―――こちらはチェコスロバキア某所。
T-10Sの設計者であるエーシャは、自分と同じくソ連のスフォーニ設計局の人間からある資料を渡され、それを読んでいた。
当然、かなり機密度の盗聴器などが全くない部屋である。
ソ連は、東欧諸国の盟主とも言える存在であり、切り離されありつつチェコスロバキアにとってもその影響は大きい。
否、切り離されありつつあるからこそ、何としてもソ連の支援を受けるために色々な便宜を図るのである。
Su-15のデータを得られた彼女は、再びここへ脚を運んでいた。

「さて、これが今回得られたSu-15の実戦データだ。
いや、彼女はいい仕事をしてくれるよ。
さすがは、わが祖国が『作り上げた存在』というべきか。」

スフォーニ初とも言えるオペレーションバイワイヤと、ブレードエッジ装甲を取り入れたSu-15近接戦闘改修機は、
その実力を十分に発揮し、準第二世代の実力を発揮していた。
だが、逆にいえば、オペレーションバイワイヤを導入したのに正式な第二世代の実力を発揮できないのは、
やはり純粋な技術力不足にほかならない。
だがそれでも、そのデータは彼女がいま開発中のT-10Sにとっては非常に重要になる事は間違いない。
さらに、ブレードエッジ装甲がやはり実戦では非常に有効であるというデータも取れている。
これらのデータもT-10Sに取り込む予定である。

「T-10Sの今肝心な問題はメインフレームですね。
F-14のデータを解析しましたが、あれほど最新の複合素材を使用したフレームを作るのは現在のソ連では……。」

「解決法は?」

「ありません。
地道に研究を重ねて技術を向上させていくしか……。
あれほど軽量で強靭なメインフレームをそのまま使用できたのなら、
大型でも能力の高い戦術機が開発できているのですが。
他に問題点としてはアビオニクス全般があります。
いかに取り繕うと、我々の弱点がアビオニクス全般である事は否定できない。
これも克服するとなれば、やはり地道な技術向上しかありません。」

それを聞いて、エーシャは思わず溜息をつく。

「ガワだけ出来て中は全く出来ていない状態か……。泣ける話だな。全く。
まあいい。これがSu-15の実戦データだ。
意外と良好な実戦データが取れたのでな。上層部も喜ぶだろう。
ああ、それとF-15AとX-29の情報も我が愛すべき祖国の情報部に提供すべきだろうな。
愛国者的に考えて。」

そう呟いて、彼女はにやり、と不敵に微笑む。

「F-15AとX-29の戦力を知れば、上もさらに次期主力戦術機開発に力を入れる。
ああ、その時こそ我々の出番だ。
ミグに先んじられるかもしれないが、それでも最後に立っているのは我々だ。」







一方、こちらはネストオブギース内。
トーネードADVのハンガー内で、ディートリッヒ基地司令は、強化装備に着替えてハンガー内に待機していた。

「やれやれ。少し休んだ後で模擬戦とは……。
我々を随分とこき使ってくれるものだな。」

トーネードADVをこの基地に導入する際の条件。
「X-29かF-15Aの模擬戦」を一段落ついたこの段階で行おうというのだ。

X-29を要するグラナンからは、きっぱりと模擬戦は拒否された。
つまり「戦うだけのメリットが見いだせない」という事だ。
トーネードADVはあくまで準第二世代戦術機。
第一世代の改修機でしかない。
しかも、グラナンはすでに可変翼機構を導入している傑作戦術機F-14トムキャットの開発を行なっている。
F-14の実戦データがある以上、グラナン側からすれば、全くメリットがないも同然だ。

一方、常に革新的な技術追求を行うグラナンと異なり、堅実なドグラムは、
欧州の最前線での戦訓を取り入れて改修された戦術機の情報に興味を示していた。
いかにF-4での膨大な戦闘情報があるとはいえ、
対BETA戦で実戦テストを出来る場所がアメリカにない以上、そのノウハウがたんまりある欧州の技術蓄積はバカにできない。

言うなればこれは米国と欧州の戦術機の代理戦争だ。
随分と馬鹿げた話だが、スポンサーの意向とあっては無視はできない。

「司令!準備終わりました!!」

トーネードADVの片腕には、東ドイツの戦術機が愛用しているDS-3多目的追加装甲シェルツェンが装備されている。
以前の戦いでは通常の追加装甲だったが、ようやく注文通りの品が入ってディートリッヒも満足する。
彼は満足げに頷くと、管制ユニットへと乗り込み、起動準備を始めながら呟く。

「さて、では見せてもらおうか。
米国ご自慢の第二世代戦術機の実力とやらをな。」







―――跳躍ユニットの轟音が市街地の演習場に響きわたる。
小型で推力の高いトーネードADVのFE85-GE-21と強力な推力を持つF-15AのFE-100-PW-220がお互い呼応するように唸りを上げる。
ディートリッヒのトーネードADVは無駄弾を撃たない的確な機動砲撃戦で、ラリーのF-15Aを近づかせない。
だが、ラリーも近接・遠距離両方とも得意とするオールラウンダーだ。
さらに、いかに可変翼機構を導入し、運動性・最高速度・機動性を向上させたとはいえ、所詮は第一世代の改修機。
純粋な第二世代として生まれたF-15Aに叶うはずもない。

「なるほど、確かにいい機体だな。
だが……所詮は第一世代の改修機。こちらの機動性にはついてこれまい!」

だが、それでもF-15Aの左腕と肩部装甲にはペイント弾がべったりと張り付いており、破損認定されている。
機動性・運動性・センサーで遥かに勝るF-15Aに対して第一世代改修機が射撃を当てれるのは、
さすがは機動砲撃戦を得意とするガンスリンガーと言える。

だが、それでも順調にトーネードADVは追い詰められつつある。
居場所も完全に把握されてしまっている以上、もはやこのままジリ貧で追い詰められるだけだ。
そう判断したディートリッヒは思い切った行動に出た。
逃げるように見せかけて、市街地のとある角に逃げ込み、F-15Aが角を曲がると同時に、そこに仕掛けてあったスモークを全て発動させる。
そして、ラリーが怯んだ瞬間に、一気に機体の進行方向を180度回転させると、
そのまま逆にスモークを突っ切ってF-15Aに突撃したのだ。

「チイッ!!ガンスリンガーが突っ込んでくるかよ!!」

「おおおおっ!!」

ディートリッヒのトーネードADVは、追加装甲であるシェルツェンを構えて、ラリーのF-15Aに噴射地表面滑走で突っ込んでいく。
それは明らかに無謀な行為だ。
それに対して、左腕を封じられ、右腕には追加装甲ベルセルガを持っているF-15Aは、
兵装担架システムのガンマウントを脇の下から前面に展開し、予備の突撃砲で迎撃する。
相手がガンスリンガーである以上、出来る限り盾であるベルセルガを手放したくないという判断である。

ラリーのF-15Aのペイント弾が次々とシェルツェンの表面に張り付いていく。
それだけではなく、トーネードADVの肩部装甲や足首にペイント弾が命中していく。
まだ大した事はないが、このままでは長くは持つまい。
と、トーネードADVは何を思ったか、その命綱であるはずのシェルツェンをいきなりラリーのF-15Aに向かって投げつける。

「―――!!」

投擲されたシェルツェンは、下部の大型スパイクをむき出しにしながら唸りを上げてラリーのF-15Aに襲いかかる。
とっさに、それを回避するラリーだが、流石にその瞬間にトーネードに対する射撃は中断してしまう。
回避されたシェルツェンは、猛烈な勢いで、背後のボロボロのビルの壁に突き刺さる。
と、次の瞬間、巨大な質量がぶつかった衝撃により、そのボロボロのビルの外壁が大きく崩れて、真下にいるラリーのF-15Aに襲いかかる。

「くっ!!」

跳躍ユニットを吹かして、それを回避するラリーのF-15A。
当然のことながら、接近するトーネードADVに対して射撃を行うが、それも真上からの回避行動を行いながらでは、正確さに欠けてしまう。
ディートリッヒは、そのペイント弾を、手にした突撃砲を盾にして受け止める。
そして、使い物にならなくなった突撃砲を投げ捨てて、さらにF-15Aに向けて突撃し、
トーネードの右腕に装備されている固定武装であるブレードをF-15Aに向けて突き出す。

ラリーのF-15Aは間近にまで接近したディートリッヒのトーネードADVに対して、
右腕に手にした追加装甲であるベルセルガを横凪ぎに振るう。
ベルセルガが東ドイツのシュルツェンを流用したものであり、側面にスーパーカーボンブレードが装備されている。
そのシェルツェンのブレードと、トーネートADVが突き出した右腕に装備されているブレードが激しくぶつかり合う。

「くうっ!!」

流石に戦術機の腕に装備されたブレードと、追加装甲に装備されたブレードの横凪ぎでは、重量が違いすぎる。
火花が飛び、トーネードADVの右腕は大きく弾き飛ばされる。
トーネードADVの右腕の間接が悲鳴を上げるが、それも些細なこと。
ディートリッヒは、続く左腕も装備された固定武装であるスーパーカーボンブレードをF-15Aに向かって突き出そうとする。
片足の足首がペイント弾によって破損認定を食らっている以上、踏ん張りが効かないため威力は落ちるが、
それでも跳躍ユニットによる噴射地表面滑走からなる突撃状態ならば、勢いがあるため当たれば撃破認定になるはずだ。

「―――!!」

その瞬間、ディートリッヒの視界が一瞬歪む。
一瞬の隙のせいで、左腕のブレードは、とっさにギリギリで回避したF-15Aの管制ユニットをかすめただけで終わってしまう。

「終わりだ!!」

その隙を狙ったラリーは、右腕の追加装甲であるベルセルガを突き出し、同時に模擬戦用に特殊素材に換装されたパイルバンカーを起動させる。
パイルバンカーが射出される鈍い音と共に、彼らの決着はついた。






トーネードADVとの模擬戦を終えたラリーのF-15Aは専用のハンガーへと戻っていた。
管制ユニットを解放して外に出たラリーに対して、ドグラムの技術者兼ラリーのF-15Aの付機長はラリーに話しかけてくる。

「どうですか?F-15A先行量産型は。」

「ああ、いい機体だな。
第一世代とは機動性・運動性・近接戦闘・射撃性全てにおいて比べ物にならない。
トータルで高い性能を誇るのは衛士としてはありがたい。
まさか片方の跳躍ユニットの羽が完全になくなっても飛行に大した影響がないのは驚いたが。
で、そちらのデータ採集の方はどうだい?」

「はい。非常に良好なデータが取れています。
さすがは激戦区に投入される歴戦の傭兵部隊。
対BETA戦における格闘戦や射撃戦のデータ採集には事欠きません。
おまけに欧州最新鋭のトーネードADVのデータが手に入るなんてありがたい限りですよ。
まあ、機体の扱いが多少乱暴だったり、管制ユニットの中で平気でタバコを吸うのは勘弁してもらいたいのですが。」

その言葉に、ラリーは思わず苦笑いする。

「それくらいは勘弁してくれよ。
ああ、そうだな。戦いで思った事で、前にも言ったが、推進剤の量をもっと増やせないのか?
あれではF-15Aの機動性を完全に発揮できない。
あと燃料電池の出力もだな。それをクリアできれば、コイツはもっと実力を発揮できるはずだ。」

「本社には言っているんですが、そんなにすぐには……。
何せ技術向上には地道な基礎研究が必要になりますからね。
早々すぐにはできませんよ。
まあ、ウチもF-15の開発には全力を注いでいるので、できるだけ早めに何とかしたいですが。」

「後は両腕の間接強度をもっと上げられないか?
ベルセルガを振り回したり、パイルバンカーを使用したり、長刀を振り回すのに必要だからな。」

「分かりました。何とかしてみせます。
……所で、話は全く変わる上に、傭兵に過去のことを聞くのはタブーと聞きましたが……貴方ほどの腕前を持つ衛士が何故傭兵に?
貴方の腕があればどこの国も喜んで受け入れると思いますが。」

それは前々から気になっていたことだ。
傭兵部隊は基本使い捨て。それにゆえに損耗率も激しい。
彼ほどの腕があれば、どこの国も喜んで国籍を与えて迎え入れるはずだ。

「それは俺だけじゃなくて他の傭兵にも言える言葉だけどな。
まあいいさ。……俺はな、国家という物にとことん愛想が尽きたんだ。
国民を騙し、弱者を虐げ、富裕層のみ肥え太る。
そんな国のため何かに戦う気などもうまっぴらだ。
国によらず、弱者のために戦いたい。それが理由さ。」

だが、そんな理想も現実に踏み荒らされるのが常だ。
傭兵部隊は使い捨てでそんな余裕などそうそうあるはずはない。
おまけに、難民から足りなくなった歩兵を雇い入れるとは、弱者の弱みにつけこむ行為で好きにはなれない。

「……もっとも、そんな俺達が弱者である難民から戦力を抽出するなんて本末転倒だがな。」

仕方ない事とはいえ、やはりラリーの胸には苦々しい物がよぎる。
それをごまかすように、ラリーは軽い口調で付機長に話しかける。

「傭兵ごときが何を理想論を、と笑うかい?」

「いえ、別に貴方の心情など興味ありません。
貴方が貴方の仕事をこなすように、我々も我々の仕事をこなすだけの話です。」

「なるほど。正論だ。
さて、それじゃさっさとすませるか。
機体整備と報告レポートをすませたらじゃがいもやトマトの面倒を見ないとな。」

「……まあ、自由時間に何をしようが貴方の勝手ですが。
きっちりと報告レポートだけは仕上げてくださいよー。」





一方、専用のハンガーに戻ったトーネードADVから降りたディートリッヒはひとりごちていた。

「ふむ、やはり厳しかったか。
流石は、戦術機開発では一歩先を行くアメリカが威信をかけて作り出した戦術機だな。
あれほどとは、やる。」

そんな風に関心していると、軍服を身にまとった銀髪の女性が強化装備のディートリッヒに向かって話しかけてくる。

「お疲れ様でした。ディートリッヒ基地司令。
ええ、とても良い戦いでしたわ。」

二条シオン。
日本の武家の末裔である彼女は、駐在武官としてここチェコスロバキアに駐在している。
だが、彼女は何故かこの傭兵部隊に強い興味を示している。
いや、正確に言うならば、この基地に存在する最新鋭の戦術機に興味津々というべきだろう。
X-29を筆頭に、F-15A、トーネードADVと米国と欧州の最新鋭の戦術機が揃っているのだ。
これに興味を示さない人間はいないだろう。
特に、最近日本帝国は新しい戦術機の開発に躍起になっていると聞く。
そのための情報収集のために、わざわざF-15AとトーネードADVの模擬戦を見に来たのだろう。

「ふん、悪いがな。我々には貴女を歓迎している余裕などない。分かっているだろう?」

「ええ、理解していますわ。
ご迷惑をお掛けするお詫びとしては何ですが、
今回もF-4とF-5の予備パーツをオールドギースを通して格安で日本帝国からこちらに送らせていただきます。
それではご不満で?」

にっこりと綺麗な笑みを見せるシオン。
だが、それは裏を返せば「文句を言うのなら部品供給を断ち切ってもいい」と言っているも同然だ。
確かに、最前線で懐具合の厳しい傭兵部隊にとっては、格安でしかも品質がいい戦術機のパーツは喉から手が出るほど欲しい。
彼女の口添えによってかなり助かっている部分はある。
だがそれでもそれをあからさまに言われるのは不愉快である。
ディートリッヒは舌打ちをするが、それでも彼女の言葉を否定はしない。

「ええ、それではわたくしの好きにさせていただきますわ。
それでは、ごきげんよう。」

彼女は、再びにっこりと微笑むと、優雅に一礼して立ち去っていく。
その後ろ姿を、ディートリッヒは忌々しげに見つめていた。




基地内を回った彼女は基地の外の滑走路のすぐ横のちょっとした森へと足を運んでいた。
気分転換の散歩という名目である。

「―――情報収集、お疲れ様でした。
X-29のみならず、F-15Aについての情報、そして実際乗ってみた衛士としての情報。
これらの貴重な情報を入手してくれた貴女に感謝を。」

一見して、独り言を呟いている彼女だが、そのすぐそばの木には、一人の女性が巧妙に姿を隠していた。
日本帝国のスパイとして傭兵部隊に潜り込んでいる鷹瀬である。
彼女は新しく入手したX-29や自分が実際搭乗したF-15Aの情報をシオンへと定期報告すると同時に情報媒体を手渡しているのである。

「いえ、お嬢様のお役に立てるのであればこれに勝る喜びはありません。」

「申し訳ありません。わたくしの力不足故に貴女たちにも負担をかけてしまって。」

「お嬢様。草にそこまで過分なお心遣い。感謝いたします。」
ですが、我らはただの使い捨ての駒にしかすぎません。
お嬢様がそこまで気にかける必要のある存在では……。」

その言葉に、シオンは思わず苦笑いをする。
彼女は、自分を大切にしなさすぎる。自分自身を使い捨ての駒だと思っている。
だが、例え駒であったとしても、今の彼女は非常に貴重な存在なのだ。
現在の日本帝国の関係者において『F-15に乗った事のある衛士』は『彼女だけ』なのだ。

「貴女はもう少し自分の価値を理解するべきですわ。
先ほども言ったでしょう?『F-15に乗った事のある衛士は貴女だけ』だと。
耀光計画。今の日本は純国産戦術機の開発計画を行なっています。
ですが、残念ながら今の日本の技術力では一気に第三世代戦術機を作り出すなど夢のまた夢。
今は地道な基礎研究と他国の戦術機の情報収集を行い、全般的な技術の底上げを行うしかありませんわ。」

「今の日本帝国にとって必要なのは、X-29だけでなく、F-15Aのデータも必要とされているのです。
そして、今ここには実機に乗った衛士がいますわ。
貴女がいかに帝国にとって貴重な人材であるか分かりますでしょう?」
「まあ、言いたいことは、貴女はもう少し自分自身を大切にするべきですわ。
貴女の価値は、貴女が思っているよりもずっと高いのですから。いいですね?」

「……は。」

正直、今まで駒として育てられてきた彼女にとっては、
その言葉は非常にありがたいが、
自分自身を大切にするという実感はいまいち理解できないものだった。

「それと、最後に。
この基地に目をつけているのは我々だけではありません。
ですが、わたくしたちが目をつけた獲物に無差別にたかられるのは困る。この意味がわかりますわね?
貴女と『魔女』が協力すれば、大抵のネズミは狩れるはずですから。」

それは、つまり彼女が傭兵部隊の防諜を密やかに行え、という事だ。
スパイとして侵入した自分が潜り込んだ先の防諜を行えなどとは皮肉にもほどがある、と思わず苦笑いする彼女。
この傭兵部隊にスパイとして潜り込んでいるのは彼女一人だけではない。
他にも何人ものスパイが紛れ込んでいる。それらとさらにあの心を読む『魔女』と協力すればある程度の防諜は可能だろう。

「―――了解しました。お嬢様。」





「おおおっ!!」

ネストオブギースのトレーニング室内部。
アルムは鷹瀬から与えられた竹刀……バンブーブレードを手にして、鷹瀬と戦っていた。
当然、こんな所で剣道の武具が用意できるはずもない。
用意できたのは、せいぜい竹刀二本程度である。
それを振り回しながら、鷹瀬に襲いかかるアルム。
だが、それは武術を身につけた彼女からすれば、ただ振り回しているだけにすぎない。

(我流で極めて荒々しいが、剣才はある。
鍛えればものにはなる、か。)

アルムからの頭部の横凪ぎの一撃を受け止め、
続く左足の蹴りを軽やかに回避しながら鷹瀬は冷静に分析を行なっていた。

「ハッ!戦いに考え事とは余裕だな!」

「ええ、今の貴方には、これで十分ですので。」

そう言いながら、彼女は、まるで疾風のようにアルムに襲いかかる。
腕を狙う小手の一撃。
それを何とか竹刀で防御するアルムだが、続く肩部を狙う一撃を回避できずまともに食らってしまう。

「……ッ!!」

これでアルムの連敗だ。
わかっていたが、彼女は生身の近接戦闘は非常に強い。
当然、負けるのは分かっていたが、それでもやはり男にはプライドというものがあるので悔しい事はどうしようもない。
だが、プライドだけで生き残れるのなら誰も苦労はしないのだ。

「それで、どうだい?何か改善点はあるかい?」

「ふむ、一通り見てみましたが、言うなれば、今のあなたはただ力任せに振り回しているだけです。
ですが、西洋の剣ならともかく、日本刀は力任せに振り回すだけでは切れません。
もし上手くすれば戦術機の間接の損耗を軽くできるかもしれません。」

戦術機の近接長刀は、日本刀に酷似している。
日本刀はよく切れると評判であるが、それには最適な角度で目標に対して切り込まなければならない。
それは日本刀に酷似している近接長刀も同様である。
力任せに叩き切るだけでは、腕部の間接に対する負担が大きい。
だが、実戦で動き回るBETAに対して常に最適の角度で切り込むなど至難の業である。

「それを行うには、無意識で体が自動的に最適の角度で攻撃を仕掛けられるようにならなければなりません。
ええ、習うより慣れろ、という奴ですね。
まずは素振り1000回。それを繰り返して体で覚えていきましょう。」

「ま、地味極まりが仕方ないか。」

その鷹瀬の言葉に、アルムは溜息をついた。



場面は変わって基地司令室。
ここでは、ディートリッヒ司令が副司令から国連やチェコスロバキアからの補給物資についての報告を受けていた。

「新しい戦術機の補給が来ました。
これで何とか戦術機甲師団としての形を整えられますな。」

本来、連隊規模……108機の戦術機が存在するのだが、トライ・マーセナリーズでは、
すでに1連隊、36機の戦術機を失い、事実上、2連隊で作戦行動を行なっている。
そのうち、もう1連隊は、基地の防衛に当てているため、実際に戦力となるのは、
ワイルドギース、レイヴン、オウルの3中隊である。

「9機の中古のF-5に新入りの衛士……。ま、ここまで引っ張ってこれれば上等でしょうな。
何とかチェコやオールドギースに注文してもらってもう1中隊揃えて2中隊で何とか形にするしかありませんな。」

チェコからは、ZSU-23-4シルカ自走対空砲、2S1グヴォズジーカ122mm自走榴弾砲や大量の予備弾薬や推進剤などが搬入されていた。。
意外と引っ張り出せたのは、向こうも多少の恩義を感じているかもしれませんな。」

常に激戦区に投入される傭兵部隊は損耗率が激しい。
その補充のために、常に国連に要請を行なっているのだが、いかんぜん動きが遅いのが国連クオリティである。
だが、流石に今回の作戦の報酬代わりか、国連のみならずチェコスロバキアからも様々な物資が供給されてきた。
これらをまとめ上げれば何とか部隊としての形が保てるはずである。
だが、そのためには、新入りの衛士の訓練を行わなければならない。
そのための時間や推進剤、ペイント弾の用意など考えるとまた頭が痛くなってくるが、仕事である以上やらなければならない。


と、そんな中、一人の通信担当が司令室へと飛び込んでくる。

「司令!副司令!東ドイツからコード・マーセナリー要請です!!」

そのタイミングの悪さに思わずディートリッヒは顔をしかめるが、要請があった以上駆けつけなければならない。
がたん!とディートリッヒは椅子から立ち上がった。


―――基地内に響きわたるスクランブルのアラート音。
それに呼応して走り回る衛士たちと整備兵。
衛士たちはブリーフィングルームに。整備兵は戦術機の弾薬や推進剤の補充やチェックなどにそれぞれ走り回る。

「―――アテンション!!」

その副司令の言葉に応じて、全ての衛士が敬礼を行う。
そして、作戦目標がブリーフィングルームのモニターに表示される。
今回の目標は、『運悪く』機関部の故障により、立ち往生している列車砲、ドーラ・セカンドの護衛任務である。

「現在列車砲は、機関部が故障し、立ち往生している。
諸君らの任務は、この護衛だ。
列車砲、グルップ5K―――通称、ドーラ・セカンドだ。
世話になった事のある奴もいるから、知ってる奴も多いだろう。」

ドーラ・セカンドと纏めて呼称される列車砲は、時代の遺物と揶揄される事が多いが、
その強烈な破壊力と堂々たる威容は東ドイツの地上部隊にとってまさしく守護神と言っても過言ではない。
補給や運用の困難から、上層部には疎まれているようではあるが、
一般兵から見れば、大きな精神的な支えになっている事も確かである。
もし万が一これが失われる事になっては、東ドイツの兵士たちの士気は大いに落ちてしまう事は間違いない。

そして、さらに『運の悪い事』に突撃級誘導路から前線を突破した小規模のBETA群がドーラ・セカンドへと迫っている事実である。
機関部さえ故障していなければ、近づかれる前に早々に、山脈のトンネルを通して後ろへと逃げる所だが、現状ではそれもままならない。
だが、おかしい点は多々ある。
通常ならば、突撃級誘導路からBETA群が後方の予備陣地に入り込むことなどないはずだ。
誘導路から後方に行く前に、要塞陣地からの徹底的な攻撃によって殲滅されるのが常である。
しかも『運の悪い』事に機関部が故障した列車砲に向かっていくなど。
それは『まるでわざと通した』かのようにしか思えないほどだ。

「我々の任務は、ドーラ・セカンドの機関部が直るまでの護衛任務だ。
質問がなければ解散とする。以上。」




―――跳躍ユニットのカン高い轟音が周囲に響きわたる。
東ドイツの国境を超えて、傭兵部隊は列車砲の護衛のために東ドイツ国内に入り込んでいた。

「ったく、前線を抜かれるとは間抜けどもが。
御陰で俺達が苦労するはめになる。」

アルムは、愚痴りながらも、X-29を操縦して匍匐飛行で目標に向かって飛行する。
もっとも、BETA群の速度に比べて、列車砲の速度は遅すぎる。
BETA群が列車砲の間近に迫ってきてはもう確実に手遅れである。
まあ、司令も玉砕するまで列車砲の護衛を命じはしまい。適当な所で撤退命令を出すはずだ、とアルムは踏んでいる。

「まあ、それが俺達の仕事だから仕方ないさ。
しかし、アンツィオアーニーをまさか俺達が護衛するとはな…。」

ラリーは、感慨深げにそう呟いた。
アンツィオ・アーニーとは、第二次世界大戦中、連合軍のアンツィオ上陸作戦の時に、
その威力で連合軍を震撼させたクルップK5に付けられたあだ名である。
かつて連合軍を震撼させた兵器を自分たちで護ろうというのだから、
いかに国を捨てたラリーといえど思う所はあるのだろう。

「余計な事を考えるなよギース2。
与えられた仕事をこなすことを考えろ。」

「どの口でそれを言うかな……。了解。」

すでに護衛部隊とBETA群の間で戦闘は始まっていた。
護衛部隊も頑張ってはいるが、何より強力なのはやはりドーラ・セカンドである。
ドーラ・セカンドは突撃破砕射撃を行い、近寄ってくるBETAを悉く殲滅していく。
その威力はさすが列車砲というべきである。
ドーラ・セカンドは列車砲一門だけでなく、いくつかの列車砲が連結されている。
それらを交互に撃つ事によって間断ない連続砲撃が可能なのである。

護衛部隊も懸命に頑張ってBETAを撃退している。
後は、機関部さえ直ってトンネルに逃げ込めれば何とかなるはずである。

「聞こえるか。こちら傭兵部隊トライ・マーセリナーズ。
今からそちらの支援を行う。こちらに誤射するような間抜けはするなよ。
よし、行くぜ野郎ども!」

傭兵部隊は、ドーラ・セカンドの突撃破砕射撃や護衛部隊の砲撃を抜けてきたBETAの迎撃に入る。
主にこちらに迫ってくるのは砲撃範囲内を回り込んでこちらに向かってくるBETA群だ。
巨大な要塞級でさえ、ドーラ・セカンドの砲撃に耐える事はできない。
ましてや他のBETAではなおさらだ。突撃級の外殻ですら、その砲撃には耐えられない。

列車砲に迫り来る要撃級を、アルムのX-29は近接長刀を振るって切り捨てる。

「……ふむ。」

X-29の中でアルムは一つ頷いた。
剣術を習って以来、以前とは明らかに『違う。』
以前は力任せに近接長刀を振り回し、力任せに叩きつけるだけだったが、
きっちりと最適な角度で近接長刀をBETAに切りつけるだけで、両腕部の間接負担が格段に軽減されている。
今までは間接負担に神経をすり減らしていたが、これは予想外に使える、と彼は判断していた。
これならば、戦闘継続が以前より遥かに容易になる。
筋金入りのドッグファイターであるアルムにとってはこれは非常にありがたいことである。

だが、そんな風にBETAを迎撃している彼らの元に一つの通信が入る。

「何だと!総員撤退命令だと!!」

その通信に、ドーラ・セカンドの砲兵指揮官は叫ぶ。
『速すぎる』
その命令は明らかに速すぎる。
だが、護衛部隊はその撤退命令に迷う事なく早々と撤退を開始する。
どうやら、上層部は始めっからドーラ・セカンドを切り捨てる気でいたらしい。
元々、上層部は、資材を大量に消費し、使い勝手も悪い列車砲の運用に難色を示していた。
だが、現場の極めて強い要望により渋々ながら運用を行なっていたのだ。
今回のこれは、切り捨てるいい機会だという事なのだろう。
いや、もしかしたら『これも仕組まれた事』なのかもしれない。
若い奴らはそれでいい。ここで無駄に散るよりも、生き残って戦った方がいい。
だが、長年列車砲で戦い抜いてきた者たちには、意地と愛着というものがあるのだ。

「50歳以下の奴らは総員退避!
これからは楽しい大人だけのパーティーだ!
50歳以下の奴らは問答無用でドーラ・セカンドから叩き出せ!」

その砲兵指揮官の言葉にその場にいる者たちの反応は様々だ。
苦笑いして肩を竦める者、絶句して立ち尽くす若者、我先にと逃げ出す者。

「ま、待って下さい!俺達も残りますよ!」

「バカ野郎!お前たちには未来があるだろうが!
生き延びろ!生き延びて俺達が成し得なかった事を成し遂げてみせろ!
そしてこの国や家族を守ってみせろ!
頼むぜ。最後は、老いぼれにカッコつけさせてくれよ。
お前たちが生き延びられるのなら、俺達もカッコをつける甲斐があるってもんだぜ。」

その砲兵指揮官の言葉に、若者たちは絶句する。

「ハッ!ロートルどもだけのパーティなんざむさくるしくて涙が出るぜ!
聞こえたな!野郎ども!若造どもは退避する車両に叩き込め!」

「おいおい、俺は四捨五入すれば50だぜ?
残る権利はあるよなあ。」

《悪いが俺達も残らせてもらうぜ。
何心配するな。いざとなったらお前らを見捨ててとっととトンズラさ。》

老齢に達した砲兵や護衛の戦術機部隊の人間は次々とお前ばかりにいい格好させるかよ、と言わんばかりに残ると言い出す。

「……チッ。物好き野郎が。好きにしな。」

そんな軽口を叩きながらも、残る予定の者たちはて早く若者たちを次々と退避する車両に叩き込んでいく。
泣いてすがる奴らもいるが、そんなのは全て無視する。
若者たちはここで無駄に散るべきではない、というのがここに残っている者たちの一致した意見だ。
護衛部隊の車両や戦術機は次々とこの場を立ち去っていく。
後は、ここで足止めさえしてやれば、何とかなるだろう。

「おい!小娘どもが隠れてやがったぞ!」

と、そんな安心もつかの間。
ほとんどの護衛部隊が撤退した時、そんな声が響きわたる。
その言葉に、指揮官はダッシュでそちらに向かう。
そこにいたのは若い女性2人だ。
よりにもよって、と指揮官は舌打ちをする。

「俺は撤退しろと言ったはずだぞ!何で残っているんだ!!」

「わ、私たちだってドーラ・セカンドの砲兵です!貴方たちを残していくなんてできません!
私たちも残ります!!」

「小娘が……!そんな事して俺達が喜ぶとでも思ってるのか!
お前たちは、未来を切り開け。くたばるのは俺達老いぼれだけで十分だ。それが正しい在り方ってやつだろうが。」

「で、ですが……ッ!!」

その瞬間、女性の下士官は指揮官の当身を喰らい、気絶する。
もう一人の女性も、他の老齢の士官の当身によって気絶させられていた。

「さあて、こいつらどうするかねえ……。
もう味方部隊は撤退しちまったしなあ……。ダメ元で信号弾でも上げてみるか。





―――1方、傭兵部隊は護衛部隊が撤退する中でも戦い抜いていた。
だが、護衛部隊が撤退している中で孤立して戦ってもメリットはない。

「よし、オールギース。そろそろ撤退に入るぞ。」

これだけ粘ればほとんどの部隊は撤退しただろう。
こちらも命令があった以上早々に撤退してもよかったのだが、
一応借りがある以上ギリギリまで粘ろうというのがギースたちの一致した考えである。

「まあ、あの列車砲には借りもあるしな。
ここまで粘ればもう借りも返しただろう。それじゃさっさと……。」

と、そこで、ドーラ・セカンドから信号弾が発射される。
もはやこの近くに存在する部隊は彼らのみである。
総員撤退指示が出たにも関わらず今だ護衛の戦術機部隊は存在し、
主砲も副砲も唸りを上げているので、物好きな奴らが残っているのは分かっているが、
こんな中であそこにいけば確実に厄介事を押し付けられるに違いない。

「……で、結局行くんだな?」

だが、そんな中、ラリーのF-15AはアルムのX-29に問いかける。
彼があそこに行くであろう事は、長い付き合いからわかっていたからだ。

「おいおい、弱者を護るのがお前の理想だろ?
俺はあっさりと理想を棄てるような奴を相棒にした覚えはないぜ?」

「チッ、おまけにあいつらには借りがあるとあっては行くしかない、か。仕方ない。行くぞオールギース。手早く済ませよう。」

跳躍ユニットを吹かし、彼らはて早くドーラ・セカンドへと近づいていく。
その横には、信号弾を上げたであろう老齢の人物二人が、ぐったりとした女性二人をそれぞれ抱えていた。

「ギース各機は周辺警戒。俺とギース2は降りてあいつらと話し合いだ。行くぞ。」

X-29とF-15Aは彼らの近くまで寄ると片膝をついて管制ユニットを開き、地面に降りる。

「おお、まさか来てくれるとは思わなかったぜ。悪いな。
さて、初めましてで悪いがこっちもそっちも切羽つまってる。
手早く行こう。このお嬢さん方を安全な所まで送ってくれ。
確か、お前たちには貸しがあるはずだよな?」

やっぱり厄介事かよ……とアルムは思わす舌打ちをする。
戦術機には予備の座る場所があるため、人一人座らせる事は不可能ではないが、
強化装備もない衛士でもない一般人を載せるとなると、やはり機動はどうしても制限されてしまう。
だが、借りを返すというというのなら止むを得まい。

「ったく仕方ない。了解。適当な基地に放りこんでやるよ。あとはこちらは知った事じゃない。それでいいな?」

「ああ、それでいいぜ。頼む。……あー、くそっ。くたばる前にタバコ吸いたかったなあ。」

「ちょっと待っててくれ。」

それを聞いたアルムは、一度X-29に戻ると、管制ユニットの中に隠してあるタバコを持ってくる。
以前は管制ユニットの中でも平気で吸っていたのだが、ブリジッドから文句が来るようになったので、あまり吸ってはいない。
それでも、あると安心できるのはもはや習性と言えるだろう。


合成タバコの箱から一本タバコを取り出すと、それを老兵に手渡し、自分もタバコを一本取り出す。
そしてお互いにタバコを加えたまま、手で風を遮り、ライターで火をつける。

砲兵指揮官は、深々とタバコを満足げに吸うとその煙をゆっくりと吐き出す。

「かーうまい。これが生きている実感ってやつだよなあ。」

「タバコは箱ごとくれてやるよ。せめてもの選別だ。」

「ああ。悪いが、小娘に伝えておいてくれないか?
死に急ぐな。くたばるなら、何かを成し遂げてからにしろ、とな。」

「ああ、了解した。
―――老兵に敬意を。」

「ああ、行け行け。行っちまえ。せいぜいあがいて醜く生き延びるんだな。傭兵野郎が。」

アルムはタバコを地面に捨てて踏み消すと、その老兵に向かって敬礼をする。
そして、言われた女性を抱えるとX-29の管制ユニットへと戻っていく。
ラリーも同様に女性を抱えてF-15Aへと戻っていく。

その姿を、満足げに見守る砲兵指揮官。
口は悪いが、言うことはしっかりやる男だ、と一目見ただけでアルムの事を見抜いたのである。
あいつならやってくれるだろう、と指揮官はタバコを投げ捨てるとドーラ・セカンド内部へと戻っていった。

今まで護衛部隊や傭兵部隊で食い止められていたBETA群はすでにドーラ・セカンドの間近にまで迫っていた。

「狙いをつける必要はない!とにかく撃って撃って撃ちまくれ!!」

砲身が焼きついても構わんと言わんばかりに装填用の戦術機を使用して撃ちまくるドーラ・セカンド。
近づいてくるBETAに対しては、護衛の戦術機部隊が突撃砲を乱射する。
さらに、小型種に対しては備え付けの対空砲が唸りを上げ、次々と排除されていく。
だが、それでもBETA群はこちらに迫る。

《ひっ、ひいっ!こんな状態で戦えるかよ!
悪いが俺は逃げさせてもらうぜ!》

護衛の戦術機部隊の一機は迫り来るBETAを見て、逃亡を決断する。
すでに総員退避の指示は出ている。
ここで逃げても敵前逃亡にはならない。むしろ残っている方が命令違反だ。
だが、彼はその決断が遅すぎたといえるだろう。

《ぎゃああああ!!》

高く飛びすぎた彼は、問答無用で光線級によって撃墜される。
だが、もう誰もそんな事にかまっている暇はない。
ついにドーラ・セカンドに突撃級が衝突し、凄まじい振動が列車砲内部に轟き渡る。

「がぁああああああっ!!」

しかもその振動は連続して叩きつけられる。
さらに、戦車級を始めとした小型種も対空砲の弾幕をくぐり抜けてドーラ・セカンドへと張り付き始める。
それに対して、A-10にも装備されているロングスパイクで小型種を排除するCIDS-Mk1 ジャベリンが起動し、
次々と列車砲に張り付く戦車級を排除していく。
だが、それにも限界がある。
ジャベリンがあるにも関わらず、ついに戦車級は列車砲内部へと入り込んでくる。

「ジャベリンはどうしたぁっ!!」

「ダメだ!戦車級の残骸が積み重なっていやがる!
ジャベリンを起動しても意味がねえっ!!」

そう、いかに対小型種用のジャベリンといえど、その前に戦車級の残骸の山が出来てしまっては意味がない。
その戦車級の残骸を乗り越えてさらに戦車級が来るのだ。
これではどうしようもない。
すっ、と指揮官は座っていた椅子から立ち上げる。

「―――すまん。ここは任せる。」

「ああ、頼んだぜ。最後は精々派手にやってくれ。」

それだけの言葉を交わすと、指揮官は銃を構えて列車砲の弾薬運搬車へと向かう。
そこでは、一人の老兵がすでに『準備』を終えている所だった。
彼の手には即席のスイッチがあり、そのケーブルは弾薬庫へと通じている。
それが何を意味するかは、最早誰もが知っていた。
この二人は階級の差こそあるものの、長い付き合いだ。
お互いが何をしたいかはすでに熟知している。

「よう、来たか。
ああ。準備はできてる。このスイッチを押せばまとめてボン!だ。
それが無理なら、直接マッチでも叩き込んでやればいいさ。」

その老兵はそれだけを言い残すと、銃を手にその場を去ろうとする。
恐らくは、戦車級の迎撃に向かう気なのだろう。
そんな彼に対して、指揮官はぽつり、と小さな声で呟く。

「なあ、俺達は、果たして何かを成し遂げられたのかなあ……。」

「さあな。だが、若造どもがくたばっていくのを指を加えて見ていくよりはずっといい。
未来を切り開くのは、ああいう若造どもだ。消えるのは俺達ロートルだけでいい。」

最早階級など関係なく、お互いはそれぞれ一人の男として会話を行う。その言葉に、砲兵指揮官は頷く。

「そうだな。ただくたばるよりも、自己満足してくたばっていける方がよっぽどいい。
―――それじゃあな。」

「ああ、さよなら、だ。」

その言葉と共に、老兵は銃を構えてBETAを迎撃すべく、弾薬運搬車を去って行った。
―――そして響きわたる銃撃音。
―――沈黙と咀嚼音。
それが何を意味するかは何より明白だ。
砲兵指揮官はアルムからもらったタバコに火をつけると、スイッチを手に取る。
そして、ついに弾薬運搬車の壁を破り、戦車級と闘士級が姿を表した。
それを見て、指揮官は叫ぶ。

「舐めるんじゃねえぞ!クソ野郎が!!
意地があるんだよ!老いぼれにはよ!!」

そして、彼はタバコを加えながら、スイッチを手にした自らの指に力を入れながら叫ぶ。

「俺達が無理でも!いつか!誰かが必ず―――!!」

次の瞬間、全てが光に包まれた。





―――匍匐飛行で高速でドーラ・セカンドから離れているワイルドギースたち。
だが、そんな彼らの背後で眩い閃光が発生する。
それが何を意味するかは明白だ。

「ギース各機!衝撃波が来るぞ!主脚歩行に切り替えて山影に隠れろ!!」

ギースたちはアルムの指示に従い、主脚歩行に切り替え、次々と山脈の影に批難する。
続いてくる凄まじい轟音と炸裂音と衝撃波。
それらはBETAのみならず全てを巻き込みながら猛烈な破壊を辺りにまき散らす。
列車砲に存在していた膨大な弾薬は、一気に炸裂させるほどでこれほどの威力をもたらすのだ。
ギースたちは山を背に盾代わりにして、さらに追加装甲を前面につきだしてその猛烈な衝撃波と破壊に耐える。

「……アンツィオアーニーが落ちた、か。」

ぽつり、とラリーは一人呟く。

「これからまた厄介な事になりそうだな。」

その意見には、アルムも同感だった。






こんにちわ。零です。
読んでいただいてありがとうございます。

よろしければ感想などいただけるととても嬉しいです。

なお、これらの小説は全てフィクションであり
実在の人物、団体、法人、国家、宗教等とは一切関係有りません。
また登場する人物は全て18歳以上です。



戻る