―――整備兵たちが護衛部隊の力を借りて小型種を撃退し、壊れた戦術機を回収した後。
装甲列車で運ばれた補給物資の搬入作業が行われていた。
要塞内部は補給物資が届き、整備兵たちはそれの処理に追われていた。

「おい!このコンテナの中身は何だ!?F−5の予備パーツ?
それならベルゲを使用してB倉庫に突っ込んでおけ!」

「こっちは……って何で戦車の部品のはずなのに医療器具が入っているんだよ!
兵站の事務屋に文句を言ってこい!こいつは医療班に送りつけろ!」

「何で戦術機の予備パーツが足りないんだ!!もう一度確認しろ!」

そんな様々な国籍の整備兵たちの怒号が飛び交う中、鷹瀬は整備帽を被り、黙々と自分の仕事をこなしていた。
トライ・マーセナリーズは優れた衛士としての腕や整備兵としての腕前さえあれば人種国籍過去など一切問わずに受け入れる傾向にある。
当然、その中には国を失った難民たちが流れてくる事も多い。
この人種のるつぼともいえる傭兵部隊は、ある意味難民たちの受け入れ先としての側面も持っているのである。と、そんな彼女に対して一人の男が話しかけてくる。

「失礼、こちらのコンテナはあの倉庫に輸送でよろしいかな?」

印象に全く残らない、恐らく日系人であろうその男性を整備帽を目深に被った鷹瀬はちらりと横目で見て言葉を返す。
「……ええ。そのはずです。よければ案内しましょう。」

「それは助かりますな。」

その言葉通りに、小型のコンテナを輸送しているその男性を、彼女は倉庫内へと案内する。

彼女と補給兵は作業を行いながらも小声で『日本語で』話しを始める。

『……随分と派手な真似をしてくれたようだな。鷹瀬。
貴様には草である自覚がないのか?あんな派手な事をする草などいないぞ。』

草……すなわちスパイ、諜報員の事である。
と、いう事はこの男性も日本帝国の諜報員である事は間違いない。
欧州連合の内部情報を探るために恐らく潜り込んでいるのだろう。

余談だが、五摂家など日本では武家の家系が軍事・政治的に強い影響力を持っているように
情報省は忍者の家系の人間が属している事が多い。
鷹瀬が闘士級を投げるほどの高い身体能力を誇るのも、
体術に優れているとされる伊賀忍者の末裔であるからである。

『自衛のためです。あの状況では仕方ないでしょう。
役目を果たせず命を落とす方がよほど草としての自覚がないのでは?』

そういうと彼女は懐から超小型のマイクロチップを取り出すと、それを書類の中に挟みこみ、彼に手渡す。
その中にはマイクロカメラで写したF−15AとX−29の模擬戦の記憶が入っている。
今だ第一世代改修機である瑞鶴を生産するのが精一杯な帝国にとっては
最新鋭の機体である第二世代戦術機と準第三世代戦術機の模擬戦の情報など
極めて貴重で有益極まりない情報だ。
(余談だが、X−29の実験データを高く評価した帝国・欧州連合はこの実験データを重視したことにより、
独自の第三世代戦術機開発へと繋がる事になる。)

『それがX−29とF−15Aの模擬戦の映像記憶です。
それ以外にもできる限りX−29の映像を記憶してあります。
また、私のX−29の掴んだ情報、私見などをレポートにしてデータとして纏めてありますので。』

『ご苦労だったな。この情報は必ずや我々の礎となる。これからも作業を続行せよ。
……こちらで掴んだ情報だが、貴様を傭兵部隊へとヘッドハンティングする動きもあるようだ。
X−29やF−15Aの情報をより入手できるチャンスだ。
貴様の判断に任せるが可能ならば傭兵部隊に潜り込め。以上だ。』

その言葉に、彼女は無言で頷いた。





―――場所は切り替わってとある薄暗い部屋の中、二人の大佐と准将がテーブルに座って話しをしていた。
二人きり、という事は『他人に聞かれるのをはばかられる話であるに違いない。

「あの場所を……か?しかしあそこはいま民間人が避難中だぞ?
確かにあの場所でBETAは食い止めなくてはいけないが……。」

「ご安心を。そのための傭兵部隊です。
泥を被るのは奴らです。せいぜい汚い仕事をしてもらいましょう。」

ニヤリと、眼鏡をかけたその将校は嫌らしく口元に笑みを作った。





そして、舞台は再び傭兵部隊基地へと戻る。
欧州連合から派遣されてきた政治将校から傭兵部隊へと支援要請……というよりは事実上の命令がきたのだ。
傭兵部隊は欧州連合から独立した指揮権を持っているが、各国共同出資で構成されているため、
スポンサーの一つである欧州連合の依頼を無碍に断るわけにはいかない。

サングラスをかけた基地司令がブリーフィングで傭兵たちに作戦説明をしている。
元は優れた腕をもつ衛士であったが、網膜はく離のため、衛士から基地司令へと変わった経歴のある人物である。
だが、その腕は今も衰える事はなく、短期間ならば戦術機に乗って戦うことも可能である。
その彼は、スクリーンに映し出された映像を指し示しながら説明を続ける。

「ファルケンゲルグ要塞陣地のさらに東側。
突撃級誘導路をさらに東に広げるために、現在住民たちを避難させている。
そこにはBETA侵攻の影響で干上がった川に
避難のために土嚢と鉄板で構築された簡易的な『通路』が構築されている。
遅滞戦闘のために、この『どんな事があろうとも』『可能な限り迅速に』『通路』を落とせ。それがお前たちの任務だ。」

その司令の言葉に一斉に皆顔をしかめる。
この要請は司令の物ではなく欧州連合からの依頼という名の命令だ。
そして、その命令が一般人がどうなろうとも命令を遂行しろ、などという物では到底納得する傭兵はいない。

「なにがあろうとも、ですか?」

「そうだ。……だが、詳しい事は現場の判断に一任する。
中隊長は、戦場でのフリーハンドが契約内容に含まれている事を忘れるな。以上だ。」

それだけを言うと、指令はブリーフィング室から出てゆく。
そして、チャッと自分のサングラスを取りながら傍にいる年配の副指令にぽつりと呟く。

「……副指令。『例のアレ』に支援を要請してくれ。
避難民の撤退の支援という名目で何とかなるはずだ。」

「アレ、ですか。わかりました。何とかしてみましょう。
向こうの思惑に乗って悪役になってやる筋合いは何もありませんからな。」

「ああ。こんな汚れ仕事をこちらに押し付けようとする奴らの魂胆が気にいらんな。
欧州連合から何か言われたら「クソ食らえ」と返してやってくれ。頼んだぞ。」

その二人の謎めいた言葉が明らかになるのは少し後のことだった。





ブリーフィング室から出たアルムは、そのままX−29の専用ハンガーへと脚を向けていた。
彼らの基地であるネスト・オブ・ギースは一つの山自体を丸ごとくり貫いて作られた大規模基地群である。
山という地形は光線級からのレーザー攻撃に対して天然の盾となる事はすでに欧州戦線での戦訓として学ばれている。
ならば、その山ごと基地にしてしまえば光線級からの攻撃のみならず、
他のBETAからの攻撃に対して極めて強力な防衛戦になる、という結論に至ったのである。

そして、ハンガー内でX−29の整備を行っているブリジッドに声をかける。

「よう、お嬢さん。ジャジャ馬の具合はどうだい?」

「……あまりよくありませんね。
元々X−29は整備性は非常に悪いですから。
胴体部分はF−5のパーツで、動力部はA−6のパーツで何とかなるのですが……
主機と脚部は、まだ試作機のYF−16ヴァイパーとYF−17コブラからの流用ですから。
YF−16やYF−17が量産化されれば比較的楽になるのですが。
ましてやまだ普及していないオペレーションバイライトの光ファイバーとなればなおさら。」

「……ああ、それと貴方にはあまり関係がないかもしれませんが、
YF−17のノースロックの開発陣はFE404−GE−400の実戦データが取れたと大喜びしていました。
このデータを利用して何としてもYF−17を量産させてやると意気込んでいましたね。」

FE404−GE−400跳躍ユニットは元々はYF−17のために作成された跳躍ユニットであり、
比較的小型でなおかつ高推進力を誇る優れた跳躍ユニットである。
その開発陣営であるノースロックは、グラナンと関係が深く、のちにグラナンの戦術機のデータを求めて、グラナンを合併する事になるのだが、それはのちの話である。

「今回の任務には支援砲撃も援護も期待できないという事なので、
ミサイルコンテナを追加させてもらいました。
ミサイルコンテナが準第三世代戦術機の機動性にどれだけの悪影響を与えるかの実戦データ収集も兼ねていますが……
まあ、貴方にはあまり係わり合いのない事でしょうね。
追加装甲はどうしますか?貴方の相棒は装備するつもりらしいですが。」

「必要ない。ただでさえミサイルコンテナがクソ重いのに、
これ以上重量が増えてたまるか。」

機動性の劣る第一世代戦術機において、追加装甲は光線級のレーザーを防ぐ事が可能な唯一の防御装備である。
それを持たないなど無謀にも等しいが、高度な機動性を持つX−29においては、追加装甲を持って機動性が落ちる事が厄介だというのが彼の判断である。
要は「当たらなければどうということはない」という奴だ。
そんな彼に対して、ブリジッドは珍しく何か言いたげにちらりと横目でこちらを見てくる。
ずばりと言いたい事をいう彼女に対しては珍しいことだ。

「……本当にいく気ですか?」

どうやら、彼女は今回の任務に対して非常に不満を覚えているらしい。
自分の設計した機体がこんな事に使用されるのは我慢ならないのだろう。
それに対して、アルムは肩を竦めて答える。

「おいおい、以前命令に従えと言ったのはお前だろう?
いくら傭兵と言っても命令には従わなきゃならん。それが軍隊ってやつさ。
……だけどまあ。」

そこで彼はにやり、と不敵に微笑んだ。

「……この純白の機体を穢すような事はしない。それだけは、覚えておけ。」





要塞よりさらに後方。突撃級誘導路のさらに先。BETA侵攻により、干上がってしまった小型の川。
避難のために、川に土嚢を次から次へと積み上げて、その上に鉄板を敷いて簡易的な道を作り上げた
通称、『通路』と呼ばれる場所である。

その『通路』には避難民たちがごった返していた。

突撃級誘導路をさらに後方に広げるために、彼らの住んでいる場所から半ば無理矢理避難されられた人々である。
だが、避難は最近の混乱もあって遅々として進まなかった。
ここさえ渡りきれば、後は自由に避難できるのだが、皆が一斉に来てしまったので、通路上がごった返してしまったのである。
そして、そこに絶望的な言葉が木霊する。

「ベ……BETAだ!BETAがこちらに来るぞぉおおおっ!!」

目のいい人間なら分かっただろう。
向こうから凄まじい土煙が立ち上っていることが。
おそらく、突撃級誘導路を抜けた小規模(といっても人間にとってはかなりの数の)BETA群がこちらに向かっているだろう事が分かる。
それを聞いて、避難民たちは一様に凄まじいパニック状態に陥った。
われ先に逃げようとしてさらに無残な状況になりつつある時、跳躍ユニットのカン高い轟音が響き渡った。

「せ……戦術機だ!戦術機部隊が来てくれたぞ!!」

一瞬、歓喜に包まれた避難民たち。
だが、そのパーソナルマークを見て、さらなる絶望が襲い掛かる。

「あいつら……傭兵部隊か!!
ま……まさか、俺たちごと『通路』を崩すつもりか!?」

「や、やめろっ!俺たちがまだ渡っているんだぞ!!」

『通路』を渡っている人間たちから絶叫が木霊する。
自国の衛士ならともかく、傭兵部隊にこちらを護る義理などない。
むしろ、見捨てられる可能性……いや、通路ごとこちらを処分する可能性の方が遥かに高い。
チャキッと、『通路』に向かって突撃砲を構えるX−29の姿を見て、
絶望が辺りを支配し、さらなるパニックに陥る瞬間。
ちらり、と避難民の中にリューヌに似た女性の姿が目に入る。

次の瞬間、ドドドド!と36mmの音が響き渡り、通路の上にいる人間たちは一斉に目を瞑る。

「……あれ?何とも……ない?」

恐る恐る目を開けた彼らは何もなっていない自分たちの体を確認する。
そして、遥か背後では、こちらに向かって突撃してきた突撃級の脚が撃ち抜かれ地面に倒れ付す。
そして、その突撃級に対して、速度が乗って急停止できない後方の突撃級が次々と追突していく。
上空には、通路ではなく、BETA群が向かってくる方向に、突撃砲を構えたX−29の姿があった。

「おいおい、どうやら射撃管制システムが大分狂ってるみたいだぜ。
参ったな、こりゃ。」

にやり、と不敵に微笑みながらアルムは管制ユニットの中で呟く。
それに対して、やれやれと言わんばかりにラリーは思わず肩を竦める。

「そうだな。本来の目標から90度ずれれば大分ずれてるな。
……で、どうするんだ?」

「決まってるだろ?こういうのは実戦で再調整するのさ。
ちょうどいい的も大量にいるみたいだしな。」

キュイン、とX−29の頭部モジュールを迫り来るBETA群へと向ける。
それを聞いて、皆が一斉ににやりと不敵に微笑む。

「隊長ー。俺のも射撃管制システムが急におかしくなったみたいですー。」

「あ、俺のは跳躍ユニットがおかしくなったわ。
何だか思う方向と違う方向に飛んでいくぜー。」

それを聞いて、ギースたちは次々と自分の機体の不調を訴えてくる。
当然の事ながら彼らの機体には『全く不調はない』のにである。
彼らの決断が金のためなのか、義憤のためなのか、良心のためなのかそれはそれぞれ違うだろう。
だが、そんな事はどうでもいい。俺たちはやりたい事をやるだけだ。
それが、ランツクネヒトから続く自由戦士の誇りを持つ彼らの誓いだ。
それを聞いて、アルムもやれやれと肩を竦めて苦笑する。

「ハッ、やれやれ。こいつは整備班に文句を言わなくちゃいけないな。
さてと……それじゃ行くぜオールギース!!実戦で機体の再調整だ!
陣形、傘壱型(ウェッチ・ワン)で突っ込むぞ!!
オールワイルドギース、エンゲージッ!!」

「「「了解ッ!!!」」」

跳躍ユニットの轟音を響き渡らせながら、通路の上空へと存在していた彼ら傭兵部隊は、
こちらに向かってくるBETA群に向かって迎撃するため匍匐飛行で飛翔する。
それを見ていた避難民たちは呆然と呟く。

「あ……あいつら。まさか俺たちを救う気……なのか?」

「な……何故だ。俺たちを助けても何もならないというのに……。」

「バカ野郎!御託や分析は後にしろ!さっさと逃げるんだよ!」

そんな避難民を尻目に、砲撃支援A−10二機が『通路』の両脇にまるで守護神のように立ちふさがる。
そして、その他のワイルドギースたちは一直線にBETA群へと突撃する。

「ワイルドギース1、フォックス1!!」

「ワイルドギース2、フォックス1!!」

ラリーとアルムのその叫びと共に、X−29とF−15Aの両肩に搭載されたミサイルコンテナから、
BETAへと向かってミサイルが射出される。
今回のX−29とF−15Aは試験的に両肩にミサイルコンテナを搭載してある。
通常、突撃前衛はミサイルコンテナは搭載しないが、これもマグダエル社とグラナン社の実戦実験であり、
ミサイルコンテナが機動性を重視する機体に対し、どの程度の悪影響を与えるかを調べる実験である。
だが、支援砲撃が期待できないこの状況ではありがたいという他ない。
……もしかしたら彼らの決断を見越して装備させたのかもしれないが、そこまでは知らないし、知る必要もない。

二機から放たれたミサイルは不規則な機動を描きながらBETAへと迫り来るが、
そのほとんどは光線級のレーザーによって迎撃されてしまい、BETA群に対してダメージを与えられない。
だが、それも予想の範囲内だ。

「ワイルドギース11、フォックス1!!」

「ワイルドギース12、フォックス1!!」

X−29とF−15Aがミサイルコンテナをパージすると同時に、
続いてミサイルコンテナを装備した支援制圧のF−5ミラージュVのワイルドギース11と12が連続してBETAにミサイルを叩き込む。
このミサイルはほとんど光線級に迎撃されず、次々と光線級を吹き飛ばしていく。
いかに光線級といえどレーザーの連発はできない。
一度レーザーを放つと必ずインターバルの時間が必要なのだ。
つまり、X−29やF−15Aが放ったミサイルはあくまで囮でわざと光線級に迎撃させ、
光線級がレーザーを放てないインターバルの瞬間に本命の支援制圧のミサイルを叩き込んだのである。

「あのミサイル分は企業持ちだからな。遠慮なくブッ放せるもんだぜ。」

「全くだな。」

ラリーとアルムがそんな風に能天気に話していると、ギース11から怒鳴り声交じりの通信が入ってくる。

「おいギース1にギース2!そいつはミサイル自腹の俺たちに対する嫌がらせか!?
てめえらミサイル代半分持ちやがれ!!それにタダより怖いものはないって知ってるか!?」

「ギース1よりギース11、そいつは生きて帰ったらの話だ。
行くぞ!突撃級の足を止めろ!戦車級は主にA−10……ギース10とギース9に任せろ!
各小隊、散開(ブレイク)!連携を取り合って戦え!」

補給の当てがない以上、弾丸を無駄にするわけにはいかない。
傭兵部隊は突撃級の脚に対して集中的な攻撃を仕掛ける。
突撃級の殻を打ち破るのは非常に困難だが、柔らかい脚を狙えば自動的に突撃級の脚を止める事ができる。
そして、傭兵部隊の腕前ならばその程度の事は朝飯前である。

同時にC小隊……打撃支援のA−10二機、ギース9とギース10のアヴェンジャーが火を噴く。
ミサイルを撃ちつくした制圧支援のギース11とギース12はA−10の護衛に入り、
近寄ろうとする要撃級や突撃級の相手をする。
そして、その他の機体はBETA群へとさらに突撃する。

「ヒャッホウッ!金の塊がより取り見取りだぜ!」

「浮かれるなギース6!自分の命は金じゃ買えんぞ!」

やはり突撃級誘導路から流れてきたBETA群だけあって突撃級の数が多い。
ファルケンベルク要塞とゼーロウ要塞からの濃密な十字砲火を受けてこれだけ流れてきたというのは驚異的である。
もう要塞群にそれだけの力しか残っていないのか?
その可能性に気づいて、アルムは大きく舌打ちした。
だが、今はそんなことはどうでもいい。
戦わなければ生き残れない。それだけの話だ。

ワイルドギース隊は、突撃前衛にX−29とF−15A、そして打撃支援にA−10二機、
他はミラージュVで構成されているという非常に特殊な編成になっている。
このような混成部隊では整備性の問題、飛行速度の問題(一番足の遅い機体に速度を合わせなくてはならない)など
デメリットが大きいので通常の軍では単一の機種で統一するのが普通である。
だが、思うような機体の補充が難しい傭兵部隊ではそれが難しい。

余談だが、傭兵部隊でミラージュVやドラケンの評判が高く、
西ドイツ産で比較的すぐ手に入るF−5GトーネードIDSより こちらを選ぶ人間の方が多い。
その理由としては近接戦闘を重視するために導入された膝部のアーマースパイクである。
BETAとの近接戦闘が通常的な傭兵部隊ではこの武装は非常に好評であった。
またF−5Gは可変翼機構を導入したため、整備性に多少難があるのも理由である。

ちなみに通常の突撃前衛は多目的追加装甲を装備しているが、
アルムのX−29は追加装備を装備せず、代わりに突撃砲を装備しているという
強襲前衛のスタイルが最も近い形へとなっている。
それでも彼が突撃前衛と呼ばれるのは、やはり突撃砲を重視する強襲前衛に比べ、近接戦闘を重視しているからである。
追加装甲を装備しない理由としては、機動性を重視するX−29にとっては重量のある盾は返って邪魔になるという アルムの判断である。
それに比べ、ラリーのF−15Aはきっちりと追加装甲を装備しているスタンダードな突撃前衛のスタイルである。

ミラージュVに搭乗した強襲掃討であるギース6はすれ違いざまに突撃級の脚を36mmで撃ち抜いていく。
同様に強襲掃討であるギース5は要撃級の頭部(実際は感覚器官なのだが)に36mmを叩き込む。

突撃前衛・強襲前衛であるアルムたち四機も、真っ先に突撃級の足止めに入る。
やり過ごして背後から後方射撃で36mmを叩きこんだり、手にした近接長刀ですれ違いざまに突撃級の脚を切り裂いたりして動きを止める。
そして、動きの止まった突撃級に対して、急に止まれない後方の突撃級が次々と衝突していく。
その動きの止まった突撃級に対して、さらに彼らは無力化するために脚や後方に集中的に攻撃を仕掛けていく。

「全く、突撃級なんて大した金になりゃしねえのにご苦労な事だぜ!」

彼ら傭兵部隊は倒したBETAの種類・数によって報酬が決定される。
やはり一番値段が高いのは要塞級、そして次が光線級である。
逆に一番値段が安いのが戦車級・闘士級といった小型種である。
それゆえ、彼らにとってBETAの襲来とは『金が向こうから歩いてやってきた』という認識なのである。

彼らの力により突撃級が次々と足止めを食らい、無力化されていく。
わざわざご丁寧に止めを刺す必要はないし、そんな余裕もない。
無力化できればそれで十分なのだ。
そして続いて襲い掛かってくるのは要撃級と小型種の混成種だ。

ズシンズシンと足音を立てながら要撃級は前腕を振りざしながら戦術機部隊に襲い掛かる。
だが、X−29の前進翼からなる機動性はそれを遥かに上回る。
振り下ろされた前腕衝角を右に回避すると、瞬時に前進翼を生かして左斜め上に飛翔。
そしてそのまま近接長刀を真上から要撃級に突き立てる。

さらにそのまま要撃級を足場にして次の要撃級に襲い掛かり、真上から36mmの雨を降らし、
光線級のレーザー警報が鳴り響く中、瞬時に他の要撃級の横に回りこみ、
その要撃級を盾にしながら、横から近接長刀で要撃級を切り裂く。

「―――ッ!!」

と、要撃級と光線級からのレーザーに気を取られてしまった彼の不意をつくように、
積み重なった無数の戦車級が山……というか津波のように真横から襲い掛かる。

とっさにX−29は急制動をかけると、戦車級の群がった山……というよりは壁を横凪ぎに切り裂く。
だが、バラバラと戦車級の壁が崩れ落ちる時、数匹の戦車級がX−29の頭上へと落ちてくる。
そのまま36mmを叩き込みながらバックステップの要領で後方跳躍し、逆噴射制動しながら距離を取る。

上から落ちてくる戦車級はほとんど回避できたが、一匹が肩に張り付き、
X−29の頭部を齧ろうと涎を撒き散らして落下する戦車級だが、
その戦車級は、X−29の頭部に存在する鋭い角型のセンサーマストによって串刺しになる。
対戦車級として想定された角型のセンサーマストが始めて役にたった瞬間である。
これがなければ頭部モジュールを噛み砕かれていた可能性が大きかっただろう。

「くそっ!邪魔くさい!」

だが、角に突き刺さった戦車級とその体液により、マスターセンサーに多少の不具合が生じてしまう。
アルムは、さらに急加速して後方にパックステップする。
その風圧で、肩に張り付いた戦車級が吹き飛ばされ、さらに串刺しになった戦車級も同様に吹き飛ばされる。

その急加速したパックステップにより、
次々とX−29に近づこうとする戦車級や要撃級は、X−29の鋭い前進翼によって切り裂かれていく。
元々前進翼は揚力と迎え角の関係によって翼が破壊されるダイバージェンス対策として、
新開発の複合素材によって形成されている。
強靭性と剛性を兼ね備えたその新型素材の翼は、偶然にも前進翼の鋭い形状によって十分にBETAを切り裂く刃となりうるのだ。

ここから得られたデータが欧州機のブレードベーンやSu−27M2の前翼型ブレードへと変化するのだが、 今の彼がそれを知る由もない。
それに、ブレードベーンのように切り裂く目的として作成されていない前進翼では、
複合素材といっても強度に限界がある。あまり多用はできない。
と、同様に近接戦闘を行っていたミラージュV……ギース7は、
要撃級に膝部のアーマースパイクを叩き込み、怯んだ所に36mmの雨を降らせ、こちらに通信を入れてくる。

「隊長!やっぱり支援砲撃も援軍も無しでは少しきついのでは!?」

「ギース7!!口を動かす暇があったら手を動かせマヌケ!
お前は口から先に生まれてきたのか!?この程度いつもの事だろうが!」

しかしギース7のいう事はもっともだ。
援軍も補給の見込みもないこの状態のままではいくら凄腕の傭兵部隊と言ってもジリ貧状態。
最終的にBETAの物量に飲み込まれる事になるだろう。
まだ避難民たちは完全に逃げ切ってはいないが、そのためにこちらが犠牲になる訳にはいかない。
遅滞戦闘もこの辺が限界か、と判断したアルムは総員撤退の指示を出そうとする。
と、その瞬間オープン回線で声が飛び込んでくる。

『―――金目当てのハイエナどもに通達する。
至急その戦域から離脱せよ。これよりその戦域に支援砲撃を仕掛ける。
繰り返す、その戦域より一時離脱せよ。』

戦場より遥か後方。
そこには巨大な砲台を備えた列車が存在していた。
―――列車砲。
巨大すぎて時代遅れの兵器として判断された存在がそこに復活していた。

「バカな!支援砲撃だと!?
……そうか、機動砲兵!列車砲部隊か!!」

最大の列車砲であるドーラでは80cm砲を装備していたが、
BETA戦で必要とされるのは一撃の威力ではなく、継続的な火力であると欧州の戦訓で学んだ彼らは、
戦艦ビスマルク級のデータから再現された38cm砲を一両につき二門装備させ、
またその両脇に自走砲の砲身を四門装備、
かつ小型種の対策として対空機銃とジャベリンをハリネズミのように装備しているその姿は まさに動く要塞そのものだ。

ドーラやグスタフに比べれば連射速度を重視したこの列車砲は遥かに小型であるが、
その威容はまさしく陸上の戦艦と言っても過言ではない。
だが、その鈍重さから光線級のいい的になるため、光線級の照射距離には決して入らないようにし、
さらに出来る限りトンネルの近くから砲撃し、いざとなったらトンネルへと逃げ込むというのが基本的な運用方法である。
線路がある所しか移動できないとはいえ、支援の戦術機の力もあり通常の砲兵より遥かに迅速に展開できる彼らは、
『機動砲兵』『陸上戦艦』の異名を取っている。
これが、基地司令が言っていた『例のアレ』の正体である。

『いいか勘違いするなよハイエナども。
我々は避難民の援護のために砲撃するのであって貴様らのためではない。
貴様らが砲撃に巻き込まれようがこちらは一切関知しない。以上だ。』

「やれやれ。泣けるねぇ。味方からも敵扱いかよ。」

「ま、損な役割はいつもの事さ。よし、巻き込まれる前に一時離脱するぞ!」

そして、データで送られてきた指定戦域から逃れるために、ワイルドギース部隊は一時離脱を試みる。
向こうがこちらに遠慮する義理など何もない。
まごまごしていたら間違いなく支援砲撃に巻き込まれてしまうだろう。

四門の自走砲の砲身が次々と火を噴き、膨大な砲弾がBETAへと襲い掛かる。
光線級のレーザーによって完全に迎撃される列車砲からの支援砲撃。
実戦経験のない人間なら驚愕するであろう光景だが、彼らにとってはいつもの事だ。
そして、次の本命である3連の40cm砲が次々と轟音と共に発射される。

『5,4,3,2,1……着弾、今!!』

光線級とて無敵ではない。
レーザーの照射のインターバルとして光線級は12秒、重光線級は36秒は再照射ができないのである。
列車砲は、一度目の自走砲の砲撃を囮としてわざと迎撃させ、インターバルの隙に本命を叩き込んだのである。
そして、その瞬間こそが彼らの本領が発揮される時である。
列車砲部隊の支援砲撃によって、次々と無数のBETAが吹き飛ばされていく。

「行くぞオールギース!光線級狩り(レーザーヤークト)の時間だぜ!」

「「「了解ッ!!」」」

その瞬間、間髪入れず傭兵部隊は反転して光線級へと襲い掛かる。
光線級は要塞級に続き、倒した金額が非常に高い。

しかも、現在ほとんどの光線級はインターバル中で再照射ができない状態だ。
この稼ぎ時に躊躇するヤツなどいない。
文字通り金に群がるハイエナのように、ギースたちは一斉に光線級に襲い掛かる。
そして、それを支援するためにA−10のアヴェンジャーや手にした突撃砲が唸りを上げる。

だが、攻勢に出たその一瞬が僅かな隙を生んでしまう。
BETAの無数の残骸に隠れて、まだ活動できた要撃級がA−10の横からいきなり起き上がり、A−10に対して前肢の攻撃を仕掛けたのだ。

「―――っ!!」

いきなりの攻撃に対応できず、A−10はモロに胴体部に要撃級の一撃が叩き込まれる。
 
 「ぐぁああああああっ!!」

モース硬度15を誇る要撃級の前肢の一撃は容易く戦術機を破壊する。
頑丈さを誇るA−10でなければ完全にやられていただろう。

「ギース9!このおおおっ!!」

その予想外の攻撃に怒り狂ったもう一機のA−10の攻撃によって、ボロボロの要撃級は完全に倒される。

「ギース9!応答しろ!まだ生きてるか!?」

要撃級の一撃を食らって転倒したA−10はギギギと音を立てながら何とか立ち上がる。
通信機能がいかれたのか、映像は写らないが、声は何とかこちらに聞こえてくる。

「ああ……さすがA−10だ。何ともないぜ……。」

これ以上の戦闘継続はムリだと判断したアルムは、瞬時に各員に撤退指示を出す。

「ワイルドギース1より列車砲部隊へ。
これより撤退を開始する。思う存分ブッ放せ。」

『何だ、まだくたばってなかったのか?さすがにハイエナ。生き汚いな。

……ああ、それとハイエナども。
言うのを忘れていたが、『間違えて』補給コンテナが砲弾の中に紛れこんでしまったようだ。
できれば貴重な物資なので回収してもらいたいが……まあ砲弾に巻き込まれて破損しているだろうな。』

それを聞いて、アルムはにやりと不敵に微笑む。

「まあ、『落し物』はできれば回収してやるよ。できればな。」

そして、匍匐飛行で撤退するついでに、『通路』に120mmを何発も叩き込んで、積み重ねられた土嚢を突き崩す。
後は、列車砲部隊や欧州連合の仕事だ。俺たちの知った事じゃあない。

そして、高速の匍匐飛行で撤退していく彼らの下には、様々な車輌で逃げていく避難民の姿が映る。
その車輌の一台に、こちらに向かって手を振る一人の女性……どことなく彼の妹であるリューヌにどことなく似た女性を見つけて、アルムは一人呟く。

「生き延びろよ、クソッタレども。
せめて……お前たちを護り通したという意義を俺たちにくれ。」

今だの列車砲の支援砲撃が続いている状態で、しかもこれだけ距離が離れればBETAに追いつかれる心配はほぼあるまい。
後は、彼女たちが生き残れるかどうかは彼女たち自身の問題である。
その呟きが聞こえたのか聞こえないのか、相棒であるラリーからこちらに対して通信が入ってくる。

「聞こえるか?相棒。」

「ああ。」

「相棒。俺はな、こんな戦いをしたかったんだ。
国家や境界線などに囚われず、誰かを救うための戦いを、な。」





  一方、こちらは列車砲部隊の内部。
傭兵部隊の撤退を確認している通信兵が上司にそれを報告する。

「……傭兵部隊、撤退していきます。」

「……ふん、傭兵どもめ。思ったよりまともだったようだな。
避難民に危害を与えるようなら纏めて吹き飛ばしてやるつもりだったが。
よし、列車砲部隊、避難民の撤退が終了するギリギリまで支援砲撃を行ったのち撤収する!」

「「「「了解ッ!!」」」」
 





  もうじき傭兵部隊が彼らの基地……ネストオブギースにたどり着こうという時、基地司令からこちらに向かって通信が入る。

「おや、基地司令。何か御用で?任務は達成しましたが何か?」

「ふん、私は『可能な限り迅速』と言ったはずだが?
貴様らの言う『迅速』とは随分と悠長な事だなワイルドギース。」

それに対して、アルムは司令に対して不敵な笑みを浮かべながら答える。

「確かに『急げ』とは言われましたが何時何分何秒までの指定はされていませんが?
あれが我々の急いだ結果です。さらに我々には戦場でのフリーハンドが与えられています。
で、何か問題お有りで?指令殿?」

「ふん、……何も問題はない。何も全く問題はない。
よくやってくれた。任務達成、ご苦労だった。」

それを聞いて、司令も内心この命令に不満だったのだろう、とアルムは推測した。

「……ああ、それと貴様たちは今回の任務では弾丸と推進量の消費量が多すぎだ。
今回は特別料金として弾丸と推進剤の補給の代金は割り増しだからな。覚えておけ。」

その司令の言葉に一斉に傭兵たちから失望の声が上がるが、司令はそれらを無視して通信を一方的に切る。

と、その時、匍匐飛行で飛行していた要撃級の一撃を受けたA−10……ギース9の機体がふらふらと揺らぎ始める。

「おいおい、どうしたギース9。酔っ払うのは速いぜ。
今回は働き者のお前のために酒を思う存分おごってやる予定なんだからな。」

「……ああ……そいつはありがたい……。
だが……飲めるのはどうやら地獄になりそうだな……。」

その言葉にアルムの背筋に悪寒が走る。
先ほどから映像が写らなく音声のみだったのは映像機能がイカれたせいとばかり思っていたが……まさか。

「おい!ギース9!!まさか!!」

「……さっきの要撃級の一撃だ。
破片が管制ユニットの中を飛び回ってな。
運悪くレスキューパッチに突き刺さった上に、こちらにも降り注ぎやがった。
もう出血で目も見えなくなりつつある。
全く、さすがA−10だな。
機体が無事で中のパイロットがやられるなんて笑い話にもなりゃしない。」

防刃効果がある強化装備といえど万全ではない。
頭部など護られていない部分もある。
だが、この場合は、いざという時のレスキューパッチが仇となった。
そのレスキューパッチに破片が突き刺さり、分解液によって強化装備が柔らかくなった所に、運悪く他の破片が襲い掛かったのだろう。

「バカ野郎!しっかりしろ!基地は目の前だろうが!
あそこまで行けば衛生兵も医者もいる!自分の家の前でくたばるバカがいるか!」

「ハッ、そいつは無理だ。こんなデカブツで基地の滑走路を塞ぐ訳にはいかない。
そうだろう?」

ふらふら、と編隊飛行から離れていくギース9のA−10。
基地の滑走路を塞がないために、少しでも被害が出ない地点に向かおうとしているのだ。
そして、編隊飛行から離れたA−10は力なく少しづつ地面へと落下していく。
最後に、途切れ途切れになりながら、彼からギースたちに向かって通信が入る。

「俺の荷物は……全部処分しておいてくれ……。
俺には……護るべき物も……救うべきものも……何も……ない……」

「「「ギース9ぁあああ!!」」」

その通信と最後に、ギース9のA−10は地面へと轟音とともに叩きつけられた。
―――それが、彼の最後だった。


 


 
同じ時刻、傭兵部隊に要請という名の命令を送ったメガネの陰険そうな将校は憲兵を連れた中将の前に引きずり出されていた。

「ま、待てっ!待ってくれ!これはどういう事なんだ!!」

「……君にはほとほと失望されられたぞ。大佐。」

中将は無感情にさらに言葉を続ける。

「傭兵部隊云々の問題ではない。
問題は我々欧州連合がそう命じたという事だ。
……民間人を平気で見捨てる、こんな命令が下ったとなればようやく作り上げた我々欧州連合の連携は瓦解する。
欧州連合の連携が瓦解すれば、どれだけの甚大な被害が出るか想像もつかない事ぐらい君にも分かるだろう?
[ つまり……君の行為は《人類に対する利敵行為》というわけだ。」

利敵行為。その言葉の意味する所を知って将校は真っ青になった。
何かわけの分からない事を絶叫する将校を憲兵は何処かへと引きずっていく。

「……ああ、そうだ。傭兵どもには欧州連合の名前で酒を送ってやれ。
礼というには、これでも足りんが、な。」






――そして、それから数日後。

「おい、アルム。欧州連合のお偉いさんから何か知らないが
酒が届けられたぞ。こいつはどうする?」

「……コイツを真っ先に飲む資格があるのは俺たちじゃない、そうだろう?」

その言葉に、彼は無言でこくりと頷いた。
しばらく後、ワイルドギース全員は、まだ回収されていない墜落したA−10の残骸の元へと集まっていた。
元国際的バイオニストであるギース7がバイオリンを鎮魂歌であるレクイレムを弾く中、
手にしたコップに、欧州連合から届けられた酒を注ぐと、それを空へと掲げる。

「―――1足先に自由になった仲間のために。」

「「「仲間のために」」」

そして、彼らは、コップの中の酒を一口飲むと、A−10の残骸の装甲へと次々とその酒をかけていった。
こんな事に意味などない。所詮は生きてるヤツの自己満足だ。
だが、それでも、これが彼らの弔い方だったのだ。
……なぜならば、次は自分の番かもしれないのだから。
―――1982年、BETAの侵攻はさらに力を増しつつあった。






 こんにちわ。零です。
 読んでいただきどうもありがとうございます。

 よろしければ感想などいただけるととても嬉しいです。
 よろしくお願いいたします。

 なお、これらの小説は全てフィクションであり
 実在の人物、団体、法人、国家、宗教等とは一切関係有りません。
 また登場する人物は全て18歳以上です。




戻る