―――東ドイツ某所。
国家人民軍の会議室では、二人の男が話しあっていた。
二人共、国家人民軍の中では、それなりの地位にある者たちである。
「……ようやく方がついたようだな。あの金食い虫は。」
「ええ、我我の工作が効果を上げたということでしょうか。
なにせ列車砲は莫大な費用がかかりますからな。
費用対効果としてははだはだ非効率的だ。
その分を戦術機などに割り振れば、大幅な戦力増強が見込める。
今までは前線の極めて強い要望により無理でしたが、これならば文句も出まい。」
列車砲にかかる費用は莫大な物であり、そのため列車砲の運用をやめるよう上層部は幾度となく提案を行なってきた。
だが、それは前線の極めて強い要望により幾度となく却下されてきた。
それは列車砲の威力のみならず、その力強い威容によって前線将兵たちの士気の支えともなっていたからである。
降伏も受け付けない怪物そのものといえるBETAに対して、士気を保つという事は極めて重要だ。
そのため、戦術機のエースの機体には、パーソナルマークやパーソナルカラーなどが認められている。
その効果のため、上層部もなかなか列車砲の廃棄を行う事ができなかったのである。
そのため、彼らは裏から手を回して、列車砲を失わせる事に成功したのである。
「ええ、これで今まで列車砲に費やしていた費用を戦術機や戦車などにつぎ込めます。
……ですが、列車砲を失ったとなれば、我が軍の士気も落ちます。そちらはどうしましょう。」
列車砲を失った事により、その分の膨大な運用費は、他の戦車部隊や戦術機部隊などに回し、戦力の大幅な強化が見込める。
だが、列車砲の士気向上の効果は抜群であり、それが失われた事により、現状の国家人民軍の士気は確実に低下しつつある。
苛烈な対BETA戦において士気は非常に重要な要素の一つである。
それを上げるために、どの軍隊でも四苦八苦している。
この状態のままでは大打撃を受けても不思議ではない。
そうなれば、彼らが手を回して列車砲を失わせた意味が全くない。
そのためには、何だかの士気向上のための方法が必要となるのだ。
「……ふん、そういえば、最近功績を上げている戦術機部隊があるじゃあないか。
確か……そう、666戦術機部隊だったな。
そいつらに『英雄』になってもらおうじゃないか。」
ニヤリ、と一人の男性はそう微笑んだ。
場所は移り変わり、チェコスロバキアの一室。
そこでは、日本帝国の駐在武官であり斯衛である二条シオンと、イギリスの駐在武官が対面していた。
「―――忙しい所、お邪魔して申し訳ありませんわ。」
今彼女は、同じチェコスロバキアにいるイギリスの駐在武官と対面していた。。
駐在武官は、外交官として扱われ、外交特権を有している。
特に、他の国との駐在武官同士とのコミュニケーションや情報収集などは非常に重要であり、
お互いの交流も珍しくない。
「何の用ですかな?ミス・ニジョウ。
こう見えても私も忙しいのですが。」
イギリスの駐在武官と、二条は二人揃ってテーブルについて、優雅にお茶を飲みながら会話を行なっている。
卑しくもイギリス紳士たるもの、いついかなる時でも紅茶を欠かすことはできない。
BETAと戦っているときにも紅茶を飲みだしたというブラックジョークがあるほどだ。
そして、ハーフである二条もその日本人離れした容貌から。優雅に紅茶を飲むのがじつに様になっていた。
「これはこれは英国貴族とも思えませんわね。
常に優雅で紅茶と皮肉を嗜むのが英国貴族ではありませんの?」
「悪いが、こちらも忙しい身の上でね。
要件を早めに行ってもらえるかね?」
その言葉に、二条は飲んでいた紅茶の入ったカップをカチャリと置く。
「―――ECTSF計画。」
その二条の言葉に、イギリスの駐在武官の眉がぴくりと動く。
「確か第二世代戦術機の開発計画とお聞きしましたが、
現在は開発に苦戦しているとお聞きしましたわ。
そのために、戦術機の技術向上に力を入れているとも。」
ECTSF計画。
それは、イギリス、西ドイツ、フランスを始めとする欧州連合が、
パレオロゴス作戦の戦訓を生かして開発を進めている新型戦術機開発計画である。
ハイヴ侵攻を可能にする長い作戦行動半径、
光線級の攻撃を回避し、ハイヴ内での密接近接格闘戦のための高い運動性と機動性。
そして、高い近接格闘戦力を持たせた高性能第二世代戦術機を開発しようという案である。
だが、多国間での兵器開発は様々な事情によってもめるのが常。
実際、ECTSF計画も様々な状況によって遅れが見られつつある。
その状況を何とか打破すべく、ユーロファイタスやパラヴィアは懸命に技術開発を行い、
欧州各国は最新の戦術機の情報を躍起になって集めている。
「あらあら。勘違いしないでくださいまし。
我々は貴方たちとは『仲良く』したいと思っていますの。
……F-15A先行量産型、並びに準第三世代戦術機X-29のデータ。
これらのデータがあればそちらのECTSF計画も大幅に進むのではなくて?
もちろんこちらもX-29やF-15Aのデータだけではなく、富嶽、光菱、河崎などの紹介を致しますわ。」
その提案はイギリス……というよりは欧州連合にとってまさしく渡りに船だ。
欧州連合は、チェコスロバキアで行われたX-29とF-15Aの模擬戦から見られたその戦闘能力に目をつけ、
アメリカ最新の第二世代戦術機F-15Aの情報は今まで欧州連合が懸命になって集めていた情報である。
さらに、最新鋭中の最新鋭、準第三世代戦術機X-29のデータなど喉から手が出るほど欲しい代物だ。
「そちらもご覧になっているのでしょう?
X-29とF-15A先行量産型の模擬戦。
今だ準第二世代戦術機しか開発できていない我々日本帝国と欧州連合にとってはあの性能は極めて脅威。
そのため、欧州連合はそれに対抗すべく新型戦術機の開発に躍起になっている。違いますかしら?」
「……何が狙いだ?」
「そちらの軍事産業……ユーロファイタスやパラヴィアとの紹介を。
あと、F-4やF-5の実戦データの提供も。
後方国である我々日本帝国には戦術機の実戦データが不足していますので。」
日本帝国は、戦術機についての技術力こそ高いが、何せ最前線から離れた後方国なので、
その技術に対するコンバット・ブルーフが取れていない。
だが、今だBETAの脅威は日本帝国には迫っていないとはいえ、それも時間の問題である。
そのため、日本帝国はアメリカの砲撃戦主体の戦術ではなく、欧州やソ連、中国などといった最前線国の
格闘戦主体の機体を作り出す事を選択した。
だが、いかにカタログスペックが高い機体を作っても、それがBETAとの実戦で役に立たなければ意味がない。
「我々日本帝国はようやくF-4の改修機である瑞鶴を開発できましたが、裏を返せばそれが我々の技術力の限界。
第二世代機の開発を行い、さらに準第三世代の基礎研究を行なっているアメリカとは天と地の差がありますわ。
それは準第二世代機であるトーネードをようやく開発できたそちらも同様のはず。」
「ええ、つまりわたくしたちは似たもの同士と言う訳ですわ。
今だ準第二世代機の開発しかできない我々が新しい世代の戦術機を開発するには、お互いの協力が必要不可欠。
そちらにとっても決して悪い話ではないと自負いたしますが?」
そう言って、二条は優雅ににっこりと微笑む。
確かに、今だ準第二世代機しか開発できていないイギリスにとっては、
最新鋭のX-29やF-15Aの情報は喉から手が出るほど欲しい。
さらに日本帝国の技術が手に入れば渡りに船だ。
イギリスは、最悪のパターンである本土防衛に向けて着々と準備を整えている。
トーネードADVの開発もその一環だ。
そして、さらに次の手が、第二世代機開発計画であるECTSF計画である。
これはパレオロゴス作戦の戦訓を元に、ハイヴ攻略を可能とするための作戦行動半径、
光線種からの攻撃回避と近接格闘戦に重点をおかれた機動性・運動性の向上を目指した戦術機を開発するための計画である。
だが先ほども言った通り、様々な要因によって計画は上手く進んでいない。
この計画を進めるためには、日本帝国の協力は願ってもないことである。
そこまで考えて、断る理由がないことに、イギリスの駐在武官は渋い顔をする。
「いい性格をしているな。貴女は。」
「ええ、何故かよく言われますわ。不思議な事に。」
にっこりと、優雅に二条は微笑んだ。
それは、つまり事実上の交渉成立を意味していた。
一方、傭兵部隊では、激しい戦いを過ごしたという事で、順番にしばらくの休暇を与えられていた。
久しぶりの気晴らしという事で、ワイルドギース部隊は補給部隊の補給に乗じてチェコスロバキアの首都であるプラハに来ていた。
「久しぶりだな。プラハに来るのも。」
プラハに降り立ったアルムはうーんと体を伸ばしながらそう口にする。
貴重な休暇の上に、プラハにこられることは滅多にない。
せっかくなので、妹のプレゼントを購入し、ゆっくり羽を伸ばそうとアルムは考えていた。
それに同じように背伸びしているラリーは答える。
「ああ、ま、貴重な休みだ。しばらくはゆっくりしようぜ。
じゃあ、三時間後ぐらいにこの場所でな。」
そう言いながら、アルムとラリーは別々に歩いていく。
他の傭兵たちも同様だ。
溜め込んだ金を好き勝手に使うべく、好き勝手な場所へと向かっていく。
いつくたばるか分からない傭兵稼業。
使える時に使っておかないと、という事でこういう時に溜め込んだ金で好き勝手にやるのがいつもの事である。
だが、不文律として、自分が傭兵である事は公言しないのが、自分自身を護るための暗黙のルールである。
そんなことを公言したら住民から敵視されて、後ろから殴られて金を全て奪われるなどという事が普通にありえる。
まあ、金使いの荒らさから薄々店の人間などは気づく事も多いが、その辺は商売相手なのでスルーするのがいつもの事である。
アルムと離れたラリーは、特に行くあてもなく、プラハ市内をぶらぶらと歩いていた。
何の変哲もない街の光景。
変わらない日々の雑多な日常。
その街並みを見ながら、ラリーは内心で満足していた。
そう、これこそが、自分の守っている物だ、とラリーは自分自身でそれを再確認する。
傭兵と蔑まされているが、彼らがこの日常を守っている事も、彼ら傭兵部隊の奮戦により、
チェコ軍もチェコスロバキアも守られていることも事実である。
そして、国境や国に捕らわれずに誰かを護りたいというラリーの理想そのままである。
と、そんな時、彼の耳に路地裏から何か妙な声が飛び込んでくる。
思わず彼が覗き込んだ先には、数人の男に絡まれている一人の女性の姿があった。
「すみません。放してもらえますか。貴方たちと遊んでいる暇はないのですけれど。」
その若い髪を肩で切りそろえ、凛とした容貌の女性は、毅然と絡んでくる男たちに向かって反論していた。
恐らく、絡んできている男たちはポーランドから脱出してきた難民らしい。
流れ込んできた難民によって東ドイツの治安が少しづつ悪くなっているのも確かな事実である。
「うるせえ!いいからちょっと付き合えって言ってるんだよ!」
「そうだそうだ!すかしているんじゃねえ!」
苛烈なポーランドの撤退戦の経験と難民としての先の見えないストレスが彼らをこのような暴挙へと導いているのだろう。
「……ポーランドからの撤退が激しかったとは知っています。
貴方たちの生活が厳しいことも。
ですが、それとこれとは話は別です。
私に構ってる暇があるのなら、他にやるべきことがあるのでは?」
確かに正論だ。
だが、正論が必ずしも正しいとは限らない。
その正論は、相手の痛いところをついて激怒させる類の正論である。
「な、なんだとてめえ!!」
「黙っていりゃいい気になりやがって!ふざけるな!!」
案の定、男たちは彼女のそのセリフを聞いて激怒する。
このままでは、彼女が危ないと判断したラリーはそちらに向かっていく。
「国境に囚われず、弱い人達を守りたい」
それがラリーの願いであり、それは戦術機に乗っていようといまいと関係はない。
「そのぐらいにしておいたらどうだ?今のお前たちカッコ悪いぜ?」
いきなりのラリーの出現に、男たちは驚いたが、女性に対して向けていた激怒をこちらに向けてくる。
「なんだてめえ!カッコつけ野郎が!」
「さっさと引っ込んでいやがれ!」
激高した彼らは、懐からナイフを取り出してこちらに向けてくる。
それを見て、ラリーは、はあ、と思わず溜息をつく。
こういう類の人間のやる事はいつも同じだ。
だが、油断はできない。
どこぞのとある傭兵は、傭兵稼業から足を洗った瞬間、チンピラに刺されてあえなく最後を遂げたという逸話があるぐらいだ。
だが、真正面からナイフをもって突っ込んでくるチンピラぐらいなら鍛え上げている衛士なら十分対応できる。
「うおおおお!!」
要は突撃級と似たような物だ。
真っ直ぐ突っ込んでくる相手を回避し、脚払いをかける。
もう一人の相手には、下から刺そうとする相手の腕を両腕を掴んで止めると、そのまま相手の股間に蹴りを入れる。
さすがにこれは相手の男も悶絶する。
そして、他の男たちも、相手が恐らく訓練を受けた軍人であろう事を察すると、その場から次々と逃げ出していく。
それを女性は呆然としながら見ていたが、急にはっとしてラリーに礼を言う。
「あ、ありがとうございます。」
「いや別に礼は……。それより立てるかね?」
それが、ラリーとイーリスとの出会いだった。
彼女はパン屋の娘であり、そのパンはとても評判がいいということだった。
そして、ラリーは何度も彼女の元に通って仲良くなっていった。
潔癖ぎみで頑固なところはあったが、芯の強い所がある可憐な少女。
そんな所にラリーは惹かれていたのだ。
……その最後があんなことになるとは知らずに。
―――数日後、ネスト・オブ・ギース。
出撃を控え、基地内はいつものように整備兵が走り回っていた。
今回のBETA群は比較的小規模らしいが油断はできない。
しかも今回は、X-29と他の武装のマッチングを調べるらしい。
せっかく鷹瀬に日本刀の訓練を受けていて、
近接長刀の使い方のコツが分かってきたところで残念だが、スポンサーの意向には逆らえない。
まあ、仕方ないか、と心の中で呟く。
「さーて、と。」
アルムは強化装備のままゴキゴキと首を鳴らす。
休暇後の出撃だが、特に気負う事もない。
と、そんな彼の前に機嫌の良さそうなラリーが通りかかる。
何でも噂だとプラハの街娘といい感じらしい。
思わずからかってやろうと、アルムは彼に声をかける。
「おいおい、随分と機嫌良さそうじゃないか相棒。」
「い、いや別に。」
「そういえばチェコの街娘といい感じだそうだが、どうなんだその辺?」
「う、うるさいな、それより機体のチェックきちんとやっておけよ。」
そんなアルムの冷やかしにそそくさとその場を立ち去るラリー。
その彼を苦笑いで見ながらも、いつも通りの事をいつも通りにやるだけだ、と思っている彼の視界に異様な物体が飛び込んでくる。
それは、X-29の近くに置かれたいつもの近接長刀とは異なる、巨大な西洋風の剣だった。
「おいおいありゃあまさか……フォートスレイヤーか?
あんなゲテモノよく持ってきたなあ。」
そのアルムの呟きを聞いて、X-29の付機長であるブリジットは小首をかしげながら言葉を返す。
「おや?ご不満ですか?BWS-3は現場では好評だと聞いたのですが。
……まあ、整備する身としては正直、厄介な武装ではあるのですが。」
確かにBWS-3…フォートスレイヤーは一撃の打撃力は凄まじいが、その分の代償として、両腕の関節部にかかる負担も凄まじい事になる。
そうなると、自然整備兵泣かせになってしまうのは当然と言えるだろう。
おまけに、重量もかなりあるため、自然戦術機の機動性も低下してしまう。
そのため、未熟な衛士では扱いきれず自滅するケースも多いという厄介な武装である。
「まあな、ありゃあ斬撃用というよりは、機動打突戦術用だからなあ……。
要は、剣を構えてそのまま突っ込むというカミカゼ仕様な武装だぜ?
イギリスは相変わらず左斜め上に走るよなあ……。
あんなデカブツ第一世代が持ったらどうなるか解るだろうに。」
その言葉を聞いて、さすがのブリジットも溜息をつく。
どうやら、彼女もX-29にBWS-3を持たせる事に賛成ではないらしい。
「イギリスは優れた機体を生み出す事もありますが、
何故時折ああいう風に変な方向に走るのか疑問に感じる事があります……。
まあ、今回は、X-29とBWS-3というか欧州系の武装とのマッチングを試すためです。
現状、どのような武装が第三世代機にマッチングしているかは研究中なので。
……ですが、よりによってアレを持ってくるのはどうかと思いますが。」
まあそうだろう。あんなデカブツを持たせては、せっかくのX-29の機動性が損なわれてしまうことになる。
だが、彼女も上からの命令には逆らえない。
これはどちらかというと、ブリジットの言うとおり、準第三世代戦術機にどの武装がマッチングするかという事を調べる実験なのだろう。
何せ今だ第三世代機については手探りの状態だ。
その第三世代機にどのような武装がマッチングするのかは、実際搭載して実戦テストをしないと判断しようがない。
「今回は左の跳躍ユニットの推力が80%しか出ません。
バランスを取るため、右の兵器担架システムにフォートスレイヤーを装備させましたが……
それでもバランスの悪さは否めません。
そこは貴方の操縦でカバーをお願いします。」
「全く、泣ける話だぜ……。
まあいいさ。それがスポンサーの意向とあっちゃあ仕方ないか。
よし、行くぞ!回せ――ッ!!」
―――チェコスロバキア。カルバチア山脈。
チェコスロバキアは峻厳なカルパチア山脈を盾にする事によって、幾度ものBETAの侵攻を防ぐ事に成功していた。
平坦な地形であるオーデル・ナイゼ絶対防衛戦と異なり、
山脈は純粋に光線級などからの自然の盾となってくれるため、防衛しやすいという利点がある。
そして、このカルパチア山脈防衛線にも傭兵部隊の基地は存在する。
この傭兵部隊の基地では、山脈地帯という事で、ほとんどの戦術機がドラケンで揃えてある事が特色である。
アルムは昔はこの基地にいたことがあり、それゆえ彼の前の愛機はドラケンだったのである。
「カルパチアか、確かお前の古巣だったよなギース1。」
「ああ、こちらの基地じゃドラケンが大活躍だったぜ。
チェコのやつらもドラケンを羨ましがるほどだったからなあ。
御陰で俺もすっかりドラケンに乗り慣れたが。」
ドラケンは、スウェーデンの山脈での運用を主目的としているため、高い匍匐飛行性、
そして短時間で燃料や弾薬が補給できる整備性に重点が置かれている。
そのため、特にここカルパチア山脈防衛線ではその特性を生かし、大活躍していた。
それを見越して、国連を通して北欧からドラケンを導入したディートリッヒの戦略眼は正確と言えるだろう。
「ったく、どうせだったらフォートスレイヤーじゃなくてBWS-6を持って来いっていうの。
あっちだったらバランスもいいし、使い慣れているっていうのに…。」
BWS-6。
それは北欧諸国が開発した近接用長刀である。
ドラケンを開発したスウェーデン王国は独自の兵装を運用する事で有名であり、
このBWS-6もドラケンの開発に合わせて開発されたものである。
通常の近接長刀は慣れるまでの扱いが難しく、
英国で開発されたBWS-3フォートスレイヤーは攻撃力こそあるものの、その重量や巨大さなどから未熟な衛士が使いこなすのが難しい。
それゆえ、中国で開発された77式近接長刀を導入して使用している部隊すらあるほどだ。
それに反発したスウェーデンでは、ロングソードをモチーフにしたBWS-6近接長刀を開発した。
この特性は、通常の近接長刀ほど使用するのが難しくない……簡単にいうなれば、力任せに叩きつければいいだけなので、
未熟な衛士でも運用が簡単であり、トータルバランスが取れているので扱いやすいのである。
これは、NOEを重視する北欧諸国では、BWS-3フォートスレイヤーなど装備してしまっては、その重量から、
NOEが難しくなるという事から、ドラケンの特性にあった近接武装が求められたからである。
《HQからギース各機へ。
現在、チェコ軍と東ドイツ遠征軍との混成部隊が戦闘を行なっている。
なお、光線級並びに要塞級の存在は確認された。
貴様らはそれを支援せよ。
なお言うまでもないが撤退は許可できない。繰り返すが撤退は許可できない。以上だ。》
「「「「了解ッ!!」」」」
東ドイツはワルシャワ条約機構の盟主であり、他のチェコスロバキアやハンガリーなどに対しても援軍を送っている。
だが、正直オーゼル・ナイゼ絶対防衛戦で精一杯の東ドイツが他国を支援する余裕などない。
しかし、それでも他国に支援を行なっているのは、ひとえにワルシャワ条約軍の盟主であるという見栄という事が大きい。
それでも、その規模はやはり小規模である。
だが、チェコスロバキアの戦線が崩壊すれば、東ドイツもただではすまない。
そのために、小規模ながらも支援を行なっているのである。
《ひっ、ひいいいいっ!!
要塞級なんか勝てるかよおおお!》
《支援砲撃は!支援砲撃はどうしたんだよ!!》
山脈を盾にする事により、比較的優位に戦いを進めていたチェコスロバキア&東ドイツ混成軍だったが、
それも要塞級の出現によって一変した。
しかも、支援砲撃も光線級によって撃ち落とされている。
さらに、東ドイツ軍もチェコスロバキア軍もお互いの連携が上手く行っていない。
《怯むな貴様ら!誇り高き東ドイツ軍は怯まないッ!!
冷静に戦線を立て直せ!その後……光線級吶喊を開始するッ!!》
東ドイツからの派遣軍……リントヴルム隊の隊長であるレティシア・フォン・ブライヒレーダーは隊の体制を立て直そうとする。
と、そんな彼女の耳元に、いきなりのオープン回線の叫び声が響きわたる。
《トライ・マーセナリーズ参上!!どけ!間抜け共!!》
その叫び声を共に、山脈の影からX-29を筆頭とするF-15A先行量産型が匍匐飛行で次々と飛び出してくる。
あれほどの地面をこするほどの匍匐飛行を高速で行いながら敵BETAに突っ込んでいくなど並大抵の技術ではない。
それをいともたやすく行うことが、彼らが熟練の衛士である事を十二分に示していた。
「まずデカブツをやるぞ相棒!その後で光線級吶喊だ!!」
「了解ッ!!ギース各機は要塞級の牽制を!」
「「了解ッ!!」」
アルムのX-29はフォートスレイヤーを構え、要塞級へと突っ込んでいく。
その間に、ラリーのF-15A先行量産型と他のギースたちは、突撃砲の36mmの牽制で要塞級の鞭を惹きつける。
(同時に、X-29の周囲に近寄るBETAを排除していく。)
「おおおおおおおおおおおっ!!」
X-29はフォートスレイヤーを両手で構えたまま、要塞級へと突撃し、凄まじい勢いでフォートスレイヤーの切っ先を要塞級に叩き込む。
凄まじい衝撃。
跳躍ユニットからの突撃からなるフォートスレイヤーの一撃は凄まじい威力を誇る。
フォートスレイヤーの切っ先は深々と要塞級の体に突き刺さり、そこから猛烈な勢いで体液が吹き出す。
「止めは譲るぜ!相棒!!」
X-29はがっ、と要塞級の肉体に脚をかけて、そのまま跳躍ユニットを逆噴射し、フォートスレイヤーを一気に引き抜く。
さらに吹き出す体液を構わずに、X-29は逆噴射制動で高速で後方に離脱する。
「了解ッ!!」
深手を負って、体液を吹き出してよろよろとしている要塞級に対して次はラリーのF-15A先行量産型が突撃する。
その間、X-29はフォートスレイヤーを振り回す事によって近寄ってくるBETAを切り飛ばしていく。
重量のあるフォートスレイヤーを横に振り回す事により、その横凪ぎのひと振りは数体の要撃級の胴体や尾部などを纏めて切り飛ばす。
当時に、兵装担架システムに搭載された突撃砲を後方射撃、前方射撃と縦横無尽に使いこなし、ラリーのF-15Aを援護する。
「おらぁあっ!!」
深手を負っている要塞級に対して、今度はラリーのF-15Aの追加装甲ベルセルガに装備されているパイルパンカーが、
切っ先の大型スパイクと同時に深々と要塞級に突き刺さる。
さすがの要塞級もこんな強力な攻撃を二連続で受けてはひとたまりもない。
ドウ、と地面に倒れる要塞級に対して、ラリーとアルムは油断せずにその腹に36mmを叩き込んでいく。
「行くぞ!次は光線級吶喊だ!!」
「「「了解ッ!!」」」
X-29は再びフォートスレイヤーを構えると、跳躍ユニットを起動させ、光線級吶喊のためにBETA群へと飛び込んでいく。
そして、他のギースたち……F-15Aも次々と飛び込んでいく。
そんな彼らを呆然とチェコスロバキア軍と東ドイツ軍の戦術機部隊は見つめる。
《な……何だあいつら……。あんなにあっさりと要塞級を倒しやがった……。》
《おまけに続いて光線級吶喊だと……?い、いやそれより前にあの戦術機は一体何だ?
前進翼の戦術機なんて聞いた事ないぞ。あの機動性はまるでバッタじゃねえか。》
そんな呆然としている彼らに対して、リントヴルム隊隊長のレティシア・ブライヒレーダーは叫ぶ。
《呆然とするなバカ者!!
奴らが光線級吶喊を行うのなら任せておけ!
我々は残存BETA群の迎撃に移るぞ!!》
《り、了解ッ!!》
その声を聞きながら、レティシアはちらりとワイルドギースを見つめる。
好き勝手に振舞うならず者、金のために戦うロクでなし。
……だが、彼らの姿は、国に縛られて戦う我々より遥かに早く、遥かに自由に見えた。
―――1方、BETA群へと突撃したワイルドギースたちは激戦を繰り広げていた。
フォートスレイヤーを構えて突撃するX-29の前に立ちふさがる要撃級。
だが、飛行しながらフォートスレイヤーを構えて突っ込んでくるX-29の前に文字通りの意味で両断される。
それは、まさしく騎乗槍を構えて敵陣に突撃する騎兵そのものだった。
「……チッ!やっぱり機体にかかる負荷が激しい、か。
少なくともこの機体向けの戦法じゃないな。
こういう戦法を考慮に入れたもっとフレーム構造や機体構造が強靭な機体向けか。」
X-29はいうなればツギハギの機体であり、F-4ほどに頑丈な機体な訳ではない。
頑丈なF-4では十分に役に立つ戦法ではあるが、X-29には機体負荷が大きすぎる、とアルムは判断していた。
「……見えた!!」
そして、X-29に搭載されていた新型レーダーと対レーザー照射警戒装置は、完全に光線級の位置を捉えていた。
本来実験機であるX-29にはレーダーは搭載されていなかったのだが、
実装訓練などを行う際に模擬戦などでやはり必要だということで、急遽新型レーダーを搭載されたのである。
「美味しいところはお前たちに譲ってやる!
相棒!俺達は周囲のBETAの排除に移るぞ!」
「了解!!」
F-15Aに乗った他のギースたちは舌なめずりをしながら光線級へと襲いかかる。
光線級は傭兵部隊では非常に高額な報酬を貰える目標である。
高額な報酬対象である要塞級を倒して、さらに光線級を全て仕留めたなどとあっては、
後ろから銃弾が飛んできても不思議ではない。
X-29とラリーのF-15Aは光線級を護ろうとする要撃級などの排除に移る。
X-29のフォートスレイヤーの再びの横凪ぎの一撃により、再び要撃級が纏めて数体と、戦車級の群れが切り飛ばされる。
さらに突撃してくる突撃級を回避し、その後ろにフォートスレイヤーの切っ先を突き刺す。
だが、その一瞬の隙を見計らって、要撃級がこちらに対して攻撃を仕掛けてくる。
「チイッ!!」
とっさにX-29は手にしたフォートスレイヤーを地面に突き立て盾代わりにする。
激しい衝突音。
要撃級の前腕部がフォートスレイヤーに激しくぶつかり合ったのだ。
だが、要撃級の一撃を受けながらも、フォートスレイヤーは表面が多少歪んだ程度だ。
さすがに大した耐久力だと言わざるを得ない。
その要撃級を、上から下の一撃によって、文字通り両断にしながら、後方射撃の散弾で戦車級をX-29は吹き飛ばしていた。
「どうだい相棒?フォートスレイヤーは?」
「……威力は大きいんだがな……。
やっぱり重量による機動性の低下、間接の負担、巨大さによる取り回しの悪さが大きいな。
近接長刀が一番バランスが取れている気がする。」
そんな風な会話を行いながらも、他のギースたちからの光線級の排除がこちらに伝えられる。
それを聞いて、彼らはとりあえずBETA群からの離脱を開始を行う。
《ワイルドギースからHQへ。
光線級の排除を確認。撤退を許可する。》
それを聞いて、彼らは一斉に撤退を開始する。
義理人情で彼らの手助けをしたわけではない。
ただの仕事で行なっただけだ。
仕事が終われば彼らに手助けしてやる義務などない。さっさと撤退するに限る。
だが、そんな彼らを見て、チェコスロバキアや東ドイツの戦術機部隊が一斉に怨嗟の声を上げる。
《クズのハイエナ共が……!!
ちょっといい戦術機を手にしたからっていい気になりやがって……!!》
《金にたかるウジ虫どもめ!
国を愛する気持ちもない、金のために戦う野良犬が偉そうにするな!》
無線から入ってくるその怨嗟の声を聞いて、アルムはせせら笑う。
この程度の悪口など、いつものことだったからだ。
「ふん、国は俺達を裏切るが、少なくとも金は俺達を裏切らない。それだけの話さ。」
元々、傭兵部隊に属する人間は難民を含め、
国家に裏切られた人間や不信感を持っている人間、国を捨てた人間がほとんどである。
逆にいえば、そんな存在が国に属さずBETAを戦うためには、傭兵部隊に入るぐらいしかない。
そんな彼らにとって見れば、国家に対して忠誠心を誓う存在は冷笑するべき存在でしかない。
だが、そんな傭兵たちの冷笑は、さらに激高する結果となった。
《クズめ……!!》
だが、彼らのその言葉をかき消すように、X-29やF-15Aの跳躍ユニットが唸りを上げ、その場から離脱していく。
傭兵たちは彼らとは話すだけ無駄、と割り切っているのだ。
ただ己の仕事をこなし、生還するのみ。
それが全てだった。
《クソ傭兵どもが……!!
傭兵の分際でいい戦術機もらいやがって……!!
あんな戦術機持ってりゃ馬鹿でも活躍できるっての!》
《そうだそうだ!俺達だっていい戦術機さえあれば……!!》
彼らの感情には嫉妬も入り混じっている。
自分たちは第一世代戦術機で戦っているというのに、
あんな金のために戦うハイエナどもが自分たちよりいい戦術機をもらって自分たちより活躍している。
これで嫉妬しないほうがどうにかしているというものだ。
だが、そんな彼らを止める声が響きわたる。
《そこまでにしておけ。
誇り高き東ドイツの衛士が他人をひがんで嫉妬しているだけなんて見苦しいにもほどがある。》
―――レティシア・ブライヒレーダー。
リントヴルム隊の隊長であり、地方貴族としてその誇りを胸に戦い抜いている女傑である。
だが、今や東ドイツでは地方貴族としての力は全くなく、むしろ返って差別されるほどである。
それゆえ、彼女は貴族であるフォンの名前を捨て、ただひたすらに東ドイツのために戦っているのである。
元貴族としての差別を受けながらも、ここまでのし上がったということは、それこそが彼女の実力を十分に示すものである。
《別に愚痴ぐらいは構いませんが、それも過ぎれば見苦しさに変わる。
他人を羨むよりも、自己研鑽に励んだ方が前向きだろう?
それに助けてもらった人間に暴言を吐くのは人間としてどうかと思うぞ。》
その彼女の言葉に、さすがの彼らも黙り込む。
差別を受けながらもここまで来た彼女の実力は、彼らも一目置いているからである。
そんな彼らを気にもせず、彼女は一言ぽつりと呟く。
「傭兵……か。」
(国を持たず、護るべき者ももたず、ただ金のために戦う存在が何故あれほど強いのか。
何故あれほど早く飛べるのか。
……国を背負わねば、早く飛べるとでもいうのか?傭兵……。)
そんな彼女の心の声は、誰にも聞こえるはずはなかった。
―――数日後、再びプラハ。
あれから何度かラリーはイーリスと会って交流を深めていた。
今回は、要塞級を倒して手に入った金で彼女に似合う髪飾りを購入したところだ。
綺麗に飾ったその箱を手にしながら、ラリーはイーリスの働いているパン屋に向かう。
「こんにちわ。イーリスはいますか?」
「あっはい、こんにちわ。」
パン屋の仕事で忙しそうにしながらも、イーリスはにこやかに微笑む。
その明るい微笑みは、ラリーにとってまぶしすぎるものだった。
「えーっと……そのよければこれを……。」
そう言いながら、髪飾りの入った箱を彼女に手渡すラリー。
嬉しいです!と華やかな笑みを浮かべる彼女。ここまでは良かった。
だが、その時の彼は運が悪かった。
ちょうど運悪く、その場に戦場で出会ったチェコスロバキア軍の衛士たちがいたのだ。
ここは評判のパン屋であり、軍人や衛士たちも買いにくるのである。
そして、あの時の恨みを忘れていない衛士たちもだ。
「おい……あの声もしかして……。」
「その声……。てめえ、傭兵野郎か!!」
そして、当然の事ながら助けられながらも忸怩たる思いを抱いている衛士たちはラリーに食ってかかるのは当然だった。
流石に、一応助けられている以上、いきなり殴りかかるという訳にはいかない。
だが、捨てセリフを言う程度の事は当たり前と言えることだった。
「……おいお嬢さん。こいつは薄汚い傭兵野郎だぜ。
こんなクズとは関わり合いにならないほうがいい。俺達は忠告したからな。」
イーリスにそう吐き捨てるとチェコスロバキアの衛士たちはどかどかとその場を乱暴に立ち去っていった。
そんな彼らを見つめながら、イーリスは静かにラリーに向かって問いかける。
「ラリーさん、傭兵というのは本当ですか?」
「……ああ。」
「これも、戦って得たお金で買ったものですか?」
先ほど渡された箱に入った髪飾りを手にしながらイーリスはさらに問いかける。
「……ああ。」
そのラリーの言葉に、イーリスは手にした箱をラリーに返すと、静かにパン屋のドアを指で指し示す。
「私を救ってくれたことには礼をいいます。
ですが、もう二度と来ないで下さい。
汚い真似で稼いだ金で買った物を貰うほど、こちらは落ちぶれていませんから。」
そう、これが通常の反応だ。
大抵の人間が傭兵に対して抱く感情であり、通常の反応である。
このような態度を取られた事は一度や二度ではない。
……だが、それでも、傷つく自らの感情だけはどうしようもないものがあった。
パン屋を出て、ぼんやりと髪飾りの入った箱を手にしながら橋の上から流れる川を眺めるラリー。
しばらくぼんやりと流れる川を見ていた彼だったが、不意に、ぎり、と歯噛みをすると、
手にした髪飾りの入った箱を川へと投げ捨てる。
その箱は、まるで吸い込まれるように静かに川へと落ちていった。
それを静かに眺めながら、ただ静かに彼はそこに立ち尽くしていた。
と、合流のために向かってきたアルムは、静かに川を見つめているラリーを見て異変を察知する。
「……どうした?なにかあったのか相棒。愚痴なら聞いてやるぜ。」
始めは口が重かったラリーだったが、ぽつりぽつりと話を始めた。
とある女性と知り合ったこと。
その女性に好感を抱いていたこと。
そして、手ひどく振られてしまったことなどを。
それを聞いて、アルムは懐から合成タバコを取り出すと、火をつけて深く溜息と共に煙を吐き出す。
「そんな物さ。俺達傭兵稼業なんてものはな。
……だけどな、その程度で『国に捕らわれずに弱者を護りたい』という信念が揺らぐほど、お前の信念は弱いのか?
他の人間は笑うかもしれないが、俺はお前の信念に敬意を抱いている。
だからこそ、俺はお前を『相棒』として認めているんだ。
そして、それはどのみち戦うしかない。それだけしかない。そうだろ?相棒。」
「……ああ。」
そのアルムの言葉に頷くラリー。
その目にはいつものような彼の力強さが戻っていた。
静かながらも力強いラリーの瞳を見て、アルムは加えタバコをしながら小さく微笑んだ。
こんにちわ。零です。
読んでいただいてありがとうございます。
オルタの某非公式メカ設定資料集を見てやる気がUPしたので、 一気にワイルドギースを書き上げてみました。
エスコンゼロネタとかエリア88ネタとか入れてみましたので、わかる人はにやりとできるかと。 感想などいただけると嬉しいです。
ちなみにBWS-6の設定はaki様から使用許可を頂きました。
どうもありがとうございました。
それではー。
なお、これらの小説は全てフィクションであり
実在の人物、団体、法人、国家、宗教等とは一切関係有りません。
また登場する人物は全て18歳以上です。
戻る