―――1998年。

BETAの侵略に脅かされる日本帝国は1997年に純国勢の戦術機、第3世代戦術機である「不知火」の開発を行った。
不知火は極めて優秀な戦術機であり、生産性・整備性ともに優れ、極めて高い戦闘能力を持った優秀な機体である。
その不知火の力により、日本帝国は激戦を戦い抜くことができたが、日本帝国の危機的状況には変わりない。
そして、この状況を打破するために、不知火のさらなる強化作業が急がれていた。
だが、ここで大きな壁が立ちふさがった。
軍の過酷な要求仕様を満たすために、不知火は拡張性を限界までそぎ落としてある。
それを拡張するならば、本来なら不知火の根本からの大規模な改修が必要となるが、今の日本帝国にそんな余力はない。
不知火開発チームは四苦八苦しながらも、さらに強化された不知火を作り上げた。
それが《不知火・壱型丙》である。

……だが、この機体は事実上失敗作であった。
斯衛の整備長をもってして、「けっこうデタラメにいじったバランスの悪い機体」と言わしめた壱型丙は、
非常にピーキーでしかも起動時間も少ないという非常に扱いづらい機体である。
それは、元々限界まで拡張性を削り生産された不知火を強化するために、前線の要望に応え機体出力の向上と兵装の強化を無理矢理行った結果、
起動時間が非常に低下してしまったのである。
メーカーは専用OSを開発し、出力などの制御などを行ったが、それは壱型丙の機動特性を非常にピーキーな物へとしてしまった。
確かに強力ではあるが、一部のベテランにしか扱えないという地点で、もはや兵器としては欠陥品といえる。

出力の向上と重武装化を強行したため、ジュネレーターの大型化によって当初の予定以上の燃費の悪化。
そして、特別製のOSの弊害による極めてピーキーな機体特性。
さらに既存戦術機の開発コンセプトが重武装化よりも、機動性重視へと変更されたため、
この機体は失敗作として切り捨てられる……予定だった。

しかし、そこで転機……日本帝国にとって極めて危機的な……が現れる。
それが1998年のBETAの本土侵攻である。
九州に上陸したBETAはまたたくまに西日本を蹂躙。
将軍が住まう京都ですら蹂躙されることになった。
これにともなう極めて大規模な人的損害・戦力的損害により、
戦力補充に迫られた日本帝国は戦力補充のために事実上失敗作である壱型丙を100機体ほど生産し、前線に送り込んだ。
確かに兵器としては失敗作ではあるが、欠点に目をつぶれば、その性能は通常の不知火を遥かに上回っている。
こうして、不知火・壱型丙は事実上のエース専用機体へと変貌したのである。




そして、場所は移る。
―――2000年、新潟第二次防衛線。
ここは、佐渡ハイヴから侵攻してくるBETAに対する日本の生命線ともいえる場所である。
もし、この防衛線が破られることがあったら、それは首都である東京の陥落も間もないと言える。
故に、この防衛線は絶対に死守する必要があるのである。
そして、そこでは当然凄惨な闘争が日常的に繰り広げられることになった。

「コード991!コード991ッ!!BETAが……BETAが地下から現れたぞっ!!」

「バカ野郎!!何をしていやがるっ!!迎撃態勢に入れっ!!」

地下から無数とも言える数で湧き出してくるBETA。
要撃級・突撃級・戦車級・レーザー級種、そして……

「よ……要塞級だ!!要塞級まで現れやがったぞ!」

要塞(フォート)級グラヴィス。
既存のBETAの中では最大級のサイズを持つBETAである。
そのサイズと防御能力は、BETAの中でも最強といっていい。
だが、そこは最前線に配置された精鋭が駆る戦術機。
的確な指示を出しながら、BETAの迎撃態勢に入り、戦車隊をカバーする。
「ランス1より支援砲撃要請!繰り返す!!支援砲撃要請!!」

それと同時に、防衛線に配備されていた十数台90式戦車の砲台が火を噴き、BETAを吹き飛ばすが、その程度では全く数が減っているようには見えない。
また、連絡を受けた砲兵による支援砲撃も開始され、あたり一面は灼熱の地獄へと変貌する。
この防衛線は日本の生命線ともいえる場所なので、常に砲兵が配備され、いつでも支援砲撃が行えるようになっている。
だが、連続する戦いにより戦車の数は減っていき、ちょうど補充の戦車が届く前のこの襲撃である。
戦車の数が足りない面制圧では、到底全てのBETAを壊滅させられはしない。

「ランス1から各機へ!!要塞級には下手に手を出すな!
突撃級・要撃級・戦車級の数を減らせ!
ランス隊からジャベリン隊へ!ジャベリン隊は戦車部隊の後退の支援を頼む!」

「「了解っ!!」」

そこで防衛線の戦術機は大きく二つに分かれることになった。
一つは面制圧による撃ち漏らしたBETAを迎撃する部隊。
そして、戦車部隊などの後退を支援する部隊である。
前者はランス中隊が中心となって他の戦術機とともに、迎撃態勢に入り、
後者の戦車隊や歩兵たちその他の後退の護衛は、ジャベリン隊が中心となって行う。
確かに戦車は強力だが、機動性がない以上、BETAに近寄られたらおしまいなのである。
だが、この状況……戦術機とBETAとの混戦状態になってしまったときには、莫大な被害が出るのが常である。
誰もがそれを覚悟したとき、後方から増援の戦術機が猛烈な勢いでこちらに接近する。
本来は中隊であろうその部隊は補充が間に合わなかったのか、10機の変則的な部隊であるその先頭の機体……不知火を見て誰かが叫んだ。


「アレは……フェリス・カモフラージュ!!壱型だ!不知火・壱型丙だぞ!!」

不知火・壱型丙。
それは戦術機不知火の強化版として作成された悲運の戦術機である。
既存戦術機強化計画の一環で開発された不知火の改造型であり、
フレームと各部のアクチュエーターを強化し機体ジェネレーターを大型化。
その副産物として、機体の駆動系出力も約15%向上した。
だがジェネレーターの大型化は、当初の想定以上の機体稼働時間低下(燃費の悪化)を招いてしまった。
そのアンバランスで扱いにくいためこの機体は100機にも満たないうちに生産中止となった。
現在は燃費の悪さを運用方法でカバーできるベテラン衛士用に、一部部隊へも実戦配備されている。

「壱型丙なんて使う物好きは……やつらは、エースだぞ!!」

壱型丙は、非常にピーキーで扱いにくい機体として知られている。
並のパイロットではそのじゃじゃ馬ふりに振り回されてとても操縦などできるはずはない。
だが、燃費が悪く、非常に扱いにくいという欠点に目をつぶれば、壱型丙の生存性と近接挌闘能力は通常の不知火とは格段に違う。
それを補える腕を持つパイロットたちは、むしろ壱型丙に乗ることを望んだとされている。
しかも100機未満程度しか生産されていいない壱型丙を駆れるということは、それだけで精鋭であるということなのである。
二機の不知火壱型丙と、残り八機の不知火。
彼らは水平噴射跳躍を行いながら、BETAの群へと突撃していく。
壱型丙を駆る衛士であり、ブレイド中隊を率いるブレイド1……水無月煌大尉が叫ぶ。

「ブレイド中隊、陣形楔弐型(アロー・ヘッド・ツー)で突撃するぞ!!
行くぞ!ブレイド1、エンゲージ!!」

刈り込まれた短い黒髪に研ぎ澄まされた刃のような瞳の輝きを持つ硬質な雰囲気を持つ彼は、
BETAの本土侵攻、そして同年の本州奪還作戦である明星作戦を戦い抜いて生き延びたベテラン衛士である。
そして、そんな彼に答えるのは、ブレイド2のコールサインをもつ女性パイロット、四條雅大尉。
彼女は、5摂家のうちの一つ、九條家の分家であり、家位こそ低い物の九條家の腹心・懐刀として活躍していた特殊な家である。
その出自ゆえ本来ならば、帝国斯衛軍に入るはずの彼女だが、特殊な事情ゆえに現在は陸軍の戦術機部隊に所属している。
流れるような艶やかな黒髪のロングヘアーと綺麗な黒い瞳、そして、どことなく優雅さを感じさせる口調やたち振る舞いなど
十二単を着れば、平安時代の御姫様そのままのイメージである。
その容貌は、今の九條家の当主と極めて似ていると噂されているが、本人は偶然の一致と言っている。
傍から見れば侮られがちの彼女ではあるが、水無月と同じように壱型丙を駆っている以上、その腕が並のパイロットではないことはいうまでもない。

「了解いたしました。BETAにわたくしたちの誇りと意地を見せてあげましょう。
ブレイド2、エンゲージ。」

「おおおおおおおおおおおおおっ!!」

突撃級もかくやといわんばかりの猛烈な突撃を行う突撃前衛(ストーム・バンガード)の不知火・壱型丙
だが、当然ただ突撃するだけの突撃バカに壱型丙が与えられるわけがない。
それに呼応するように、こちらに突撃してくる無数の突撃級をぎりぎりまで引きつけると、
先頭の突撃級がぶつかる寸前で横に跳躍し、74型長刀で横を猛烈に突撃していく突撃級の片方の三本の脚を切り落とす。
続いて、またしても横に跳躍し、36mmの砲撃で隣の先頭の突撃級の脚を潰し、身動きをとれなくさせていく。

そして、その身動きのとれなくなった突撃級に、後から猛烈な勢いで突進してくる突撃級がぶつかり合い、
さらにもう後ろの突撃級もその身動きのとれない突撃級に突撃し身動きがとれなくなる……という連鎖が次々と起こる。
BETAの中でも突撃級はただ突撃してくるしか能がない存在だ。
ならば、その群れの頭を潰せば、身動きの取れない先頭に、後から次々と突撃級が突っ込み、群全体の動きが停止してしまう。

そうして、次々と突撃級の群の先頭を潰していく壱型丙を他のBATAが放置しておくはずはない。
そんな風に突撃級を潰している突撃前衛の壱型丙に対して、死角の部分からBETAの主力である要撃級が攻撃を仕掛けようとする。
だが、その攻撃を仕掛けようとしていた要撃級は、120mmの砲撃により体液を撒き散らしながら地面に倒れる。
それを成したのは、彼とエレメントを組んでいる同じく突撃前衛(ストーム・バンガード)の四條の壱型丙である。
彼女は的確な援護射撃で突撃前衛の援護を行い、また背中をカバーし、彼に攻撃を仕掛けようとする要撃級に攻撃を仕掛ける。
連続して攻撃してくる要撃級の群を縫うように、すり足とショートジャンプを併用して踊るように回避し、一瞬だけブーストジャンブを行い、
上方から要撃級の群に120mmAPFSDS弾と36mmの雨を降らせる。
装甲の弱い上方から攻撃を仕掛けられれば、要撃級といえどひとたまりもない。
四体の要撃級がもんどりうって地面に倒れる。
さらに振われる長刀の攻撃により、次々と倒されていく要撃級や戦車級。

だが、BETAにはひるむという概念が全くない。
多少被弾した程度では怯まずに攻撃を仕掛けてくる。
被弾しながらも体液を撒き散らし、四條の操る壱型丙に向けて着地の瞬間を狙い澄ましたように前腕を振るう要撃級。
要撃級の前脚はモース硬度15にも達し、その一撃は戦術機といえど撃破できる。

だが、彼女はその攻撃を脚を地面からできるかぎり離さず、地面をするような摺足を行い、まるで日本舞踏のような舞うような動きで要撃級の攻撃を回避する。
彼女特有の戦術機機動、彼女自身が「舞い」と呼ぶ起動である。
九條家の分家、四條家の長女として育った彼女は日本舞踊や武道を嗜みとして育ってきた。
そして、その独自の経験から、彼女は剣舞の動きを戦術機の機動に応用できないかと考案したのがこの機動である。

「失礼いたします。」

彼女はにこりと笑いながら平然と壱型丙の左手に握られている92式多目的追加装甲……要は戦術機の巨大な盾を要撃級の胴体に叩きつける。
その瞬間、強く叩きつけられたリアクティヴアーマーが反応し、要撃級の胴体をズタボロにする。
その反動で壱型丙をくるりと反転すると、背中に攻撃を仕掛けようとしていた要撃級に回転力を加えた長刀の一撃を叩きこむ。

ちなみに、もう2機の通常の不知火も、同じように通常の2機の不知火の迎撃後衛とエレメントを組んで要撃級との戦いを開始している。
そして、後衛2機の制圧支援の不知火は、ミサイルの発射態勢に入る。

「ブレイド9、FOX1!」

「ブレイド10、FOX1ッ!!」

そして、制圧支援の不知火が肩に装備された92式多目的自律誘導システムから、ミサイルが放たれ
群れの先頭が身動きが取れず、停滞している突撃級の群を殲滅していく。
だが、BETAもこちらの脅威に気づいたのか、とうとう二体の要塞級がブレイド隊に向かって歩みを進める。
それにいち早く気づいたブレイド隊の不知火が、壱型丙に乗る水無月に対して警告を行う。

「ブレイド4からブレイド1へ!要塞級がこちらへ向かっているぞ!」

「了解。アレは俺とブレイド2でやる。ブレイド各機は他のBETAを頼むぞ。」

他のBETAの戦いは彼らに任せると、水無月と四條の二機の壱型丙は噴射地表面滑走とジャンブブーストを併用して、
他のBETAを縫うようにして要塞級へと接近していく。
要塞級の主な武器は”鞭”と呼ばれる50mはある衝角つきの触手とその鋭い脚、そして強靭な生命力と高い防御能力である。
それゆえ、要塞級を倒すには、二人が同時に連携した攻撃を行わなければならない。

「ブレイド2!合わせろ!!」

「畏まりましたわ。ブレイド1.」

ブレイド2の砲撃が要塞級の主要武器である”鞭”周辺に連続して叩き込まれ、
次の瞬間、またもや120mmの砲撃が、要塞級ののっぺりとした顔に見える部分に叩き込まれる。
いかに要塞級とはいえ、120mmの砲撃を受けて無傷ですむはずはない。
傷ついた要塞級は、ぐらりとよろめき、動きを鈍らせる。
そして、次の刹那、ブレイド1の壱型丙の74式近接戦闘長刀が猛烈な勢いで、三胴構造各部の結合部に凄まじい勢いで叩き込まれ、
返す刀で要塞級の首に見える部分に斬撃が叩き込まれ、切り落とされる。

ぐらり、と要塞級の巨大な66mの肉体がゆらぎ、ずずんと凄まじい音を立てながら地面に倒れ伏す。
しかもよく見ると、要塞級の肉体だけではなく、頑丈な装甲殻を持った突撃級の群を仕留めたことにより、BETAによるバリケードが構築されているのだ。
BETAは味方を決して攻撃しないという特性を利用した実戦を潜り抜けたパイロットならではのものである。
これならば、最大の脅威である光線級の攻撃もこちらには届かないだろう。
後は、後退を支援しつつ、浸透してきたBETAの駆逐に入るだけである。
今回も膨大な被害を出しつつ、何とかBETAの浸透を防ぐことができた。
この防衛線は日本にとっての生命線そのものである。
どんなに被害を出そうとも、ここは守り抜かなければならないのだ。

「よし、何とか防ぐことは出来たか……。ブレイド中隊。これより帰投する。」

「ええ、それでは帰りましょう。ブレイド1。」



―――二人の男性が漆黒の部屋の中、プロジェクター画面に映った戦術機の戦闘記憶を食い入るように見入っていた。
それは、先の新潟防衛線での四條と水無月の不知火・壱型丙の戦闘画像である。
その凄まじいともいえる活躍を見て、スーツを着込んだ外国人の男性が唸りをあげる。

「ふむ……。なるほど。これが壱型丙(94ファースト)の戦闘記憶ですか。
いやいや興味深い。なるほど。これだけのスペックを持つ機体を見捨てるのはあまりに惜しいといえましょう。」

アメリカ戦術機開発会社、技術顧問ハイネマン。
そのメガネをかけた顔は、目の前に移された戦術機の戦闘記憶に対して好奇心むき出しにして見入っている。

「ですが、94ファーストの設計資料やカタログスペックなども拝見させていただきましたが、
これではあまりに起動時間が少なすぎる。
それにこのピーキーすぎる操縦特性を見てもとうてい通常のパイロットが制御できる機体ではありませんな。」

壱型丙は、通常の不知火と比べて、非常にピーキーでしかも起動時間も少ないという非常に扱いづらい機体である。
それは、元々限界まで拡張性を削り生産された不知火を強化するために、前線の要望に応え機体出力の向上と兵装の強化を無理矢理行った結果、
起動時間が非常に低下してしまったのである。
メーカーは専用OSを開発し、出力などの制御などを行ったが、それは壱型丙の機動特性を非常にピーキーな物へとしてしまった。
確かに強力ではあるが、一部のベテランにしか扱えないという地点で、もはや兵器としては欠陥品といえる。
そのハイネマンの言葉に、帝国陸軍技術廠・第壱開発局副部長、巌谷榮二中佐はゆっくりとうなづいた。

「それゆえ、貴方達の力が必要なのだ。ミスターハイネマン。
アメリカの技術により、この壱型丙を作りなおし、より強力な戦術機へと変貌させる。
それがこの《XFJ計画》だ。」

―――その言葉に、ハイネマンはにやりと笑った。


こんにちわ、零です。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。

以前勢い余って消してしまった小説をサルベージして書きなおしてみました。
オリジナル戦術機要素は排除して、壱型丙をメインにしていきたいと思います。
壱型丙はカッコよすぎだろ常識的に考えて……。
オリジナルキャラが主人公なので不安な面もありますが、頑張っていきたいです。

よろしければ感想などを送っていただけると嬉しいです。
作者が大喜びいたします。
それでは。

なお、これらの小説は全てフィクションであり
実在の人物、団体、法人、国家、宗教等とは一切関係有りません。

戻る