物か。一体何の用だ。」

それを聞いて、その存在、アンリ・マユはゲラゲラと笑いだす。

「ああ、その通り!俺はただのまがい物さ。
ただの村人Aがこの世全ての悪を背負わされた生贄でしかない。
『この世全ての悪(アンリ・マユ)』とはよく言ったものさ。
俺はただの人間で神霊ですらないのにな。
アンタみたいな純粋な巨人王。純粋な世界を滅ぼす破壊機構とは訳が違う。」

「……随分とお喋りだな。何の用か、と聞いている。」

スルトの怒気の混じり始めた声を聞いて、おっと、というアンリの声に焦りが響き渡る
別に彼とて消えかけの彼に変えにムダ話をしたいわけではない。 
最早スカハサ=スカディとの戦いに突入しつつある。
今は大聖杯に直結したアンリの力で消えかけの二人の魂を保護しているが、異聞帯が消滅してはどうなるかわからない。

「おっとっと。短気だなぁ。
わざわざアンタのために冬木の大聖杯に際アクセスさせて機動させてきたっていうのにさ。
何、話は簡単さ。アンタは「もしもの世界」って奴に興味はあるかい?」

「―――何?」

その想いもよらない言葉に、スルトの言葉に動揺が走るのが感じられた。
食いついて来た、と思ってきたアンリはここで一気に畳みかける。

「おっ、食いついてきたねぇ。
そう例えて言うなれば、アンタが本物の騎士としてオフェリアと一緒に再度戦える世界ってヤツさ。
そいつができるとしたら、アンタはどうする?」

その言葉に、スルトは明らかに動揺していた。
彼からすれば、それはこの上ない魅力的な誘惑である。
だが、果たしてそのようなことができるのか。

「―――それは―――。
いやしかし、そのような事が……。」

「できるのさ。いや、今このタイミングしかチャンスはない。
オフェリアの魂は消えかける前にこちらでキャッチして保護してある。
アンタの魂も消えかける前に今こちらで保護してある。
大聖杯と接続している今の俺ならば、その膨大な魔力で架空の世界を『再現』する事ができる。
まあ、俺の記憶をベースにするため、四日間の世界再現が限界だがね。」

それは神霊もかくやというほどの大事業である。
しかしなるほど。確かに大聖杯に直結しているならば限定的な世界再現は可能だろう。
そこはスルトが存在していた異聞帯ではなく、アンリの記憶にある汎人類史がベースとなるそうなれば、オフェリアの記憶をいじる事になる。
いや、そもそも最早消えかけているオフェリアの意思を無視して、スルト自身の自己満足のために無理矢理戦わせるなど、それは彼女自身を弄んでいる事にならないのか。

「しかし……人間の論理に疎い俺ではあるが、
それはオフェリアの魂を弄ぶ事にはならないのか?」

それを口にした瞬間、アンリの哄笑が響き渡った。

「ハ、ハハハハハ!今更人倫を口にするなよ巨人王!舌が火傷しちまうぜ!
そもそもオフェリアの魂と融合してあれやこれやしていたアンタが言えるセリフでもあるまい?」

「―――むう。」

痛い所をつかれて思わずスルトは思わず黙り込んでしまう。
そもそも人間としての常識や良識自体を知らあかったスルトは、それがいけない事であるとは知らなかったのだ。
異聞帯での戦いを得て、ようやくそれが理解できたのである。

「お互い所詮人の論理を理解できない怪物同士だ。
『アンタがやりたいかどうか』ただそれだけの話さ。
元より所詮架空の世界、架空の聖杯戦争だ。
戦い抜いた所で意味はない。けれど―――アンタにはもう一度伝えたい事、やりたい事があるはずだ。どうしたい?」

確かに、それはスルトにとってこの上もない魅力的な話だ。
異聞帯での戦いでは敗れたが、その過程でスルトは自分の思いを自覚し、彼女に伝えたいことができたのだ。
だが、それでも不可解な事はある。それを聞かねばなるまい。

「……だが理解できない事もある。貴様の目的は何だ?
そのような事をしても貴様にはメリットはあるまい?」

そう、それは何故彼がこんなことをしてくれるのかその理由である。
彼らはあくまで戦っただけの敵にすぎない。
何故敵に過ぎない彼にここまで肩入れしてくれるのか。それがスルトには理解できなかった。それを聞いて、アンリは軽く肩を竦める。

「何、『同病相憐れむ』というヤツさ。
あのオフェリアって女と似たような女を知っていてね。
後はアンタとも似たようなヤツも知っていていまいち放っておけないのさ。
そうだねぇ。アンタと戦ったカルデアのマスターの言葉を借りれば
『アンタと同じ、ただの趣味だよ』ってヤツさ。」

「―――ヤツの話はするな。不愉快だ。」

その不機嫌そうな言葉を聞いて、アンリは再度哄笑する

「ハハハハ!悪い悪い。ともあれ、ベースはこちらの世界で行かせてもらうぜ。
世界はアンタの世界とは全く異なる世界。
汎人類史に近い世界の日本、冬木市が舞台だ。
俺の中にある四日間の中の記憶、四日間の聖杯戦争を巡る戦いを行ってもらう。」

「聖杯戦争。七騎のマスターとサーヴァントが聖杯を巡る戦いか。」

「その通り。最も、ベースであるこの俺には四日間の記憶しかないし、
異聞帯ともアンタのお目当てのオフェリアがいたカルデアがいた世界とも違う、
「冬木」での大聖杯をめぐる聖杯戦争だ。
無限に繰り返される四日間でアンタのやりたいことをやればいい。
オフェリアの記憶はこちらで適当にいじっておく。
もっとも、ツギハギにツギハギを重ねた世界だ。矛盾点は出るだろう。
こっちでも適当に記憶はいじっておくが、何かあったらそちらでも頼むわ。
……あと忠告だけど、いじるのは記憶の矛盾点をどうにかする程度にしておいた方がいいぜ。
それ以上やったと知ったら嫌われるからな。」

「……そうなのか?」

多少は人間を知った彼とはいえ、その本質は人間性とは無縁の巨人王である。
その辺の機微が元人間であるアンリに敵うはずがない。
それを聞いて、ゲラゲラとアンリは笑い出す。

「だからアンタは嫌われたんだよ。変に魔王ムーブかまさずに、アンタのやりたい事を素直に伝えた方がいい。
それが人間に好かれる『誠実』ってヤツさ。」

「……むう。人間というのは面倒くさい物だな。」

それを聞いて、アンリは再びケラケラと笑いだす。

「まあ人間なんてそんなもんさ。それを理解できずに怪物(こちら)側の理論を押し付ければ自然破滅する事になる。
ま、妥協も必要ってヤツだ。惚れた弱みってヤツだな。」

不機嫌そうな巨人王の沈黙を、始めてもいいという肯定と受け取ったのか、
アンリはにやりと笑って言葉を放つ。

「それじゃ、始めようぜ。異聞帯、否、異聞点とでも仮称しておこうか。
ようこそ。巨人王。《永劫四夜異聞点》へ―――。」


―――そして、私、オフェリアは目を覚ました。
世界全てが混濁している。自分自身の肉体、記憶すらはっきりしない。
分かっているのは、ただ自分がオフェリアであるという自覚のみ―――。
どうやら、自分がいるのは、廃墟の中にあるソファーらしい。
現在分かっているのはそれくらいであり、後が全く理解できない。
そして、そんな呆然としているオフィリアの耳に、響き渡る声があった。

「 クク 」

「起きたようだな。オフェリア。」

「―――!!」

その聞き覚えのない声に、瞬時にオフェリアは戦闘態勢に入る。
記憶こそ混濁しているが、肉体に仕込まれた戦闘経験と技術は消えはしない。
近代の魔術師は魔術以外の戦闘手段も身に着けているのが常である。
それは彼女とて例外ではない。
そんな警戒している彼女を落ち着かせようと、ゆらりと柱の陰から出てくる長身の男の姿がある。
その身に宿った莫大な魔力、そして鎧姿。
それは通常の人間どころか、魔術師ですらなかった。
ならば、考えられるのは―――。

「そんなに警戒せずともいい。俺は『お前に召喚されたサーヴァント』だ。
別段危害を与えるつもりはないから安心しろ。」

……そうだ。そうだった。
彼は私の召喚したサーヴァント。
すなわち、北欧神話の中の英雄たちの中でも最強のサーヴァント、シグルドである。
かつてオーディンに折られた魔剣を再度打ち直した魔剣の頂点であるグラムを所有し、
ファヴニールを単身で討ち果たし、その心臓を食べたことで無敵の力と神々の智慧を手にしており、北欧の頂点に立つ剣技を持つ最強の英雄。

そうだ。彼さえ召喚に成功できたのならもはやこの戦いは勝ったも同然である。

―――そうだ。私は■■■■■■様のために―――。

「思い出せ。オフェリア。お前は『聖杯戦争のために』ここにいるはずだろう?」

その言葉に、ぼうとしていた意識が急速に戻ってきた。
そうだ。私は聖杯戦争のためにここ冬木に来ている。
七騎のサーヴァントと七人のマスターが万能の願望基を争う戦い。
参加した理由は未だにはっきりとは思いだせないいが、もはやここまで来たら戦うしかあるまい。

「―――そう。ええ。私は聖杯戦争のためにここ冬木に来ています。
それより名乗りなさい。貴方は、私のサーヴァントでいいのかしら?」

それを聞いて、目の前の鎧姿のシグルトは、否定しながらも肯定する。

「否。否だ。オフェリア。俺はシグルドではない。
肉体はシグルドではあるがな。魂は別の存在となっている。」

「……?では、貴方は一体?」

来た。ここで下手に魔王ムーブをせずに、真摯に答えることが必要であると教わったスルトは、素直に事情を説明する事にする。

「我が名はスルト。巨人王スルトである。
かつてラグナロクで全てを焼き尽くした終末存在。
それこそが我である。」

異聞帯の事まで説明すると、またややこしくなるし、そこをきっかけにして記憶が復活する可能性もある。故にそこは下手に離さない方がいいと判断したのだ。

「―――ッ!?スルト!?まさか!?」

そう思い出した。
確か(きっかけは思い出せないが)彼女の特殊な魔眼により確かに彼女はスルトと面会はなした。
だがそれは縁となってまさかこんなことになるとは予想だにできなかった。
スルト。かつてラグナロクで世界全てを焼き尽くしたミーミルの怒りの化身にして巨人の王。いかに魂だけといえど、そんな存在を野放しにはできない。
令呪を使用して何とかすべきか?そんな風に思考しているオフェリアに対してシグルド(スルト)は意外な言葉を放つ。

「そう怯えるな。オフェリア。
俺は別段、世界を焼き尽くす気もなければお前に害を与える気もない。
俺の望みはただ一つ、お前の騎士となって戦う事だけだ。」

その言葉に、オフェリアは思わず警戒してしまう。
こんな強大な存在が一方的に何の代償もなしに力を貸してくれるなど、魔術の基本原則である等価交換に反している。
そもそも令呪を使っても制御ができない強大な存在などあまりにも危険すぎる。

「……到底信じられないわ。
スルトと言えば神霊すら焼き尽くし、世界をも焼き尽くした終末の巨人王。
そんな存在がタダの人間である私に従うなんて。私は、それほどおめでたい人間じゃない。
一体、何が望みなの?」

「先ほども言ったはずだ。
俺の望みはお前の騎士となり、お前の剣となって戦う事だ。
―――お前は、孤独だった俺を見つけてくれた。その宝石の魔眼でな。
俺の孤独を癒してくれたお前のために戦いたい。それでは不満か?」

「………。」

当然ながら、異聞帯での記憶やスルトと出会ったコフィンでの記憶は消去してある。
それらの記憶が明らかならば、当然この冬木での聖杯戦争での矛盾が生じ、
たちまちのうちにオフェリアの記憶が戻ってしまう。
そうすれば、オフィリアは間違いなく自害してしまうだろう。
あのアンリの言葉を信じて誠実に話してみよう。

「分かった。ではこうしよう。俺はこのシグルドの肉体のまま戦う。
決してスルトとしての宝具を使用したりはしない。
本来の巨人王としての俺ならば令呪など到底通用はしまいが、このシグルドの肉体ならば令呪も通用するだろう。
これが俺の言葉が真実である事の証だ。それでは不満か?」

基本的に、人間が強大な存在に恐れを抱くのは、それが制御不可能な存在である事が大きい。
全く制御不可能な強大な存在と一緒にいて平然とできる人間は少ない。
そのため、魔術師は英霊であるサーヴァントを制御するべく令呪を作り出した。
当然、シグルドほどの大英霊であれば束縛系の令呪の効きは悪いが、
それでもスルトそのままが降臨するより遥かにマシである。
巨人王スルトには令呪の縛りなど何の効果もない。
大令呪(シリウスライト)なら別であろうが、スルトは記憶を操作して大令呪の存在をオフェリアの記憶から消去している。

これは大令呪を使用したらオフェリアの命が奪われてしまうのもあるが、
そこから異聞帯への記憶が蘇ってしまう事を恐れての事である。
この条件ならばある程度はこちらの事を信用してくれるはずである。

「……分かったわ。まだ貴方の事は完全には信用できないけれど、
その言葉は、これからの行動で示してもらいましょう。」

その言葉に、シグルド(スルト)はにやり、と不敵に微笑んだ。

「 クク。 それでいい。さあ、始めるとしよう。
俺達の二人の聖杯戦争をな。例え、どんな結末を迎えようともな。」






こんにちは。零です。

何となくオケキャスがキュケオーン言ってるので料理について語っているSSを書いてみました。
実際キュケオーン以外も料理上手だと思うんですけれどね。
(なお薬を盛ってくる模様)


感想などいただけたらとても嬉しいです。
更新したばかりなので、誤字脱字は順次直していく予定です。


なお、これらの小説は全てフィクションであり
実在の人物、団体、法人、国家、宗教等とは一切関係有りません。
また登場する人物は全て18歳以上です。



戻る